名無し1年以上前>表紙がオシャレなのでオシャレ漫画かと思った 草 雑誌でずっと読んでるからこんな勘違いをされるとは。言われてみるとたしかに表紙サギかもしれないw自由広場マンガアドベントカレンダー!3わかる
名無し1年以上前AIの遺電子アニメ化うれしすぎる😭 https://twitter.com/kyuukanba/status/1600657610008842240?s=20&t=G-h7y2oRdZEE05sCXkQjfQ自由広場独り言広場64わかる
名無し1年以上前オナ禁エスパーの竜丸先生の短編集、絶対に買う https://twitter.com/young_jump/status/1600697470077775874?s=20&t=4Qkg0iv-c-xLmrT7vFuTqw自由広場あとで買うマンガを書くだけのスレ5わかる
nyae1年以上前ミワさん面白いですよね〜! 確かにゆっくり展開気味ではありますが、終わってしまったらミワさんロスになることは間違いないのでできるだけ長く読んでいたいです。自由広場マンガアドベントカレンダー!4わかる
酒チャビン1年以上前なんかネットで盛り上がっているのはなんとなく気づいていたのですが、表紙もちょっとオタク寄りの作品なのかな??と思わせるように感じてしまったのだったので、避けてしまっていたのですが、この度、ジャンプの一ノ瀬家の大罪にハマりかけていて、来週まで待てないので、友人に同じ作者だと教えられて手に取りました。 まじですいませんでした。本格マンガですね。超本格マンガ。ちょっとググると「胸糞マンガ」と紹介されていることもありましたが、わたしの感想は全然違くて、むしろいい話だし、ストーリーやメッセージもしっかりあって刺激的なだけの瞬発力系マンガではないと個人的には感じました。「胸糞」は世間の耳目を集めるためにそう書いたのですかね?? タコピーがひたすら愛くるしいです。他の登場人物も一生懸命頑張ってます。 途中、思ってたストーリーと違った!!みたいな二転三転のドッキリがありますが、それも私の好みにぴったりでした!!小説では結構こういう作りの物語があるのですが、マンガでは珍しいのではないでしょうか???タコピーの原罪ナメててすいません・・・6わかる
名無し1年以上前ラーメン屋で働くネコ! 猫主体のラーメン屋で人間は裏方なんですね 人間はブラッシング専門でラーメン作らないしホールにも出ないところが徹底してて良いですw 可愛いやんけ〜 癒し漫画に属するのかな めっちゃ可愛いですラーメン赤猫ひたすらに可愛い8わかる
野愛1年以上前友だちという概念の解像度が高すぎる。 友だちは大切にしようと幼い頃から教えられてきたのに、些細なきっかけで失うこともある。 結婚、出産、恋人の有無、性別など、誰も悪くないことが理由で疎遠になってしまう。優先順位が変わったり大事なものが増えたことを裏切りのように思ってしまう。 友だちとくっついたり離れたり依存したり出会ったりしながら、自分を見つめなおす女性たちのお話。 友だちというか人間そのものがめんどくさいな…と思ってしまうけど、最後まで読むと友だちに連絡したくなるはず。 なんだかんだ友だちって大切です。友だちはいるけれど友だちの概念がリアルすぎる9わかる
ママ子1年以上前キエフの少女 ノンナ・ペトロワがバレリーナになることを目指し運命を切り開いていく。 巻数的には少ないですが、内容がぎゅっと詰まっていて涙なしには読めない作品です。 昔読んた時は、ロシア周辺の地域の位置関係はよくわかってなかったのでこちらを読んで把握したこと覚えています。 今は戦争をしている二国間の関係が良くなり、それぞれがまた活躍できる世界になってほしいです。アラベスク(完全版)本格的なバレエ漫画5わかる
かしこ1年以上前次回作でファンタジーものを連載しようとしている香山哲さんが、そのアイディアの出し方から長期連載をどのように段取りしていくか等の思考方法をまとめた一冊になっています。明確なコマ割りもなくベルリンうわの空のようなストーリーものでもないですが、香山さんの考え方に共感する人はぜひ手に取って欲しいです!とにかく無理をしすぎないという姿勢は前作と共通していてるし、読者それぞれが抱えている問題に応用しやすいように提案してくれています。 私は趣味でマンガを描いているのですがなかなか仕事と生活との両立が難しく、作品を一つ描き上げるのに時間がかかり過ぎて心が折れそうになる…という悩みがあったのですが、これを読んで「もっと気軽に創作を楽しもう!」という気持ちになれました。マンガ創作本としてもかなり新鮮で面白いのでオススメです!香山哲のプロジェクト発酵記人生にも役立つマンガ創作本5わかる