気になってきました。単行本で読みます!!
CITY10巻
CITY あらゐけいいち
落胆くんが信長の生まれ変わりっていう方が驚きだよ
気になってきました。単行本で読みます!!
雑誌でこないだまでやってたレース編はそれぞれの意図が絡み合う様子を描いて、あのオチに持ってくところがうまいなぁと思った。
単行本勢ってどこにいるんだろ。リアクションが気になる。
Twitter?
Twitterに割と居ます
そうなんですね! ありがとうございます~
単行本5巻まで読みました〜
伏線理解
忘れた頃に忘れてたキャラが出てくる
なんだろうこの感覚!
ピタゴラスイッチみたい!!
耳猫にぎにぎしたい
たまに「オエー」を思い出してこっそり笑ってしまう
今週のCITYもよかった
泉さん可愛かった
ニッコリした
今週のCITY
ひっさびさに2-3メンバーたち登場
ついでにりこちゃん何気に2連続登場
背番号8½
今週のCITYの私的なツボ、先生の「言わせるな」で〆るとこ
センスの塊w
7巻表紙来た
今までよく描かれてきた建物が無いという割と異質な表紙
でもかわいい
思案が可愛い
ミニ四駆w
そういや思案のところ何故ペンギンとなんか偉そうな人をとミニ四駆なのか考えてたけど
[皇帝]ペンギン
[閣下](それっぽい人)
[エンペラー](ミニ四駆の種類の一つ)
…こうだったのか
わ か る か こ ん な も ん
今週号すごい
読み終わったあと読者に「いる」って言わせるコマ外の仕掛けww
誰でもぽろっと言ってしまう
読み終わったあとに「いる。それめちゃくちゃいる。」
ずっとこのバンド名どうだろう?いや既にいる。の掛け合いをしてて最後にめちゃくちゃ有名なバンド名で〆て「いるいるー!」みたいな描写をコマ内に書かないの面白いしうまいな〜と思ったのです!
読んでる自分が「いるいる」って心の中で突っ込んでしまうっていう
調べてみたらかなり有名だったらしいですな
若い自分は全然知らんかった…。青年誌ならではとも言えるかも…。
てかあらゐ先生にしてはかなり珍しい非常にモロなパロディネタ しかも今の(自分含めた)若者には(悲しいながら)元ネタ知名度めっちゃ低い
…まさか名前ボンジョビでバンドやるのだろうか いろんな意味で次が楽しみ
確かにあらゐ先生にしては珍しいもろなパロディネタ。
本当にバンドやるならバンド名最終的に何になったか気になりますねw
一文無しの大学生・南雲の行くところ必ず何かが起こる。普通のCITYに住むちょっと普通じゃない人々。彼女が走ればCITYは回る、皆が繋がる。あらゐけいいちワールド全開のガールズ・ラン・コメディ開幕!
一文無しの大学生・南雲の行くところ必ず何かが起こる。普通のCITYに住むちょっと普通じゃない人々。彼女が走ればCITYは回る、皆が繋がる。あらゐけいいちワールド全開のガールズ・ラン・コメディ開幕!