ご回答ありがとうございます。検索(確認)してみたのですがちがうようでした。すみませんありがとうございます。

私の妄想または記憶違いが入ってしまっている可能性が大なのですが。

一度別件?か何かで逮捕されていたのか。事情聴取?取調室で
主人公の刑事と執行人?がやり取りをしていたコマがあったような気がします。
それとヒロイン?の女性(主人公の同僚)もしくは主人公の刑事と
執行人?が面会室でやり取りをしていたような気がします。
遠隔で殺害だと思うのですが。どうやってヤったんだみたいな発言を
主人公の刑事が驚愕して発してたようなシーンがあったと思われます。

ウイルス?で人を暗殺する?次々に処刑執行する執行人と捕まえることが
>出来ずにいる警察が追う構図だったような気がします。
すみません。私の記憶があいまい過ぎて。暗殺の執行に対する事件では犯人として特定できず
それらの事件では被疑者とできずにいるが正しいのかなと思えてきました。

(その当時にその後。芳しくなく数話で打ち切りになったような文が
どこかのサイトで書かれていたものを読んだことがあったのを思い出しました。
当時若手の漫画家が描いた作品なのかもしれません。
そこでちゃんとメモするなり記憶しておけばよかったのですが。すみません。)

アクション漫画を挙げてる方が多いですが、実はミステリー漫画に近そうですかね?
特に銃などを使うシーンもなさそうですし。
「遠隔殺人」が物語のキーワードになるでしょうか?

もし数話打ち切りで単行本になってない作品でしたら、雑誌名をまず特定しないことには正答は難しいかも…。

単行本になってれば、近そうな雰囲気の漫画(映画でも小説でも)を思いついたら書いてもらうのが良いかも知れません。

ご返答ありがとうございます。警察の方は拳銃を使ってたような記憶があります。そうですね、ミステリーに近い作風だったと思えます。すみません掲載誌が思い返せれば手掛かりがなのですが。(単行本を購入しようかと思ってたのですが。また何処かのタイミングで鮮烈に思い出すことも期待してみます。)また似たような作風の作品があればコメントしたいと思います。ありがとうございます。

ヒットマン 執行人 バイオ?ウイルス? 警官にコメントする