野愛1年以上前タコピーの存在は現実的ではないけど、おはなしをしようという現実的な行為を救いとしたのがすごくいいなと思った タイザン5先生は誠実な方だなタコピーの原罪最悪で最高の新連載が始まってしまった…5わかる
名無し1年以上前子ども同士では助け合えない。 ただ、対話することはできる。 他人は変えられない。 でも、寄り添うことはできる。 親がどうであれ、友達にできることはあるかもしれない。 リアルでは難しいかもしれないけど、夢を見させてくれるとてもいいエンターテイメントでした。 ありがとうございました。タコピーの原罪最悪で最高の新連載が始まってしまった…6わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前今回「5巻くらいのマンガはオススメするのに適しているのか?」と考えて、過去にオススメされて読んだ作品のうち、5巻程度の完結作のクチコミを書いてみました。 ●ふたりのポラリス ●ハナカク 5巻くらいだとエピソードや描写に充実感があり、それなりに時間をかけて読むので内容も頭に残ると感じました。 いずれも女性同士の強い友情譚としておすすめいただきましたが、二人の関係の進展を描き切れている感じがします。 一方『ハナカク』を総合格闘技マンガとして見ると、多様な闘い方や登場人物を描き切るには全4巻はもの足りないと感じました。自由広場5巻くらいまでのマンガの話をするマンバ読書会4わかる
nyae1年以上前マンバ通信の記事きっかけで読みました。記事内でまあまあなネタバレをしてたので楽しめるか不安もありましたが、全く問題なかったです。久々に一瞬で読んでしまったなと感じました。実際そんなにページ数も多くないので短くて面白い漫画が読みたい!という人におすすめしたい。 マンガ沼で話されていた、最後のマッキの判断が作者にとっても想定外だったというのを踏まえて読むと痺れます。更にそれをπが予想よりすんなり受け入れるところも3人の間に確かにある揺るぎない愛を感じたというか、これでいいんだなという納得を得られました。 命に限りがある中、なんとなく適当に生きるのも死ぬ気で生きるのも自由だけど、幸福な時間を積み上げるという意識を持つことって大事だなと思えます。間違いなく名作だと思います。銀河の死なない子供たちへ短いけど壮大で、残酷だけど深い愛を感じる6わかる
名無し1年以上前朝から気合い入れて書いちゃったので載せさせて…藤田和日郎作品をまだ読んでないという方は今、黒博物館シリーズをぜひ。 https://manba.co.jp/topics/36209自由広場5巻くらいまでのマンガの話をするマンバ読書会1わかる