お兄ちゃんが大好きでしょうがない「ふたば」という幼児の妹がいる「ぴょんたろう」は、仲のいい友達2人とまとめてスモール3と呼ばれている。全員のび太くんみたいな等身をしていて、中身も他の中学生(おそらく)と比べたらまだまだ幼い。

そんな彼らは担任のドクから「異次元とつながるディスク」を借り家で再生すると本当に別世界へと繋がり、ふたばが迷い込んでしまう。

そこは読者の住むこの現実世界に似た世界で、高尾山上空には恐ろしげな謎の飛行艇がいて……。

とにかく物凄かったから自分の目で1話読んでほしい

そういえば奥先生今連載やってないんだっけ
なるほど長いこと漫画家を続けてきて今回は原作で、というのは自然な流れかも。

少なくともネームまでは誰が読んでも分かるレベルで奥浩哉本人だと思うけど、作画どうなんだろうな。
リアルになってからの絵にしても、本人にしてはちょっと荒くないか?

宇宙船のデザインは頼んでるんだな。

2話もおもしれー!!

こっちの世界の住人に「アニメがいる」とか「漫画じゃん」って言われまくるのウケる

奥先生がこう言ってるってことは、サンダー3には関わってないって宣言なのか…?
サンダー3のメカデザインは㠶足タケヒコさんらしいから。

1巻の表紙もそっちの絵柄でいくんだね!

重度のブラコンおよびインセストに当たるキャラクターですよね、ぴょんたろうの妹・ふたばは…
ただ、ふたばは見る人が見ればかわいい幼女そのものです。
彼女が(仮に序盤の異変による事件が起きなかったとしても)思春期になったらとんでもないことになりそう

この前一色まことが別名義で漫画を描いていたがそれと同じような感じなのか、それとも少年誌では違う名前を使うようにしたか
まあメリットはないか・・・

メリットは正にいまのあなたみたいに「こいつ名前変えてるけど奥浩哉だろ」って気になって仕方なくさせて、勝手にたくさんネットに書いて広めてくれることかな。

そもそも奥先生なんてヒット作が複数映画化・ドラマ化・アニメ化済みでもはや漫画描くのは稼ぐためじゃなくて自己表現の域じゃない?金銭にそこまでメリット求めてなさそう。

さんだーすりー
サンダー3 1巻
サンダー3 2巻
サンダー3 3巻
サンダー3 4巻
サンダー3 5巻
サンダー3 6巻
サンダー3 7巻
サンダー3 8巻
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
超衝撃作…!扉絵からは想像もつかないハードSFにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。