押見修造先生の表現はどこまで進化するのか
押見修造先生の最新作。新たな代表作である「血の轍」も出身地の群馬県が舞台になっていて実体験がベースにあるような気がしましたが、今作「ひろみ」はよりそれを感じました。ペンタッチがいい意味で力が抜けているのも、頭の中の朧げな記憶をそのまま描き表したい意図があるように思えました。すでに「血の轍」の時点で、研ぎ澄まされた心理描写は誰も真似できない地点にありましたが、押見先生の表現がこれから更に進化することを予感させられますね。物語の展開としてもちろん後編が気になりますが、その前に子供である主人公に罪悪感を植え付けた女教師はマジ許すまじ…!
垣根の魔女の1編「御身大事に…」は、おばあさんと介護ヘルパーさんのお話。
「猛烈お婆さん・落合ミドリは、新人介護ヘルパーさんを困らせるためにわざと病弱を装ったり部屋を散らかしたり元気いっぱい。ヘルパーがお世話をしていくうちに、だんだんと2人の距離は縮まり、ミドリは特攻で死んだ息子からの手紙を読んでやってほしいと頼む。すると黒塗りがある手紙を読んだヘルパーは、インク消しで落とすことを思いつく…」というあらすじ。
ミドリさんのパワフルさの陰には辛い過去があり、黒塗りの下には息子のナマの姿があったのだなとジーンとしました。
45年前の読切とのこですが、今週のビッグコミックに載っていても全く違和感のない、色褪せない絵柄で本当に素敵です。