結局どういうやつがシリアスな笑いなのかみんなで例を挙げながら検証していくスレです。
参考。
シリアスな笑いとは「シリアスなのになぜか笑ってしまうシーン」の事を指す。
結局どういうやつがシリアスな笑いなのかみんなで例を挙げながら検証していくスレです。
参考。
シリアスな笑いとは「シリアスなのになぜか笑ってしまうシーン」の事を指す。
よく挙がるデスノートで言うと
・すごい勢いでトラックで突っ込んでくる夜神総一郎
・異常にかっこよくポテチを食べる月
・一晩でノートを完コピしたジェバンニ
この辺りでしょうか。
「本人たちは真面目にやってるけど外野がツッコめちゃう」みたいなのがひとつのラインなのかなーと…。
「さすがに笑いを取りに行ってるだろ!」みたいなのは該当しないと勝手に決めている
あくまで描いてる側は本気で、結果的になぜか面白い感じになっちゃったというのが大事な気がする
ニコニコ大百科見てたら「作者が気付いてしまったパターン」に彼岸島が含まれていて本当にそうか!?と思った
シリアスな笑いとは、大場つぐみ(原作)・小畑健(作画)の漫画「バクマン。」内で説明された表現方法である。 概要 「シリアスな場面なのに笑えてしまう場面」のことを指す。よく、シュールなギャグ...
双生遊戯かな
野望の王国 全編通してこのテンションだがまだこれはテンションが低いコマ
闘将!! 拉麺男だったらいくらでもありそう
ハイパーインフレーションが思い浮かんだけど
天然なのか狙ってるギャグなのか判りにくい作品もあるね
Tドラゴンは、戦いのスケールが小さいのがたまらないですね…
シリアスというより、シュール寄りの作風かもしれないですが
シリアスな笑い概念が提唱されて以降のシリアスな笑いを考えるの結構難しい気がする。描くときにシリアスな笑いになるかどうかを作者が考える余地があるから…
タコピーのタッセルとかはまさにこれに該当すると思う
「ぬぬぅ 柿崎ぃ~~!!」「征五郎!!片岡!!」
「ギギャァァァーー!!」「キャア!キャア!キャア!」
こんなセリフが未だに頭から離れない。
ゴールデンカムイ
キャラクター達は大真面目なのに読者から見たらシュールで爆笑な場面が多い気がします。
「お前の肩の上に付いているのは
頭か、カボチャか!!」という
シリアスな名セリフも忘れられない。
シリアスな笑いは、コメントでツッコんで共有できるという点でwebやアプリ漫画と相性が良い印象がありますね。
ギャグとして考えて漫画になってるかは別問題で、当事者である登場人物たちが大真面目に向き合ってるけど、冷静に見たら明らかに変な状態がそうかなと思っています。
『寿エンパイア』の児島さんとか
バンビ~ノ!著者が描く寿司対決!
『信友島~良い人でなければ終わり~』とか。
もともとバクマンでこのシーンを使って説明してるだけあって本当にわかりやすいわ
ドンケツの「沢田のアニキが1人でその場所に行ってなァ」のコマみたいなやつでしょ
ロケマサ昔話、昔ちょっと読んだ時に1話のかなり最初の方で出てきてびっくりした。最初からトップスピードすぎる
ゴールデンカムイ辺りはちょっと狙ってるだろ、というので違う気がするな
筋肉島はどうだろうか
画像だけ見てマンガじゃなくない!?と思ったらしっかりマンガでした!クチコミも読ませていただきましたww
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATHNOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!!かつてないスリルとサスペンス!!
両親を亡くし妹とともに親戚の家で暮らすエイジは、食事もろくにとれないような環境で暮らしていた。ある日、バイトの先輩である喜多に強引に「信友島」という島に連れて行かれる。信友島は「隣人の良き人である」というルールさえ守っていれば、働かなくていいし好きなことをして暮らしていける島だった。島の人々も親切で理想郷のような島に見えたが、ルールを破った人間がどうなるかを目撃し島の裏の顔を知ったエイジは島からの脱出を計画する。