む1年以上前編集以前きゃりーぱみゅぱみゅさんのツイートを見て読み始めたマンガ。 みんな死ぬし、役所にくるみんな死んでるのでどの話もかなり重いのですが、死ぬ話を書くと必然的に生きる話を書いてることになる気がします。どの人も必死に生きた人生の話が描かれてる気がして、私の場合ですがボロッボロに泣きました。特に漫才の二人組の話とか泣きました。死んだままの姿で役所にくるので映像化とかメディア化された場合グロいじゃん!と言われて敬遠されそうなのですが、漫画ではそこまで写実的に描かれてはいません。 読む人選ぶのかもしれませんが泣くので読んでみて…0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
む1年以上前13巻読了。 前の巻で出てきた気がする厄介な宗教団体、加護の会。 超冷徹笑顔なシ村さんの生きてた頃の話。 シ村さん人間らしい!しかも子供がいたとは。 生前が辛すぎる…死役所これ生きるがテーマの話だと思います1わかる
む1年以上前13巻読了。 前の巻で出てきた気がする厄介な宗教団体、加護の会。 超冷徹笑顔なシ村さんの生きてた頃の話。 シ村さん人間らしい!しかも子供がいたとは。 生前が辛すぎる…死役所これ生きるがテーマの話だと思います1わかる
名無し1年以上前煽り運転をするような若者は、事故死してもこんな感じなんだろうな、という世間の評価そのまんまで心が痛かった。 巻き込まれて亡くなったと思われる方に対して、いったいどんな態度を取るのか…死役所これ生きるがテーマの話だと思います
あらすじお客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか?魂抉る死者との対話、待望の第1巻。続きを読む
以前きゃりーぱみゅぱみゅさんのツイートを見て読み始めたマンガ。
みんな死ぬし、役所にくるみんな死んでるのでどの話もかなり重いのですが、死ぬ話を書くと必然的に生きる話を書いてることになる気がします。どの人も必死に生きた人生の話が描かれてる気がして、私の場合ですがボロッボロに泣きました。特に漫才の二人組の話とか泣きました。死んだままの姿で役所にくるので映像化とかメディア化された場合グロいじゃん!と言われて敬遠されそうなのですが、漫画ではそこまで写実的に描かれてはいません。 読む人選ぶのかもしれませんが泣くので読んでみて…