SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<2223242526>>王道魔導ファンタジー賢者の孫 吉岡剛 緒方俊輔 菊池政治starstarstarstarstar_border宮っしぃ王道な異世界転生ファンタジー展開で、こういうのがやっぱり楽しい 現代から転生した主人公、祖父母が賢者と魔導具製作の導師、現代知識で魔法も魔導具もチートもりもりになり、常識学ばずに成人、学校でもチート無双して〜、とありがちな内容ではあります ただしっかりとした世界観や、登場キャラたちも立っているので、飽きずに読めます 異世界転生ものにありがちな、ペラペラな内容ではなく、ちゃんと作り込まれている感があるので、ファンタジー作品として純粋に楽しめる 魔法バトルも結構熱いので、少年マンガが好きな人もオススメですよ最強オネショタファンタジー最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場 小野洋一郎 赤城大空 タジマ粒子starstarstarstarstar_border宮っしぃオネショタかは個人的見解ですが、すごく良いと思います 無職で無才能の主人公、冒険者に憧れるがスキルや才能が全く無く夢が途絶える ふとした時に地上最強の冒険者3人のお姉さんに見出され修行を初めて強くなってく、という物語 冒険要素のファンタジーもありつつ、師匠3人のお姉さんとのラブコメ要素もあり、少年マンガらしい勇気と努力のバトル、熱い展開からの逆転などなど、少年漫画ファンタジーとしてもクオリティ高め ここ最近読んだ異世界ものの中でも上位に食い込む面白さだったので、未読の方オススメですここから絡繰思慕 津上昌也名無し5話からの展開期待です。面白いとは思う極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る MIYA*KI 蒼井一秀 刻一名無し内容はまあまあなんだけど作画の横顔が壊滅的に下手なのが気になって仕方ない 考える漫画えれほん うめざわしゅんstarstarstarstarstarカイ3本目の「もう人間」 かなり荒れそうな題材だが、自分や知人がこの状況になったらどうするだろう。 スクリーニングテストで障害が見つかり、一生子供の介護が必要になることが分かりきってる場合でも中絶は悪なのか。どんな状況でも生きることが正義なのか。 社会の抱えてる問題をフィクションに置き換えて切り込んでいく うめざわしゅんの漫画は考えさせられる ただひたすらぶっ飛んでる純情パイン<完全版> 尾玉なみえstarstarstarstarstarカイ最初から最後までぶっ飛んだギャグの連発 シュール、下ネタ、パロディ、打ち切り ハマる人にはハマるであろう漫画勧めづらいがディストピア漫画の傑作で間違いない狂四郎2030 徳弘正也芥川塵太郎絵は癖があるし、エロシーン多いし、ギャグも独特だし、下ネタ多いしで人に勧めづらいがやっぱり面白い ていうか、あのくらいギャグとか差し込まないと鬱になって途中で読めなくなっていた気がする 死ねないなら生きるしかほか無い自殺島 森恒二nemuke「逃げ」に究極が「自殺」じゃあその自殺という選択肢が奪われたら? 本の名前が病み過ぎな名前と真逆で自殺をする物語ではなく 今まで自殺を繰り返してきた人間が無人島で本気で「生きる」ということが描かれた漫画。 失ってから気づく食料の有難み。 安全の有難み。 秩序の重要性。 仲間と畑を造り、狩りをして、 眼の前で死んでいく人のリアルのそれを感じて 「生きる」をテーマにした物語。 主人公 セイ 愛犬 イキル 彼女 リヴ 名前の由来も「生きる」からきている。 生きることの大切さを失った人にはぜひ読んでほしい。 小人世界の日常系ハクメイとミコチ 樫木祐人starstarstarstarstarカイフィクションの世界のはずなのに とあるどこかの外国の日常文化を観てるよう 超細かい設定を練りに練って 風景を想像してイメージを描き出した 作者の尋常じゃない想像力と漫画愛が溢れ出た漫画 フランスから逆輸入日本人漫画家リバイアサン 黒井白starstarstarstarstar_borderカイこりゃすごい漫画家出てきた… とにかく画力が半端じゃない バンド・デシネの魅力が日本のストーリー漫画と見事に合致した名作 ストーリーの時間関係に無理がある気がして気になっちゃったけど、漫画に吸い込まれる様に一気見しちゃう 今後も超期待の漫画家 自分の孫に転生しちゃう??皇帝の孫に転生する皇帝 三木なずな おおもりあめstarstarstarstarstar_borderゆゆゆよくある転生モノなのだけど。 国の未来の危機で、どうにもならんからと言って、自分の孫に転生なんて、そんなことできるはずはな――できた。 死んだ。 生まれ変わった。 と、テンポよし。 余計なことは考えてないけない。 他人ばかりはどうにも変えられないからと、自分の力でなんとかしようとしてばかりの主人公。 三歳児になって、そこそこ喋れて動けるようになって、あれやこれやしていく。 記憶など引き継いでいるので、強くてニューゲーム転生。 死ぬ前はしなかった、学ぶこともきちんとしているので、さらに強くてニューゲーム状態。 もともとが規格外の武力なので、さらにさらに強くてニューゲーム。 規格外が規格外になっていくようすが楽しめる。 それから、転生するために薬をあおって突然死んだせいか、もとの主人公(皇帝)が神のように扱われているような。 これからいろいろなおかしなところを、幼さを武器に、あれやこれやしていくのが見どころになるんだろうか。 しかし、落ち着いた時代でどう生きて、三代目を勝ち取るんだろう。 大量の孫たちと武力戦だろうか。 今後の展開に乞うご期待。やっぱり真島ワールドは最高EDENS ZERO 真島ヒロstarstarstarstarstar_border宮っしぃ個人的にすごく推してる作家というのもありますが、真島先生の描くファンタジーはどれもクオリティ高くて最高です EDENS ZEROは機械を基にしているのもあるが、やはり真島ワールドらしい剣と魔法のファンタジーもしっかり楽しめる 今までの作品のキャラクターを踏襲している要素もあるので真島先生ファンはなお楽しめる内容になっている 物語は変わらずコメディ要素の軽い内容から、悲壮感漂う重い話まで、多様な展開を見せるので、読んでいて全く飽きる気がしない 真島先生のどの作品もオススメだが、エデゼロは個人的に1番推せるかもしれない良作です十 ~忍法魔界転生~の感想 #推しを3行で推す十 ~忍法魔界転生~ せがわまさき 山田風太郎starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 柳生十兵衛三厳は働きすぎじゃないか?Y十M(ワイじゅうエム)~柳生忍法帖~でも活躍しているし今回の十 ~忍法魔界転生~でも大活躍だな。今まで数回『魔界転生』のコミカライズを読んでるけどこれが一番普通に終わっているような気もするが、どこまで忠実にコミカライズをしているかちょっと調べたがこれが一番忠実にコミカライズしているようだったが本当のところは原作を読んでいないので不明 まあ石川賢版は忠実にコミカライズをしているわけはないし多分違うしとみ新蔵版とは何となくちがったなような気がする ・特に好きなところは? 牧野兵庫頭と根来衆、自称柳生十人衆。剣豪や化物しか登場しない作品にちょっと一般人に比べて頭がいいとか剣術ができるぐらいの人間が混ざるとどういう扱いになるかがよくわかるね ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! これを読むと後の世への影響はものすごいものはあるなと思うので一回読んでみるのはいかがでしょうか? 中世ヨーロッパ的世界が舞台レイン 吉野匠 住川惠starstarstarstarstarこめつぶ最初の方は画の線が細くて苦手だったけど、読み進めるうちに慣れました。国同士の戦いの話は少し複雑で登場人物の名前がなかなか頭に入らないけど、ストーリー自体は面白いので読み進める事ができます。あとは、主人公最強です。隠れキャラだった姫様の成長も楽しみ!平民から王国の上将軍まで上り詰めた主人公。潜在能力が高い姫様と共に、今後はどのような方向性に向かいストーリーが続いていくのか楽しみなマンガです!登場する女性たちがみんな強くて綺麗でカッコいいブラック・ラグーン 広江礼威starstarstarstarstarこめつぶ非現実的なストーリーがとても好きなのでとてもハマりました。主人公がどんどん毒されて変わっていくところが最高に好きです。現実世界ではお目にかかることはないけど、知らないだけで現実でもこんなことがあるのかも?という気持ちになります。 登場人物の個性がしっかりしています。絵がどんどん上手くなるし、キャラの内面も掘り出してくれるので読み応えがあります。銃やマフィアものが好きな人には刺さるんじゃないかな、オススメです!ダンジョン飯の感想 #推しを3行で推すダンジョン飯 九井諒子starstarstarstarstarマンガトリツカレ男※ネタバレを含むクチコミです。 超独特の世界観ウルトラヘヴン 小池桂一starstarstarstarstarカイバンド・デシネスタイルの描き込みの細かさ、サイケデリックなコマ割り、ぶっ飛んだストーリー 来世も読みたい漫画テンポ良い近未来SFオムニバスiメンター すべては遺伝子に支配された 小出もと貴starstarstarstarstar_borderカイAIが情報分析して確率を計算、良い方向に行動(未来)を管理される物語 アイリウムと同じくシリアスなストーリー展開 これも勢いよくサクッと読めて良い漫画 一冊完結オムニバスアイリウム 小出もと貴starstarstarstarstarカイ飲むと記憶がすっ飛ぶ不思議な薬が織りなす人間模様 1錠で24時間だけど、1錠未満だともっと短く、オーバードーズすると何十年も飛んだり。 使い方によってハッピーエンドもバッドエンドもあり、読んでて飽きさせない展開 小出もと貴をこの作品で知って、さいころまんちか、iメンターも購入。 iメンター すべては遺伝子に支配されたとアイリウムはシリアスSF サイコろまんちかは心理学雑学ギャグ どれも面白い良漫画家。 双亡亭壊すべしの感想 #推しを3行で推す双亡亭壊すべし 藤田和日郎starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 初期は好きだけど中盤はよくわからず何となくで読んでしまったが最終的にはやはり藤田和日郎の描くマンガはいいなという気持ちになったね ・特に好きなところは? 五頭応尽。目的も手段も俺好みだし「90年掛けてこの世の有りと有らゆる修行を極めた」だけあって使う技が素晴らしい。近距離での爆砕念、ガードに使えそうな結界。双亡亭壊すべしが格闘ゲームだったら間違いなく使うね ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! なんとなく読み始めるのではなく「双亡亭壊すべし」ぐらい強い意志を持って読み始めるのがいいと思います。 終末を旅する少女が、人々の想いに触れ、出会い、別れウスズミの果て 岩宗治生starstarstarstarstarmampuku現代よりちょっと進んだサイバーパンクみのある近未来世界のポストアポカリプス。怪物と疫病によって崩壊し汚染された世界を“浄化”しながら人類の生き残りを探して旅をする少女。 説明口調を極力排して没入感を高めてくれているため、「破滅後50年経つのになぜ食料があるのか」「なぜ主人公の少女は感染しないのか」など、読んでいて「あれ?」と思わせる謎が結構あとになってから判明したりする。登場人物に愛着が増して没入度が高まっていくにつれ、情報量も少しずつ増えていく。SF特有の、情報の物量でいきなり殴られるあのハードルの高さがなく、とても読みやすい。異世界美少女動物園スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました シバユウスケ 森田季節 紅緒starstarstarstar_borderstar_border宮っしぃ異世界に転生した社畜が不老不死の力を得て300年ひたすらスライム倒してたら最強になった、という物語 登場キャラはロリから真面目キャラからお姉さんまで色々な美少女キャラが登場 異世界物ではあるが、冒険やバトル要素よりスローライフコメディ要素が強め 個人的には4コマのきらら枠の様な読み応えでした のんびり異世界ライフ好きなら楽しめる良作だと思います ウィルスによりネコに触れられるとネコ化してしまうパニックSFニャイト・オブ・ザ・リビングキャット メカルーツ ホークマンstarstarstarstarstar_borderキャロ と見せかけて、ただただ猫が可愛い漫画 バンド・デシネ風の力のある描き込みとゾンビ映画の様にシリアスな雰囲気で話は進んでいるが、ゾンビの様に撃退するわけにはいかない。なんたってネコはカワイイから。 真面目な場面のはずなのにウンチク挟んで来るギャップがたまらなく面白い 現在4巻まで発売してるが、月刊連載のためか絵柄が変わってしまってるのが少し残念 とは言え完結まで見届けたいと思うぐらいのポテンシャルがあるネコ好きにオススメの漫画VRMMO冒険ファンタジー痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 おいもとじろう 夕蜜柑 狐印starstarstarstarstar_border宮っしぃ女子高生がVRMMOファンタジーゲーム始める時に、知識なく防御に全ステ極振りしてスタート 無知から始まる謎スキルのゲットや、色々あって手に入れたスキルが重なりに重なり無敵要塞状態の主人公 友達もノーダメキャラやら、攻撃極振り破壊神双子、歩く魔法図書館みたいなキャラやらなにやら、独特なキャラが登場 わいわい冒険したり、まったりしたりとファンタジー物としても色々な要素が楽しめ、コミカルで可愛らしいタッチのイラストもあって、ものすごくほんわかした内容になっている ファンタジー物好きな人なら読んでおいて損無いと思いますよ<<2223242526>>
王道な異世界転生ファンタジー展開で、こういうのがやっぱり楽しい 現代から転生した主人公、祖父母が賢者と魔導具製作の導師、現代知識で魔法も魔導具もチートもりもりになり、常識学ばずに成人、学校でもチート無双して〜、とありがちな内容ではあります ただしっかりとした世界観や、登場キャラたちも立っているので、飽きずに読めます 異世界転生ものにありがちな、ペラペラな内容ではなく、ちゃんと作り込まれている感があるので、ファンタジー作品として純粋に楽しめる 魔法バトルも結構熱いので、少年マンガが好きな人もオススメですよ