カネなしアラサー、おふたりさまぐらし~健康で文化的な老後のための資産形成物語~

早ければ早い方がいいけど伝わらないやつ

カネなしアラサー、おふたりさまぐらし~健康で文化的な老後のための資産形成物語~ おののぶし 村田憲昭
hysysk
hysysk

年上の人からアドバイスされてもあんまりピンとこないお金の話。まぁ現状そこまで困ってる訳でもないし、健康だし何とかなるっしょ、と思う。若いうちは。 ある日気付くと以前ほど集中力が続かなかったり、起きていられなかったり、粘れなくなったりしてくる。その時に初めて、右肩上がりの収入も、維持できる健康もないのだという現実に気付く。 フリーランスになると、直接口座に入ってくる金額は増えるので、稼いでるような気分になるが、確定申告でそれは錯覚だと気付く。厚生年金を払ってない分、老後資金を前もって使ってしまっているという認識がない。会社員って本当に守られていたんだなぁ(嫌なこともあったけど)。 この漫画では働き方の異なる2人が、健康上のリスクなども考慮しながらライフプランを立てているので、色んな視点も確保されていて、最初の一冊としてはかなり参考になると思った(いきなりそこまで稼げる訳ないので証券口座の特定口座は源泉徴収なしでいいだろと思ったが)。あとはこの話をどれだけ切実に感じられるかどうか。。 せっかくマイナンバーカード作ったのなら、証券口座開いてインデックスファンドに月々3000円でも入れてみたらいいと思う。SNSでいいね!もらうより楽しいと思いますよ。

イケナイオトナ。

ヤサシイオトナに癒されるJK #1巻応援

イケナイオトナ。 能登山けいこ
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ

女の子達が大人の男に脅かされるのを見聞きすると、大人として、男として申し訳ないと思う。辛い思いをした子達が大人の男に警戒心を抱いたとして、怖くないよ、安心だよとは、私には軽々しく言えない。 彼女達に救いをもたらすとしたら……大丈夫な大人もいるよ、と自ら体現して見せる事から?……いや、男である時点で、それも難しいのだろう。 ○○○○○ コンビニで男性客に脅されているバイトの女子高生を助けた、優しくて勇気のある女性。三十路で特にパッとしたところもない彼女だが、その女子高生に惚れられてしまう。そしてその子をきっかけに、更に二人の女子高生が女性のもとを訪れ、様々に関わっていく。 三人の女子高生に共通するのは、大人・男に寂しさや不信感を抱いている事。大人や男に屈折した気持ちを持つ彼女達は、大人として子供を守る包容力と優しさを体現する女性に安心していく。 芽生えた女性に対する感情に戸惑う者、突き進む者それぞれだが、どんな相手の感情にも誠実に向き合う大人の女性の在り方に、学ぶ所は多いと感じる。 この作品を安易に「百合に目覚める」物語とするよりは、子供を大切に受け止める大人と出会えた女子高生達の、幸せとそれまでの不幸に思いを馳せる物語として、真剣に受け止めたい。 この「百合」作品を十代の子達が読んだらどう思うのだろう……聞いてみたい。

カエルになった王子様

"好き"なのに"気持ち悪い"感情、経験ありませんか? #1巻応援

カエルになった王子様 我楽谷
sogor25
sogor25

みなさんは「蛙化現象」という言葉をご存じでしょうか。自分から好きになった相手のはずなのに、相手からの好意を感じると逆に嫌悪感を抱くようになってしまう現象のことで、心理学会で発表された論文を元に生まれた用語です。現実では交際相手に対する"嫌悪感"のことを表していますが、嫌悪感だけでなく、相手のことが"蛙に見えるように"なってしまった女の子・三橋ハルのことを描いたのがこの作品です。 現実の「蛙化現象」もそうですが、この現象が起こる原因として"自己肯定感の低さ"というのが挙げられています。コレ自体は少女マンガ的には割とありがちな主人公像かもしれませんが、今作では「恋人と接している時間が苦痛になる」ところにまで行ってしまっています。悩みの原因に違いがありますが、"自己肯定感の低さ"を全力でコミカルに描いているのが『顔がこの世に向いてない。』であれば、"自己肯定感の低さ"を「蛙化現象」として表現し、それに立ち向かおうとする姿を描いているのがこの作品ではないでしょうか。同じくパルシィで連載されている「隣の芝生が青すぎる」などにも近いテーマを持っているように思います。 もしかしたらハルに共感できない方には全然よく分からない作品なのかもしれません。でも、嫌悪感を抱くまでいかなくても、恋愛の過程のどこかで自分のことを低く見てしまった経験のある方、自分と誰かを比べて劣等感を抱いたことのある方には激烈にぶっ刺さる、そんな作品なんじゃないかと思います。 1巻まで読了

漫画版 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の華麗で激動なる人生

フィクションを超える豪奢で壮絶な人生

漫画版 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の華麗で激動なる人生 花糸 デヴィ・スカルノ
兎来栄寿
兎来栄寿

「デヴィ夫人」という名前を聞いた時、どのようなイメージを抱くでしょうか。若い人であれば「バラエティでよく見るセレブ」や「過激な言動でたまに炎上している人」といったくらいの認識の方も多いのではないかと思います。 ただ、そういった方がこの本を読むとデヴィ夫人へのイメージはかなり変わるでしょう。 本作は、デヴィ夫人の自伝をマンガ化したもので、丁度今年の2月で御歳80歳を迎えられたデヴィ夫人の誕生日に発売されました。 マンガを担当する花糸さんの美しい絵に目が引かれますが、過剰な美化ではなく実際のデヴィ夫人も大統領や名のある王族・貴族の男性を虜にする美しさを誇っていました。 創作であってもこんな豪華な相手役を置いた華々しい恋愛劇はそうそう描かないだろうし、こんなに酷い苦しみを味わわせることはないだろうという悲劇も同時に描かれます。正に、事実は小説より奇なり。読んでいて面白くないはずもありません。 デヴィ夫人に対する感情は人それぞれだと思いますが、少なくとも戦後間もなく貧しい家庭で育ちながら15歳で流暢な英会話ができるまでに勉強し、17歳で大統領に見初められるほどの教養を得ていた努力、そして「人生はワクワクする方を選ぶべき」「幸せはいつもあなたの心が決める」という前向きなメッセージには敬服すべき点があると思います。

落園の美女と野獣

異なる呪いに囚われた美女と野獣のファンタジー #1巻応援

落園の美女と野獣 由貴香織里
sogor25
sogor25

美しい女性をさらって殺してしまうと野獣が出るという言い伝えのある森に禁を破って入ってしまった少女・ベル。ただの御伽噺だと訝しむベルだったが、目の前に本当に野獣が現れ、ベルを追って森に入ってきた母親をさらって行ってしまう。数年後、ベルの目の前に再び野獣が現れたことから物語が動き出す。 二度野獣と対峙することになるベルであったが、一度目の遭遇の後に伴侶を亡くした父親に監禁され、人の目にに触れない生活を送ることになる。元々自分が特異な髪の色をもって生まれたことを気にかけていたベルが、最愛の母親を失い、父親からも自身の過失を咎められたことにより、快活だった性格が見る影もなくなってしまう。特に母親がベルから野獣の目を逸らせるために言った「この子は美しくない」という言葉が呪いとなってベルの心に刺さってしまっている。一方、ストーリーが進んでいくと、野獣・キリルは実は城の王子で従者もろとも何かしらの呪いを受けて異形の姿になったことが示唆される。この"呪い"の掛かった両者が再び相まみえることで新たな化学反応を生み出していくファンタジー。 1巻まで読了

シェアファミ!

ワンオペ育児の大変さとその緩和策

シェアファミ! 日下直子
兎来栄寿
兎来栄寿

『大正ガールズエクスプレス』など、男性でも読み易い少女/女性マンガの名手である日下直子さんの最新作。ワンオペ子育てに限界を感じている三人のシングルファザーが、ルームシェアして一つ屋根の下で助け合いながら育児をしていく物語です。 開始4ページで登場する、出産・育児に対する世間の無理解。嫌な「あるある」ですが、世の中にこういう人や臆見は多いよな、と思ってしまいます。 逆に、主人公がいが自分一人だけで双子の育児をせねばならぬとなった時の想像できなかった苦労、そして一杯一杯の時に自分以外の大人が家にただいてくれるだけで救われる心地など、子育てを経験した人にとって思わず共感してしまうであろう描写が多数。 誰にも頼れずに孤立してしまい一人で抱えて苦しむことがが子育てで最も辛い時であると思いますが、それを緩和するための一つのやり方として現実的にも有り得る選択肢だと感じます。勿論、条件は難しいですし赤の他人と突然暮らすことで生まれる問題なども生じます。その辺りにもしっかり手は入れられています。その中で出てくる「基本的に他人に期待するべきではない」「けれど他人はたまに期待を超えてくる」という件は正にその通りだなと。 読むと子供を育てることの大変さが解り、現在や未来のパートナーを労わる気持ちが生まれるかもしれません。その内実写化されそうな内容です。