名無し1年弱前編集昨日、第28回手塚治虫文化賞ノミネート作出たな。 https://www.asahi.com/articles/ASS2J44V6S2GUCVL019.html ・『違国日記』ヤマシタトモコ、祥伝社 ・『【推しの子】』赤坂アカ×横槍(よこやり)メンゴ、集英社 ・『神田ごくら町職人ばなし』坂上暁仁、リイド社 ・『サターンリターン』鳥飼茜(あかね)、小学館 ・『環と周』よしながふみ、集英社 ・『血の轍(わだち)』押見修造、小学館 ・『ツユクサナツコの一生』益田ミリ、新潮社 ・『東京ヒゴロ』松本大洋、小学館 ・『プリニウス』ヤマザキマリ、とり・みき、新潮社 ・『ぼっち死の館』齋藤なずな、小学館@名無しプリニウスと予想0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
プリニウスヤマザキマリとり・みき全12巻完結2件のクチコミどうしても、この男が描きたかった!世界史上もっとも著名な博物学者にして、ローマ艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名はプリニウス――。『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリが、最強のパートナー“とり・みき”を迎えて、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑む。圧倒的な構成と迫真の画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版、ここに誕生!試し読み
名無し1年以上前以前は参考にしてたけど、古めの漫画や過去の名作・迷作、評価されてない隠れた作品なんかに注目するようになってからは、賞自体に興味がなくなった。 「受賞作はみんなが読むから、別に俺は読まなくてもいいだろう」という気持ち。自由広場マンガ賞って参考にしてる?1わかる
マンガ賞って参考にしてる?
プリニウスと予想
プリニウス
どうしても、この男が描きたかった!世界史上もっとも著名な博物学者にして、ローマ艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名はプリニウス――。『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリが、最強のパートナー“とり・みき”を迎えて、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑む。圧倒的な構成と迫真の画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版、ここに誕生!