自分の子供がいじめられた・・・という話は、よくありますが本作は、いじめた側の話。
というか、いじめ加害者・被害者双方の親がW主人公といっていいような話。
それぞれの視点で物語がすすむので、双方の状況や言い分がわかるのが、本作の特徴です。

最初は当事者同士で物語がすすむのですが、いじめの様子が動画に残されておりSNSで拡散され、名無しの正義感によって炎上。
いじめた側も、社会的に制裁をうけてしまう。

この一連の流れが今っぽくて、めちゃくちゃ考えさせられました。

自分自身、いじめた人間は、いじめられた人間と同じ苦しみを味わうべき論の人間だったのですが、実際、この様子を目の当たりにすると、びっくりするほどこれじゃない感がすごかったんですね。

目的が達成されたとはいえ、なんとも言えない後味の悪さが残るんです。

この後味の悪さってなんだろうって考えているのですが、結局、当事者間で何も解決していないことが原因なんだと思いました。
いじめた側が、そりゃもうゲッソリするほどいじめたことを後悔・反省しても、それが、こういうSNSで炎上して身バレして不特定多数の人間におもちゃにされるやり方だったのが、どうなんだろう?ってことなんですよね。

こんな再現性のない無責任なやり方ではなく、社会システムとして取り組んで欲しいとさえ思いました。
いじめも立派な犯罪として、隔離して、少年院みたいなところでブチこんで反省させるとかでもいいです。
また、いじめは100%いじめた方が悪いのですが、いじめられた側も一定期間で謝罪や反省を受け入れるようなこともして欲しいと思った。
恨み続けても、人生の無駄で何も解決しないことに気づかせて欲しい。

とはいえ、これは自分がいじめられたことがない人間なだけなので、実際、いじめ経験者は加害者がたとえSNSの不特定多数の人間からでも制裁をうけている様子に「ざまぁみろ」とか思うのだろうか。
そういう人にとって、モヤスカな内容なのかもしれません。

などと、めちゃくちゃ考えさせられる内容でした。

読みたい
1/2ページ
<<
<
1/2ページ
>
>>

ざまあと思う人にこそ見てほしいなんて言うからでしょ
あっちが意見を求めてきてんだからこっちも意見を出してるだけ
いじめって言葉を使えばみんな保護してくれるんだから便利だよねえ

上の書き込みを見て思ったけど人をいじめたこいつをいじめようヤバい奴だから距離を置こうっていうのは危険だよね、正そうって意識で責めるのも違う。
それはいじめの矛先が変わったにも思うし何か間違えてると思うんだよな。
人を傷つけた以上は怒られて罰を受けるのが当然だとしてもこれでざまーみろ!と思うかと言うと違うし。

ただ一方で「そんなことしてたから誰も寄り付かなくなるんだよ」とざまーみろと思う心もある。
この作品は言い方はともかく激怒して事の重大さを教えてくれる親の存在があってとても良かったんじゃないかと思う。あそこまで言わないと子供には理解できないかもしれないしなぁ。これで反省して自分のしたことと向き合ってくれたら一番良い。
ざまーみろと思う心と思うには微妙な心がどっちもあって読めば読むほど頭を抱えてしまった。難しいなぁ。

いじめられた人間からするといじめた人間は嫌いだし許そうとも思わない
苦しんで地獄に落ちてほしいと願っているよ
ただ自分は悪くないと言い逃れる人やいじめた人間をいじめる人はもっと嫌いだよ
他の親が出張って口を出してくるのもうんざりだよ

育て方や家庭環境が少なからず子供に影響を与える以上、誰かを苛めてしまった愛ちゃんのお母さんはその業を一緒に背負って行かなきゃいけない。そして逆もまた然りで、被害者側の小春ちゃんは親がイジメ返してしまった分、愛ちゃんを責めれないのが可哀想かな。家族単位で見ればお互い様だけど、個人単位で見れば小春ちゃんは被害者、愛ちゃんは加害者であり被害者で、小春母は加害者になるのかな。

ざまぁって思う人って見て無ぬ振りタイプの方々が多いイメージがあります。
わたしも無視はもちろん、持ち物ゴミ箱とか体操服切り裂きとかそういうことを受けてきていじめがわかって謝罪とかがあってって、ほんとに漫画の通りに進んで行きましたけど、相手の子が保護者にも先生にも他の子たちに責められていじめられるようになっても全くざまぁなんて思わなかった。
それよりもいじめられてる時に見て見ぬふりしてた子たちが、いきなりその(いじめてた側)子をいじめ始めてざまぁって言ってることに気持ち悪さを感じた。

さり気なく自分が崇高な人間だって言ってるようで笑いが込み上げてきますね
イメージだけで語ってるんですもの

そういう奴に限って何か指摘すれば騒ぎ立てんなって言い始め無関係だから黙ってれば見て見ぬふりとか言い出すんだよなぁ何が言いたいの?

見て見ぬふりするのも余計な正義心で叩くのもどんなに醜かろうと人間だからの一言で終わる
ただし人間は清い存在ではないけど助け合うこともできるし間違いは正すことができる存在だと思うよ
反省することもできるし赦しを与えたり機会を与えるのも人間
神ではない

これを言い始めたらキリがないけど、
「反省態度」や「内容による」と思う。

陰湿さ・悪質さが高い、反省したフリで逃げる・開き直る・逆ギレ、
とかであれば情状酌量の余地なしで、どんな目に遭っても自業自得。
話が通じない以上、痛めつけられることでくらいしか抑止力や更生に繋がらないのであればザマァ見ろとしか思わない。

ザマァだと思う人をさりげなく卑下してる人も気持ち悪い自覚持ったほうがいいよ
こう言ってる自分も気持ち悪いと俺は自覚してるけど自覚していたらしていたらで書かなきゃ良いだろって言う奴が出てくるんだよな

子供のうちに叱責してくれる親がいるだけいい
その後も繰り返すようなら最悪だろうが
解決しないなら子は大勢に叩かれても仕方ない
成人するまでは親は義務として子を見なければならないが
理解してくれない子を見なければならないのも大変だろうな
放置してる親じゃなくて教育に奮闘する親も親が悪いと言われるのも辛いかもしれないな

自分もいじめられると思ったら見て見ぬふりするかもしれないだろ?
弱い者いじめする輩に屈するくらいならいじめられても守るのが正義だって?
それを強いるのもいじめだろ
皆でお前はいじめてはならないって指摘するのもいじめになるとするならば
そもそもどうすれば解決するんだ?
いじめられた者といじめた者で話し合って解決できるなら理想だが封殺されることだってあるだろ?
こう書くといじめに遭われたことないんですね羨まし〜とかいじめたこと本当にないの?なんて話ズラして嫉妬で叩いてくる奴いるんだろうけど

イメージがありますってイメージだけで悪く言ってる人が他者の気持ちなんて考えられるのだろうか
無理だろ自分がざまぁなんて思わなかったなんて自分の話しかできてないんだから

こちらの作品を拝見させていただき、何か本当にいてもたってもいられなくなるような気持ちになりました。
私が小学生の頃では学校での無視、ちょっとした暴力等、やはり親分肌の主犯がいて、その人の命令によって動かされたものです。なので加害も被害も経験して参りました。動かされてる方は正義感など綺麗事は生まれて来ず、いかに無視されないよう被害にあわないようやりとりすることで頭がいっぱいでした。何度も先生に、主犯含めこっぴどく怒られましたが反省所か次はどうやったら怒られないでやれるかそんなことを主犯含め考えさせられていたような日々でした。転機が訪れたのは中学生になった時です。これまで散々良いよう使われてきた人達でちょっとした無視返しをしてやりました。するとすぐに空気読んでくれて反省し親分肌もなくなりむしろ優しい人格に変わって人をいじめる様な人ではなくなりました。自分も小学2年の娘がいますが、正解かどうか分かりませんが、いじめから生まれる悲惨さや、私利私欲の結果こうなるよってことを伝えていってます。私自身立派な子供時代ではなかったからこそ、子供に伝えられることは何かあると思うんです。

イジメは悪いことですが、精神が未熟な子供が複数人同じ環境に集まっている時点で大なり小なり当たり前のように起こることです。
普通は教師が帰りの会や授業時間を潰すなりして場を設けて加害者に謝罪させるなどすれば収束するものなのですが、本作品では学校サイドにイジメを解決する能力がない(またはする気がない)ため延々とヒートアップしていきます。
隠蔽体質まであるのでイジメをする側、されている側に関わらずとても子供を預けていい環境では無いなと思った次第です。
そもそもそういった社会性や倫理観を育てるために学校に連れて行ってるので、子供の人間関係のトラブルにまともに対応できないなら通わせる意義がないです。
保護者陣が雁首揃えて他責思考の塊で下手人を排除する方向(相手はまだ子供)でしかものを考えられないのも気持ち悪いことこの上ないですが、被害者の母親が何故か自分も被害者であるかのように振る舞っているのがぶ最高にキショいです。
イジメの被害者はあくまで被害者本人のみで、親はどちらかといえば相談できない家庭環境をつくってしまった加害者です。
しかしこの親は自分も被害者であるかのように錯覚し、SNS投稿によって娘に完全にトドメを刺してしまいます。
これによって被害者は"関わってトラブルに発展すると同じ目に合わされるかもしれない爆弾"になってしまい腫れ物扱いになってしまいます。
はっきり言ってカスです。
イジメの被害を受けた子供の親が何を平然と新しいイジメをつくってるんですかね。。。
正直、イジメを初期で抑えなかった学校サイドを超えるレベルの本作最悪の大戦犯だと思いました。
関わる大人が皆器が小さく、遅かれ早かれいずれこうなってただろうな感が否めません。
本来イジメを受けた側の親も大人として介入する以上、加害者サイドの子供の今後の成長に責任持つものなんですがね。。。(あなたは大人で相手は子供なんやで・・・)
ぶっちゃけ加害者被害者に関わらずこんな不健全な街からは脱出すべきだなと思うばかりです。

それは流石に・・・
イジメの最大の加害者はイジメをした本人ではなく、放置した保護者なので

1/2ページ
<<
<
1/2ページ
>
>>
ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ

嘘か真実か陰謀論

ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ
六文銭
六文銭
自分が何かと恵まれていないのは、何か大きな陰謀によるものではないか?という、ネットではびこる「陰謀論」がテーマの本作。 主人公は、いわゆる社会的に弱者の部類で、それでも自分にも特別な何か(人生大逆転できるようなものが)あるんじゃないかと日夜怪しいセミナーに通いながら過ごす。 そんな中、偶然出会った大学生の女性に恋してしまう。 関係を深めていくなかで、彼女につきまとうFACTという謎の組織の存在を知り、彼女を守るために接触。 そこは、陰謀論に染まった集団で、自分の境遇の悪さも、彼女と出会ったのも全てが大きな陰謀だったと諭され、気づくと彼もまたその思想に染まりはじめてしまう・・。という展開。 社会的な問題を扱う重そうな感じもあれば、コミカルなヌケ感もある。 現実を描いた漫画だから明らかに嘘っぽくも感じつつも、これ実はファンタジー漫画なのでは?と思うと真実のように感じてしまう。 ついつい、陰謀も本当のように感じてしまう。(ちょっと調べればわかるんですけどね) そんな感じで嘘か真実かわからないながら、自分なんかは読んでいたのでめちゃくちゃ楽しめた。 特に2巻。 主人公が上述した恋心を抱いている女性に、付け焼き刃的な稚拙な持論を展開し、一瞬で論破される様は読んでいてホント痛々しく、ゾクゾクした。 共感性羞恥をこれほど感じたシーンはないと思う。 4巻で最終巻らしいけど、どうオチをつけるか気になる。
珍遊記2~夢の印税生活編~

奇跡の続編

珍遊記2~夢の印税生活編~
六文銭
六文銭
小さい頃、色んな意味でトラウマを植え付けられた珍遊記。 当時、絵を見るのも怖くて、だけどドラゴンボールは読みたいから、珍遊記のページにはいかないよう恐る恐るめくっていたのも、今となっては良い思い出です。 本作というか、著者を語る上でもはや絵柄に触れないのは無理なのですが、とにかく子供がみたら泣き出すような絵の濃さ。 特に婆さんキャラのシワがえぐい。 下品な下ネタも満載で絵柄と相まって、初見の方は気分悪くなると思うんですが、、、 著者が、現在、子供向けの絵本作家としても活躍しているというから驚きしかない。 謎に時代を感じる。 さて、本作の内容だか、前作珍遊記の続編という立ち位置だが、前作をなぞりながら、その裏で起きていたことを描きながら始まる。 もう一つの怪作、漫遊記とも繋がっているので両方知っているとより面白いのだが、正直、何も知らなくても大丈夫だと思う。 著者の作品を知ってる人ならわかると思うが、ストーリーはあってないようなもので、とにかく勢いが魅力。 そこは本作も健在で十二分にある。 映画化もした作品だが、玄人受けとか言うつもりもないが、毒にも薬にもならない作品と異なり、モノづくりに携わる人間に、何らかのインパクトを残す作品なんだろうってことは理解できる一作です。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
すべては子どものためだと思ってた

すべては子どものためだと思ってた

【あらすじ】専業主婦の土井くるみは長男・こうたに特別じゃなくても普通の幸せをつかんでほしいと考えていた。しかし、こうたは体が弱く、自己主張もあまりしないことから小学校のヒエラルキーが下であることを知ってしまう。また、こうたが進学予定の地元の中学校は生徒の素行のせいで評判が悪いということを知ったくるみは、親が行動しないと子どもに普通の幸せを与えられないという思いからこうたの中学受験を決意する。受験勉強を頑張るこうたのために様々な情報を仕入れて実践していくくるみ。だが、くるみの思いはこうたを、家族を次第に追い詰めていくのだった――。果たして「子どものため」の正解とは? 毒親問題に切り込む挑戦的セミフィクション。【解説】田房永子(漫画家・コラムニスト) 「モンスター母に抵抗できる唯一の武器」【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。
フォロワーさんの本当にあった怖い話

フォロワーさんの本当にあった怖い話

「これは、ごく一般の人が、ごく一般の生活の中で遭遇した恐ろしい出来事です―――。」  学校の帰り道、バイト先の休憩室、昔付き合っていた元彼の部屋、そんな何でもない日常に現れた「恐ろしい出来事」。                                           著者のSNSにフォロワーさんから寄せられた“本当にあった怖い話”が漫画になりました。
10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました

「突然周りから無視されるようになった」、「同居する伯父から虐待を受けていた」、「自分がゲイだと言い出せなかった」――。今の10代は何に傷つき、何を乗り越え、何を伝えたいのか。著者がSNSで募集した、フォロワーさんの10代の時のつらかった時期を乗り越えた体験談の数々。「自分も同じ経験をしました」、「私だったら別の方法をとったと思う」など読者から様々な意見が届いています。彼らの体験談を読んであなたは何を感じますか? 綺麗事ではすまない10代のリアルがここにはある。
定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ

定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ

「おこづかい、もっとちょうだい!」--ドキュメント漫画家・吉本浩二が叫ぶ。45歳、月額2万千円。1万円は大好物の「おかし」に使いたい。子供にオモチャをねだられたら、おしまいだ。そして、悩ましくも楽しい「おこづかい」との攻防戦が始まった。全国の「おこづかい生活」を営むすべての「定額制夫(ていがくせいおっと)」に贈る吉本浩二流「おこづかい漫画」。
ふたりソロキャンプ

ふたりソロキャンプ

オレは樹乃倉厳。34歳。趣味はキャンプ。独りで野営する生粋のソロキャンパー。車はいらない。電車を乗り継ぎ、最後はバスで山に入る。自然を愛してる、火を木を水を土を。それと同等に孤独な自分の生き方を愛している―ーー。…な俺が! ひょんなことから草野雫20歳という小娘に出会い、ふたりでソロキャンプをするはめに!
マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~

苦手だったサウナの、「本当」の気持ち良さを偶然知ってしまった“運命の一日”を境に、すっかりサウナ中毒になってしまった「私」。通い詰める内、確実に気持ち良くなれるサウナの入り方があることに気づいて…。「快感」をどこまでも追い求めるオトナ達の、新時代サウナの入門書! 描きおろし番外編&昇天確実な全国サウナリスト50も収録。ハマれるものがあると、人生は、楽し~~~い!!
深夜のダメ恋図鑑

深夜のダメ恋図鑑

「俺は可愛くも無いババアのATMになるのはゴメンだね」「浮気は男の本能なんだよ!」「君の中に駆け込み乗車だ… 発射オーライ☆」深夜、ダメンズに悩まされる3人の乙女達によって繰り広げられる、世にも恐ろしい体験談… それが「深夜のダメ恋図鑑」。世の中にダメンズ話は数あれど、その恐ろしいまでのダメ度とリアルさで異常人気を博し、ついに単行本化となりました! 読めばアナタも絶対「居る居る~~~!!! こういうヤツ!!」と叫びたくなること必至! 痛快爽快・爆笑エッセイコミックです。
とりぱん

とりぱん

少し変わってて、少しクールで、割と背が高い、北の町に住んでるイトコからの手紙――そんなような漫画です。東北の某ベッドタウン在住の作者(30代・独身・女)が、野鳥、ネコ、風物、方言、地元料理など“日常”のすべてをネタに綴る「身の丈ワイルドライフ」。読む者の自然観をへにゃりと揺るがすモーニングの人気連載作。かわぐちかいじ・さだやす圭、両審査員が激賞した第17回MANGAOPEN大賞作品も完全収録!
山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記

山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記

現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎(おかもと・けんたろう)による狩猟&ジビエ(野生肉)喰い実録日誌。ウサギの唐揚げ、カモのロースト、カラスの焼き鳥etc、山グルメ満載!山で迷ったときの心得などサバイバル術も満載!都会を離れ、故郷に戻った男は山に遊び、お気に入りの空気銃「エースハンター」と自作の罠を手に、今日も鳥や獣と勝負する。鳥羽僧正よ、刮目せよ!これぞ二十一世紀の鳥獣戯画だ!(※最後の二文は内容とは関係ありません念のため)
夫のちんぽが入らない

夫のちんぽが入らない

発売即13万部を突破し、各メディアやSNSで大反響を呼んだ衝撃の私小説『夫のちんぽが入らない』(こだま・著)。繋がれない痛みの中で懸命に生きる女性の半生を、『R-中学生』『水色の部屋』のゴトウユキコが鮮烈コミカライズ!学校、社会、そして男女の関係。様々な場所において彼女を苦しめたのは、「普通」という名の「呪い」だったーー。生きづらさを抱えたすべての人達に捧ぐ、絶望と希望の人生譚が幕を開ける!!
めちゃくちゃ考えさせられたにコメントする