野愛1年以上前昔ながらのナポリタンを作り続ける親父を超えようと自分だけのパスタを追い求める主人公ケンに対して何故だか最後まで共感したり応援したりできない不思議な作品…! 初っ端から親父の不味いナポリタンなんか超えてやるぜこれが本場のパスタだ!って言ってパスタを作り「美味しいけどこれじゃない」的な反応をされたり、その経験を踏まえた成長も見られないまま蘊蓄満載でそこそこ美味しそうなパスタを作ったり、小麦アレルギーの少女にパスタ食わせたり(一応医師の許可はもらってるけど) ツッコミどころが多すぎて妙に癖になり、あっけない終わり方に寂しくなってしまいました。 もっと好きになれるいいヤツに描いてあげてよ!もしくは極悪だけど天才みたいにしてあげてよ!と思うけど、そんな漫画はたくさんあって心に残らないかもしれません。 悪いヤツじゃないけどなんか好きになれないんだよなあ…パスタもそこそこ美味そうではあるけど…なんか…みたいな気持ちになったことはなかなかないので貴重な体験でした。パスタの王国最終的には嫌いじゃない5わかる
名無し1年以上前好きな作家がSNSで炎上して垢消ししてしまった... 四季賞のころから大好きで追いかけていたけどSNSで過激な政治発言するようになってからどんどん作品がつまらなくなっていったのが残念だった。 四季賞やアフタヌーンの初期作品のころはこの人はすごい!天才だ!と思っていたのに...。 自由広場マンバなんでも雑談12わかる
名無し塾1年以上前「アルキメデスの大戦」 次週いよいよ日米開戦‼ 物語の大きな山場を迎える。 ここまで エロもグロもなく、派手な アクションもギャグもあまり無く、 画力と せりふ回しの力技で、ここまで よくぞ引っ張ってきたと感心する‼ それに休載がほとんど無いのも立派! かつては映画化もされた話題作だ。 この山場を、ヤンマガが大きく後押し するべきだと思う。 先ずは、巻頭カラーを望む! ヤングマガジン今週のヤングマガジン 感想・雑談トピ【ヤンマガ】2わかる
名無し塾1年以上前「男組」 今読み返しても、つくづく凄いマンガだと思う。 「大衆はブタだっ!!」 「大衆はブタのままで良いのだ!」 こんなセリフがトラウマとなり、ついつい人々を 見下してしまうような気持になってしまった。 自由広場鬱・トラウマになった漫画は?【閲覧注意】2わかる
名無し1年以上前このキャラを挙げて通じるかめっちゃ不安なんだけど… 女犯坊の主人公、竜水和尚はマジで最強ジジイの一角。 いわゆる破戒僧で女は犯し、悪党は殺し、それこそが仏道の修行であるなどと言い放ち、一応坊さんなので経を上げたり衆生を救ったりもして世直し寄りだが、とにかく圧倒的に強く、無茶苦茶をやって恨まれて何度となく悪霊や暴徒らが寄ってきても仏の加護も糞も無いくらい強くて切り抜けてしまう。 恐ろしいのは話が進んで死んだっぽい描写が入っても「時代がわしを求めたのだ」とか抜かして復活する出鱈目っぷり。 馬を持ち上げ、一晩で何十という女を満足させ男の命を奪い、蹴りの一発でビルを倒壊させる。 神通力も含めると実体の無い悪霊まで成仏させてしまうので、戦闘力だけで言えば圧倒的だ。自由広場めっちゃ強い老人が出てくる漫画おしえて4わかる
名無し1年以上前変わりどころだと、味いちもんめに出てくるジジイ達は、作者自身が年寄り万歳みたいな価値観だったからか凄腕の職人である例が多かった。 自分的に好きなのは元立板の北野さん、元々20代で京都の一流料亭の二番手にまで出世した天才的な板前だったけど、若旦那と同じ女に惚れて料理人としての地位を捨てて駆け落ち、若旦那の人脈で京都では働けなくなり、温泉場の料理人として流れ流れて伊橋と巡りあい、最後はハモの骨切りを伝授して死んじゃうんだけど、遺言が職人としての業と満足を感じさせる物で好き。自由広場めっちゃ強い老人が出てくる漫画おしえて3わかる
名無し1年以上前超展開と言われて白狼の前足以外は黒歴史にされたとされる銀牙時代のの狼編だけど 今の宇宙の意思?だの謎の寄生虫だののほうがずっと超展開じゃねぇか…? 生き残りの狼連中の子孫の話とかのほうがまだマシだったろうに…銀牙伝説ノアここまでの展開と疑問点不満点などを話しましょう8わかる