世の中には沢山の映像作品がありますが、「これ漫画にしたら面白そう!」「漫画で読みたい!」という映像作品(実写ドラマ、実写映画、アニメーション作品)を教えてください。
また、漫画化(コミカライズ)した映像作品があったら教えてください。

「貞本エヴァ」こと「漫画版『新世紀エヴァンゲリオン』」は同名のアニメを原作にしたマンガです。

やたらデカいうさぎがちょくちょく出てくる連続ドラマ『らんまん』の漫画化を望んでいます。

映画『JUNK HEAD(ジャンクヘッド)』がコミカライズしてくれないかなーと思っています

たった一人で独学で作り始め、7年の歳月をかけ完成した奇跡のSFストップモーションアニメに世界が熱狂 映画『JUNK HEAD』、2021年3月26日(金)池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺他 全国順次ロードショー


『JUNK HEAD』でインディーズ映画界に旋風を巻き起こした、新人監督・堀貴秀による”JUNKシリーズ”第2弾制作決定!

「SP 警視庁警備部警護課第四係」
ドラマの脚本家が原作を担当してオリジナルエピソードも交えながら、単になぞるだけではない
本気を感じる作品。作画も後に「応天の門」で知られることになる灰原薬が担当

白石晃士監督の『オカルトの森へようこそ(THE MOVIE)』(および『訪問者』)が押切蓮介の作画でコミカライズしてほしい…

白石晃士監督作品「オカルトの森へようこそ」押切蓮介描き下ろしビジュアル公開

白石晃士監督作品「オカルトの森へようこそ THE MOVIE」より、押切蓮介による描き下ろしビジュアルが公開された。

『オトナ高校』がコミカライズしたら絶対ヒットすると確信してる

オトナ高校|テレ朝動画

童貞・処女を卒業したら即卒業!? 前代未聞!! 不器用なオトナの“学園ドラマ”が誕生 2017年、深刻な少子化問題に歯止めをかけるため、日本政府は国じゅうがのけぞる法案を打ち出した。 その法案とは「第二義務教育法案」。 性体験のない30歳以上の男女――「やらみそ(=ヤラないまま三十路)」た...


オトナ高校|ドラマ|テレ朝チャンネル

『ヤレたら卒業??余裕でしょ。』 童貞・処女を卒業したら即卒業!?前代未聞!!不器用なオトナの“学園ドラマ”が誕生!

そもそも元々漫画だけど出会って4光年で合体を一般紙向けに作り直したらもっと多くの人に知ってもらえるのにと思いつつ。あの漫画は成人漫画だからこそいいんだよな…とも思ったり…

名無し

PS -羅生門-
めちゃくちゃ面白くてドラマ化決まった、しかも相棒のプロデューサー入ってくれた!と当時wktkしてたのに
原作者がでしゃばってドラマの脚本にも口出ししてたらしく
結果見るとこほとんどないボロボロな低視聴率ドラマに…( ω-、)

名無し

本スレの投稿者です。「漫画の実写ドラマ化」および「業界の闇」に関する話題は「小説化・漫画化・アニメ化・ドラマ化・映画化」のスレで投稿してください…お願いします。

名無し

アニメーションから漫画化された作品集。見比べも良!

2015/12/22 - 漫画からアニメ化されるのではなく、アニメが先にあって漫画化された作品たち。多くはアニメの制作には参加していない漫画家によるものが多いが、たまにアニメのキャラクターデザイン担当者が漫画も描くことがあります。物語や設定がアレ...

●宇宙エース
マジンガーZ
宇宙戦艦ヤマト
新世紀エヴァンゲリオン
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
●超時空要塞マクロス THE FIRST
吸血姫美夕
●おねがい☆ティーチャー
●ゲンジ通信あげだま
YAT安心!宇宙旅行

名無し

【名作多】映画から漫画化された作品厳選集

2015/12/22 - 漫画を原作とした映画はたくさんありますが、今回紹介するのはその逆パターンです。映画のコミカライズは、最近ではあまり盛んではありませんが、1970年代は、宣伝タイアップの一環として少年誌などによく掲載されていたものでした。

●マタンゴ
日本沈没
おくりびと
●僕の彼女はサイボーグ
●ICHI
●ゴジラ対メカゴジラ
●メカゴジラの逆襲
●ヘルハウス

名無し


サマーウォーズ』はアニメーションから漫画化された作品の一つになってますよね

『サマーウォーズ』と同じアニメ映画『未来のミライ』が漫画化してほしい…

細田守監督待望の最新作。「未来のミライ」2018年7月20日(金)公開!


スタジオ地図の細田守監督作品『未来のミライ』公式アカウントです。米国アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞ノミネート、アニー賞受賞、日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞作品をぜひご覧ください。DVD&Blu-rayは好評発売・レンタル中です。TVOD/EST配信中!

日本沈没

日本沈没

日本が沈没するという未曾有の大災害をテーマにした小松左京原作のSF小説を、一色登希彦がダイナミックにコミック化した災害パニックドラマ。仕事を終えた深海潜水艇パイロット・小野寺俊夫(おのでら・としお)は、後輩の結城(ゆうき)に連れられて入った雑居ビルの居酒屋で酒豪の女性・阿部玲子(あべ・れいこ)と出会う。その後、店で奇妙な行動をした初老の男・田所(たどころ)が「このビルは危険だ」と言い出して……!?
YAT安心!宇宙旅行

YAT安心!宇宙旅行

【90年代人気アニメのコミカライズ作品が電子で堂々復活!!】宇宙歴5808年、誰もが気軽に宇宙旅行を楽しめる時代。星渡ゴローは行方不明の父親を探すために、零細宇宙旅行会社「YAT」が開催する格安ツアーに参加をする。しかし訪れた星に父の姿はなく、しかも運悪くトラブルに巻き込まれ、宇宙船を壊したという濡れ衣を着せられることに! 弁償のためにYATの従業員としてタダ働きをすることになったゴローだが、YATのメンバーは揃いも揃ってクセが強くて…!?
宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト

西暦2199年。地球は外宇宙からの侵略者・ガミラスの遊星爆弾によって滅亡の危機に瀕していた!もはや滅亡を待つだけかと思われた地球人類のもとに、惑星イスカンダルより通信カプセルが届く。カプセルには「放射能除去装置・コスモクリーナーをイスカンダルまでとりにきなさい」というメッセージと、ガミラスの戦艦に対抗できる波動エンジンの設計図が入っていた。設計図をもとに宇宙戦艦ヤマトを完成させた人類は、イスカンダルに向け、今、ヤマトを発進させる!
エース!

エース!

涙を流しながら、野球の道具を捨てる男の子がいた…。彼の名は、相羽一八。大好きな野球をやめなければならない状態とは裏腹に、大将をはじめとした弱小だけど野球大好きな若宮ファイターズの仲間たちが現れる。野球は嫌いだと自分を偽るなか、大将たちの野球への燃える闘志にふれ、一八の心に変化がおこり始める!!
羅生門

羅生門

夭折の天才作家・芥川龍之介と“闇”“魔”を視覚化する漫画家・石川賢の夢の邂逅。収録作品のうち『羅生門』『蜘蛛の糸』『トロッコ』は原作の世界観をより分かりやすく、本作を読んだ後に原作を読めばより作品世界への理解が深まるアプローチであるのに対し、『新羅生門』は『羅生門』を独自の解釈で大きく拡げ、自身の作品世界へと昇華させている。芥川の小説作品をベースに、イマジネーション溢れる石川ワールドは必見!!
これを原作に漫画化して欲しい!という映像作品/漫画化(コミカライズ)した映像作品にコメントする