なんかすごく、しっくりきました…。「愛」=あたたかいもの、美しいものではなく、暴力的な面を孕んでるかもしれませんよね、おっしゃる通りで…。そうですね、モンちゃんは「俺は俺を肯定する」とはっきり言ってしまってますから、自分以外のものが自分を肯定し得るかもしれないとわかったときの、世界が変わってしまう感じは…まさに天変地異なんだろうなぁ。そんな感覚、普通に親がいて普通に社会生活を送る中で感じたことなかったけど、この漫画が立ち返って教えてくれてるんですね…。この漫画は本当にすごい漫画なんだなぁと今さらまた感服させられました。

恥ずかしかったですか!そんなそんな、私にはすごくスッと頭に入ってくる内容でした。ここにくると自分には少し難解な漫画の解釈も、いろんな方の真剣な解釈を聞かせてもらえるので、実際に漫画読むだけではわからなかったことも同じ読者の方の言葉で少しわかる(わかったような気になってるだけかもですけど)のでありがたいです。新井英樹先生の取材力は本当にすごいと私も思います。日本だけでなく世界のあり方を、こんなに真面目に考えてる漫画家さんがいると思うとやっぱり漫画の力を思い知らされますね。

モンが、山中でヒグマドンを幻視したあと、
他人と自分の境目がわからなくなって、他人の痛みに過剰に共感していて、
発達心理学的には、あれは赤ちゃんの状態らしいです。

橋本さんがいうように、そもそも愛を分かっておらず、
体だけ大人になった、そんな存在だと思ってます。

ですね。園子温監督くらいでしょうね。でもご存命なら、どうか深作欣二監督にやってほしかったですよね…。言っても仕方ないんですがつい思ってしまう。
モンちゃんのキャスティング、私的には銀杏BOYZというバンドの峯田さんにやってもらいたいんですよね…(ぼそっ)
あとはトシは森山未來さん。マリアは誰だろう…鈴木杏さんとかかな?

哲丸さんを存じ上げていなかったので画像検索してみたのですが、この方で合ってますかね?この横顔はどことなく新井先生の描くモンちゃんぽさが漂うような。。唇のあたりなんてそれっぽいです。そうですね、なぜかパンクな人が候補にあがりますね。二階堂ふみさん!なるほどぴったりですね。。!確かに、訛りは大変ですよね。読んでても分からない時ありました。

ヒグマドンって・・・にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
しんせつざわーるどいずまいん
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン 1巻
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン 2巻
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン 3巻
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン 4巻
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン 5巻
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)