sogor251年以上前編集ヒューミント(英: HUMINT、Human intelligence)とは、人間を媒介とした諜報のこと。合法活動や捕虜の尋問等も含み、スパイ活動のみを指すわけではない。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) 肉体労働のアルバイトをしながらその日暮らしをしている、見るからに訳アリな感じの男・本田は、同じく訳アリな雰囲気の女性・姫宮が男性に半ば強引にホテルへと連れ込まれる所に遭遇する。2人が入った部屋に本田が乗り込むとそこには… という導入から始まる、姫宮が所属する"ヒューミント"を裏稼業とする組織・雨霧警備会社とそこに籍を置くことになった本田との物語。 本田と姫宮を始め、登場人物の誰もが素性の見えない中で粛々と実行される諜報活動の数々。騙し合いあり、アクションありと緊迫感と疾走感を併せ持った独特の雰囲気で物語が展開していく。 だが、1巻の最後、本田に謎の女から電話が掛かってきた辺りから様相が変わってくる。徐々に明かされる本田の過去、そして物語は本田と雨霧警備会社、そして謎の女・ハナイとの三竦みの対決構造へとシフトしていく。 誰が味方で誰が敵か分からないまま物語が進んでいく様は、ロベルタ編以降の「ブラック・ラグーン」を彷彿とさせる。ここからは私の私見だけど、アクションや知略を巡らせた頭脳戦も確かな魅力の一部だけど、この作品の一番の肝は本田の"人間性"にあるように感じている。初登場時点から存在自体が不安定な感じのあるキャラだったが、それが姫宮や雨霧警備会社との出会いによって、またハナイの接近によってどう揺れ動いていくのか、そしてその都度どのような決断をするのか、そこにこの作品の魅力が凝縮されているような気がする。 前述した「ブラック・ラグーン」もそうだけど、「亜獣譚」や「魔女と野獣」などの作品が好きな方には相性が良さそうな作品。 3巻まで読了。5わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あらすじ自分の痕跡を消しながら、その日暮らしをしていた本田は、謎の女装男・姫宮に出会う。姫宮は本田を雨霧警備会社で働かせる。雨霧警備の裏の顔は、人の虚実のはざまに忍び込み、真実を暴くスパイ。ヒューミント(人的諜報)であった。「ばけもの夜話づくし」のマツリが贈る、笑いと切なさ満載のハニートラップバトルアクション!続きを読む
ヒューミント(英: HUMINT、Human intelligence)とは、人間を媒介とした諜報のこと。合法活動や捕虜の尋問等も含み、スパイ活動のみを指すわけではない。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
肉体労働のアルバイトをしながらその日暮らしをしている、見るからに訳アリな感じの男・本田は、同じく訳アリな雰囲気の女性・姫宮が男性に半ば強引にホテルへと連れ込まれる所に遭遇する。2人が入った部屋に本田が乗り込むとそこには…
という導入から始まる、姫宮が所属する"ヒューミント"を裏稼業とする組織・雨霧警備会社とそこに籍を置くことになった本田との物語。
本田と姫宮を始め、登場人物の誰もが素性の見えない中で粛々と実行される諜報活動の数々。騙し合いあり、アクションありと緊迫感と疾走感を併せ持った独特の雰囲気で物語が展開していく。
だが、1巻の最後、本田に謎の女から電話が掛かってきた辺りから様相が変わってくる。徐々に明かされる本田の過去、そして物語は本田と雨霧警備会社、そして謎の女・ハナイとの三竦みの対決構造へとシフトしていく。
誰が味方で誰が敵か分からないまま物語が進んでいく様は、ロベルタ編以降の「ブラック・ラグーン」を彷彿とさせる。ここからは私の私見だけど、アクションや知略を巡らせた頭脳戦も確かな魅力の一部だけど、この作品の一番の肝は本田の"人間性"にあるように感じている。初登場時点から存在自体が不安定な感じのあるキャラだったが、それが姫宮や雨霧警備会社との出会いによって、またハナイの接近によってどう揺れ動いていくのか、そしてその都度どのような決断をするのか、そこにこの作品の魅力が凝縮されているような気がする。
前述した「ブラック・ラグーン」もそうだけど、「亜獣譚」や「魔女と野獣」などの作品が好きな方には相性が良さそうな作品。
3巻まで読了。