皆で自分の考える日本名作漫画ランキングを作って検討しあってみませんか?※ネタバレを含むコメントです釣りキチ三平 6位:アラベスク 7位:カムイ伝 8位:漂流教室 9位:パタリロ! 10位:アタゴオル玉手箱 ・1位は不動の手塚治虫「火の鳥」 未完で幻となった現代編へ繋がる寸前の「乱世編」選んでみました ・名作と言えば小池一夫原作として子連れ狼 ・安孫子作品は…今NHKでドラマも再放送中のまんが道にしました!(8月28日に10話目から再放送ですね) ・そして外せないドラえもん ・忘れちゃいけないレジェンド矢口高雄 ・ここで山岸凉子を入れたかった…!日出処の天子か迷いました ・カムイ伝はもっと上位にしたかったですが 名作・伝説が混在していてこの位置に ・怪奇漫画の名作として楳図かずお表題作 ・パタリロ!は今も続く名作ギャグ少女漫画 ・最後に特異なファンタジーで名作のアタゴオルを選んでみました 名作選ぶの難しかった… 偏らないように気をつけてみましたがやっぱり 偏っちゃったかもです
独り言広場釣りキチ三平に同じような話があったな https://www.city.mizunami.lg.jp/kankou_bunka/1004960/kaseki_museum/1003869/1007707.html
追いついたり追い抜かしたり釣りキチ三平」を読んで更に釣りが好きになった。 数年後に釣りから離れたが、最近になって機会があって また釣りをし始めた。 竿を振りウキを眺めながら唐突に思ってしまった。 かつて三平君とは同年代だったけれども、 いまじゃ一平爺さんに近い年になったなあ、と。
百合・ロマンシス部(改)釣りキチ三平並のテクニックってかっこいい!サーフィンとかスケボーとかブレイクダンスが五輪競技になってますから、釣りの競技化っていうとこにもリアリティ感じちゃいますね。買って読んでみます!
方言・訛りがいい漫画まとめ釣りキチ三平」は東北の山里が舞台なので 東北弁が多い。 そして三平君は日本全国ドコに行っても、 カナダとか海外に行っても、 引け目も気負いもまったくなく東北弁を 普通に話していて、それが好印象だ。 外国の人々とも普通に東北弁で会話が成立しているのは いかにも漫画的だけれども、それも良い(笑)。
方言・訛りがいい漫画まとめ釣りキチ三平ってまだ読んだことないんですけど、アオアシの葦人みたいな子だなと思いました。Perfumeの3人もですけど、どこでもお国言葉をそうやって自然体で使える子って、いいですよね…! アオアシは主人公の葦人がモノローグもセリフも全部愛媛訛りで語るんですけど、それを東京来てからもだれも突っ込まない(たしか)ところがスマートでいいなと、いま改めて思いました。 https://manba.co.jp/boards/15223 逆にヒマワリは蓮の広島訛りを直そうとするんですよね! 結局、直らなかったのが好きです(笑) https://manba.co.jp/boards/80465
あらすじ天才釣りキチ少年、三平三平(みひらさんぺい)登場!世代を超えて釣ろう、でっかい夢を!!同じく釣りキチのじいちゃん・一平(いっぺい)譲りの才能で、参加した鮎釣り大会に初出場で見事優勝する。しかし、その優勝をねたむやからに難癖をつけられ、鮎釣り対決をすることに。三平がとった策は「水あびと昼寝作戦」!!水のプリンセス“鮎”の魅力を堪能できる第1巻。(※収録されている技術や環境に関しての表記は、作品発表当時のものをそのまま掲載しております。)続きを読む