カラスのいとし京都めし

カラスのいとし京都めし

ところは京都、烏寺(からすでら)。昔喋るカラスがいたというこの寺に、これまたずいぶん長生きのカラスが一羽おりました。食に焦がれてこのカラス、とうとう人の世界まで降りてきてしまったのです。「はらへりあらたの京都めし」の著者、魚田南がおおくりする、新シリーズ第1巻! 京都めしに恋焦がれて、人間になった年齢不詳・京都在住のカラスが食べ歩く美味20軒! お品書きは全16話。うなぎのお茶漬け、親子丼、カレー、ナポリタン、サンドイッチに、さくら餅! まだあるお品は本編で。カラスにハトに、ちょい枯れ坊主まで、イケメンたちが食べ尽くすリアル京都めしを、どうぞご一緒に召し上がれ。巻末には、カラスたちの足跡がたどれる、「いとし京都めしざっくりMAP」を収録! そして電子版限定! あのキャラの書き下ろしイラストも!!
読みたい
Aさんシリーズ

Aさんシリーズ

『私ばっかり、何でこんなに我慢して』全女性に贈る、切なく痛快な共感型4コマ漫画。――結婚しても、しなくても。どっちに行っても地獄ゆき!? 仕事ばかりで荒んでるあなたも、子育て中のあなたも、婚活で自信をなくしているあなたも! 読めばちょっとだけ心が自由になる。あなたはAさん? Bさん? それとも… 課長? 話題の全方位共感型4コマ漫画!
読みたい
サザンウィンドウ・サザンドア

サザンウィンドウ・サザンドア

懐かしいのに、新しい。団地マンガの新星、デビュー! 舞台は建て替えが進み、新旧入り混じった景色が広がる、とある団地。大人とこども、自由と不自由、孤独とぬくもり。数多の窓、数多のドアの向こうにある、それぞれの生活――。 「今年の花火」結婚を機にこの団地に住まい始めた若い夫婦の、初めての夏、2度目の花火 「夜を歩く」最終電車を降り損ねた若きサラリーマン。団地に帰るまでの、長い長い夜の散歩 「わたしの団地」数年ぶりに訪れた男やもめの父の家。すっかり様変わりした団地の姿に、娘はなにを想う? 他、そこに住む人々のささやかな日常を丁寧に切り取った四季折々の12編。描き下ろし4Pも加えた、オムニバス短編集。
読みたい
原田ちあきの挙動不審日記

原田ちあきの挙動不審日記

1990年9月1日生まれ、大阪府在住。イラストレーター、漫画家、美術家、キュレーター… といろいろやってるため「よい子のための悪口メーカー」と名乗って活動中。自身の一風変わった生い立ちから、“個性的”と一言でまとめるにはあまりにもエキセントリックな友人たち、一方通行の恋心、鬱屈した人生観、愛猫との日々…… これは、そんな独自の視点を持つ原田ちあきの“うっすい記憶を頼りに描く”エッセイ漫画である! ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミVo.&Gt.)との“挙動不審対談”も! 「めちゃくちゃオモロイな。ようネタあるな! 本とか出さへんの?」描き下ろし“隠しページ”も15本収録!!
読みたい
うさぎのまんが

うさぎのまんが

人気絵描きの初コミックエッセイ! 旅、家族、生きること。今を2度とは味わえない、日常にキラリとあらわれる奇跡。おしゃべりなうさぎのゆるく濃い日常をご紹介。貧乏旅行で見えた、自分が何を好み、何を嫌うのか。失踪した兄との食事の記憶。想像と違っていたネコ・ライフなど、なんてことのない日常にキラリとあらわれる幸せの瞬間を見つけたとき、その瞬間が奇跡なのだと気づく。装画や挿絵で描く繊細で幻想的な絵とは一味違う、ゆるいタッチで人生のおかしみをすくいあげたコミックエッセイ。
読みたい
ねこのいぬ間に

ねこのいぬ間に

高校一年生の岡部は、押し付けられた掃除当番で同級生の佐藤と出会う。他のクラスメイトとは違う雰囲気を持つ彼は、夏休み中に失踪した飼い猫にすこし似ていた――。
読みたい
転生人魚姫は泡になって消えたくない

転生人魚姫は泡になって消えたくない

“白雪姫”に続いて今度は“人魚姫”!? それなりに楽しく人生を歩んでいた女子大生が、ある日気づいたら転生していた。 それは前世で読んだ童話“人魚姫”の世界。 王子のことはとくに好きではない(だって知らんし)。 しかし!! 彼女は生きるため、泡になって消えないため、王子のハートを全力でゲットしにいく! 死にたくない!! 大反響コラボ第2弾!! 笑いも胸きゅんもたっぷりの転生ラブふたたび♡(cheese!2021年7月号/前編)
試し読み
読みたい
ねこのいぬ間に

ねこのいぬ間に

高校一年生の岡部は、押し付けられた掃除当番で同級生の佐藤と出会う。他のクラスメイトとは違う雰囲気を持つ彼は、夏休み中に失踪した飼い猫にすこし似ていた――。
読みたい