あらすじお客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか?魂抉る死者との対話、待望の第1巻。続きを読む
死役所のあらすじお客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか?魂抉る死者との対話、待望の第1巻。続きを読む
歩きスマホ 階段から転落 学生 女性 後悔check_circle解決済みvisibility73mode_comment3死役所main▼いつごろ読みましたか 2010〜2020年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 電子(モノクロ) ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか Twitter or webから遷移 と記憶 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか ? ▼作品の長さは 読切作品(1話完結) ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ? ▼作品タイトルの印象 ? ▼著者の名前の印象 ? ▼作品について覚えていること【必須】 主人公(女性)と友達(女性)が主要人物。 友達がスマホばかり見ており、主人公はそれに嫌気がさす。 学校の帰り道には長い階段がある。 主人公はイタズラを思いつき、歩きスマホをしている友達に階段までの距離をわざと誤って伝える(ここら辺からは曖昧)。 友達は主人公の言葉に疑いを持たなかった。 友達は階段を踏み外し死亡。 主人公の後悔を最後に物語は幕を閉じる。
掲載誌情報月刊コミックバンチ新潮社2024/03/21Artiste(アルティスト)/応天の門/ディノサン/鹿楓堂よついろ日和/133cmの景色/「子供を殺してください」という親たち/燃えよ剣/教育虐待 ―子供を壊す「教育熱心」な親たち/怪獣自衛隊/傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン/ポンコツ魔王の田舎暮らし/おひとりさまホテル/ならずもの恋慕/図書委員界/ドルおじ #ドールに沼ったおじさんの話/ルナティックサーカス/
「生きる」こと「死ぬ」ことその本当の意味を考える——『死役所』lomico.jp『死役所』あずみきし/新潮社 多彩な生き様・死に様から自らの生を見つめ直す 死者が生前の姿のまま、死後の手続きを済ませるために訪れる「死役所」。 彼岸と此岸の狭間にあり、成仏か、冥土の道か、ここで行き先が決まる。 自殺課、他殺課、病死課、交
冤罪で死に追いやった本当の犯人を見つける…という本筋がありながら、死んだ人が手続を行う役所「死役所」に勤める主人公と死んだ人達の生い立ちを、1話〜数話完結型で描く。 読みやすい◎面白い。 「相棒」のような最後残る感じが嫌いじゃなければ、オススメ。