ピサ朗1年以上前たばよう氏は個性的な漫画が揃うチャンピオンでもめちゃくちゃ灰汁が強くて戦慄した。 それと申し訳ないが面白いけど金は出したくないというか、強烈すぎて単行本買う気にならない。 なんか呪いでもかかってそうだし、インクに精液でも混じってそうなやばさがある。 でも買わないとこの才能は埋もれそうだしで一応買うけど、読み返すと疲れるのでマジで買っただけで終わる……。おなかがへったらきみをたべよう鬼才・たばよう先生が生み出した残酷絵本 #1巻応援5わかる
名無し1年以上前退廃的な世界観が大好きです。少年漫画にしては、少々残虐なシーンもあり、今の時代にはそぐわない部分もありますが、でもやっぱり、面白いですねえ。80年代の漫画を語るうえで絶対に欠かすことのできない、不朽の名作です。あと、ストーリーとは全く関係ないけど、ケンシロウって、ライダースジャケット着てたんですね(笑)。オシャレじゃん。北斗の拳退廃的な世界観が大好き1わかる
名無し1年以上前このマンガに登場するあんまりメジャーではない小悪党のジャッカルの生き方は色々参考になる。拳法の伝承者ではない人間がどうしたら世紀末をうまくやっていけるかを体現していると思う これは名言だろ北斗の拳ジャッカル的な生き方1わかる
みや1年以上前読み切りは中々手を出せてない所なのでオススメありがたいですね。まだ買ってないけどいくつかロックオンしました。 今回はリストの並びで兎来さんにささやかな笑いを提供できて大満足です。自由広場マンバ読書会について語るスレ2わかる
兎来栄寿1年以上前『緑の罪代』や『お兄ちゃんは今日も少し浮いてる』など秀作を次々と送り出してくださっている梅サトさんの短編集です。 表題作の「ユカリさんはクローン」は、人口の1/3がクローンで占められるようになり自分と同じ顔の人が様々な場所で違うことをして活躍している世界を描いたお話。すこしふしぎ感のあるSFで、「複製された私たち」というモノローグにアイデンティティについて考えさせられました。 「放課後の最後の晩餐」は、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画の中の使徒たちを絵画の通りに演じてみてその気持ちに迫るという授業を描いたお話。見るだけなのと実際にやってみるのには大きな隔たりがあるのはすごく解ります。物語を普通に読むのと、人に聞かせる朗読をするために読み込むのとでは全く解像度が違うように。 「妖精裁判」や「アンコンシャスワールド」では、それぞれ1ページ丸々使った決めのページが印象に残りました。 5つ目の「最期の人形」も含めて、5篇に通底したテーマを感じさせてくれますが、そこには敢えて触れません。実際に読んで確かめてもらえればと思います。 シリアスな雰囲気の作品がメインではあるものの、肩の力を抜いて自然体でいるような軽やかさがある短編集です。過去作と同様の梅サトさん作品の良さが味わえます。 あとがきでは作者の梅サトさんがどうして梅が好きなのかが語られていますが、まさに梅が綺麗に咲き始める時期、冬が終わり雪の下から草花が芽吹くような春の訪れを少しずつ感じるこれからの季節に読むと良い塩梅な一冊だと感じました。梅サト傑作よみきり集 ユカリさんはクローン確かな質量を持ちながら、軽やかに沁みる短編集 #1巻応援1わかる
酒チャビン1年以上前ネットもない時代に、弟がどこから情報を仕入れてきたのか不思議なのですが、ヤングキング(少年画報社)で連載していた本作の単行本を全巻買ってきました。 「ヤングキング」も「少年画報社」も初めて聞く単語だったし、あまり当時メジャーな作品ではなかったので、そこまで期待はしてなかったのですが、ある時学生特有のあまりのヒマさに手に取ってみることに。 ぶち面白す!!! ギャグとシリアスなシーンとのバランスが素晴らしいですね。ギャグも面白い!しかもヤング誌連載だからか話が時々かなり刺激的で、それもちょっぴり大人を感じさせられて思春期の私の心にグサリときました。正直同時代に少年誌で連載されていた他のヤンキー漫画の何百倍も面白いと感じ、友達にも「えっ、まだ〇〇(ヤンキーマンガ名)読んでんの??」とだいぶイキがってしまってました。 舞台が広島で「ぶち」「じゃけえ」などの方言が多用されており、そのおかげで大学入学後、広島出身の人とすんなり友達になれた、ある意味恩人的なマンガです。 マイナーなマンガだとばかり思っていたのですが、先ほどググったら、なんと実写映画化されていたのですね・・・まぁ面白いので当然です。BAD BOYS弟が大好きで私もハマった隠れ良作!2わかる
鹿1年以上前大好きです!ホラーコメディであり日常漫画。こういう作品を待ってました。美大生の久代くんと幽霊の長田くんの掛け合いが絶妙です。連載を追っていた人も、コミック描き下ろしの二人の出遭い編はぜひ読んでほしいです。 大事なこと、この作品ただ待っていても続きが読めません。編集部により連載が終わらされてしまったんです。どうしても続きが読みたい、真相が知りたい、なので声を大にして推させて下さい。連載復活熱望!真の完結を待っています。久代くんはお憑かれ久代くんはお憑かれの感想4わかる
干し芋1年以上前ジブリ作品でが有名で、少女漫画が原作だと知っている人は少ないかも? 私も、偶然見つけて読んだから。 雫が、本当に純粋でほっこりする。 聖司くんもさわやかで、気持ちがいい。 聖司くんの目指しているものも、ジブリ作品とは違うの。 ふたりが、近くに住んでいて、生き生きと生活している、そんな日常を感じられる作品。耳をすませば気持ちいい風がすぅーと通り過ぎて行く、そんな作品。5わかる
野愛1年以上前グルメ漫画かギャグ漫画かお仕事漫画かエロ漫画かわからないけど面白いです。面白いけどこれはよくない! 自分の立場を利用して嫌がることを無理矢理させるのはよくない! でも美味しいものを食べさせてるだけだしいいのかな…よくわからないけど面白くはあるのでいいことにします。 大物作家の芹沢が、新人編集者の朝陽に書いて欲しけりゃコレを喰えとゲテモノ料理を食べさせるお話。 文豪たるものゲテモノ食ってインスピレーションを得るくらいじゃなきゃいかん!でも俺は食いたくないからお前が食え!という無茶苦茶な理論でゲテモノを食わされる朝陽が不憫です。 言うても虫とか内臓とかでしょ〜と思っていたら初回がウーパールーパーだったので度肝抜かれました。 でも美味いらしいです。ならいいことにしよう。 個人的に飯とエロは切り離すべき過激派なんですが、ゲテモノは自分の飯のテリトリーにないものなのでセクシー食レポとかパンチラとかサービスシーンも大丈夫でした。新しい発見。書いて欲しけりゃコレを喰えよくはないけど面白いからよい10わかる
かしこ1年以上前コミックビームの姫乃たまさんの連載コラムでピエール手塚先生にインタビューされていました。先生は大家族の長男で自分が働き始めてからは兄弟達の学費や生活費を稼がなければならず大変だったらしいです。それが終わったので子供の頃から好きだった漫画を描いてみた…というエピソードに興味を持ったので読んでみました。 闇金のケツ持ちのヤクザが主人公なんですが、ジャンルでいえばアクションではなく人間ドラマ。もっといえば会話劇のような感じです。ただ前述の豊富な人生経験がベースになっているであろう言葉の重みがすごいので飽きずに読んじゃいました!主人公が自分を捨てた母親に再会する話のベースになった作品でちばてつや賞の佳作を受賞してるんですね。面白かったもんなぁ〜!ひとでなしのエチカセリフの重みがすごい6わかる