パレスチナ特別増補版

パレスチナ特別増補版

1991~92年にかけて、パレスチナ紛争の最前線で2か月発売間を過ごしたジョー・サッコ。彼は、拷問を受けたパレスチナ人から観光気分のイスラエル人まで、さまざまなインタビューを試みる。そして語られる苛酷な事実を淡々と描いていく。「そのきわめて強い説得力は、まんが表現というものの奥行きを改めて感じさせてくれる。見逃せない注目作だ」(朝日新聞)など各紙絶賛の本。
試し読み
読みたい
「ぴんとこなーす」シリーズ

「ぴんとこなーす」シリーズ

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。看護師さん向けサイト「看護roo!」で圧倒的人気を誇る4コマ漫画がオールカラーで単行本になりました!!「Comico」連載時の作品も新たに書き下ろして収録しています。●日勤VS夜勤、帰り間際にひそかな心理戦が勃発しました!!●各病棟に彼女が1人か2人。みんな知ってる、イケメン先生の裏の顔●お盆に親戚が集まれば、健康相談始まっちゃう。その時ナースは?●お酒に強いナースがちょっとコケたら、繰り出される鉄板ネタ●天使のナースも家では……。旦那がカゼでも塩対応です●ナースの名言「死んでる人が立ってるのと、生きてる人が倒れてるの、どっちが怖い?」…などなど病院であった〈面白いこと〉、すべて4コマにしてみました!!
読みたい
パレスチナ特別増補版

パレスチナ特別増補版

1991~92年にかけて、パレスチナ紛争の最前線で2か月発売間を過ごしたジョー・サッコ。彼は、拷問を受けたパレスチナ人から観光気分のイスラエル人まで、さまざまなインタビューを試みる。そして語られる苛酷な事実を淡々と描いていく。「そのきわめて強い説得力は、まんが表現というものの奥行きを改めて感じさせてくれる。見逃せない注目作だ」(朝日新聞)など各紙絶賛の本。
試し読み
読みたい
「ぴんとこなーす」シリーズ

「ぴんとこなーす」シリーズ

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。看護師さん向けサイト「看護roo!」で圧倒的人気を誇る4コマ漫画がオールカラーで単行本になりました!!「Comico」連載時の作品も新たに書き下ろして収録しています。●日勤VS夜勤、帰り間際にひそかな心理戦が勃発しました!!●各病棟に彼女が1人か2人。みんな知ってる、イケメン先生の裏の顔●お盆に親戚が集まれば、健康相談始まっちゃう。その時ナースは?●お酒に強いナースがちょっとコケたら、繰り出される鉄板ネタ●天使のナースも家では……。旦那がカゼでも塩対応です●ナースの名言「死んでる人が立ってるのと、生きてる人が倒れてるの、どっちが怖い?」…などなど病院であった〈面白いこと〉、すべて4コマにしてみました!!
読みたい
カデギ 物流倉庫でミックスコーヒーをがぶ飲みしながら働いた話

カデギ 物流倉庫でミックスコーヒーをがぶ飲みしながら働いた話

韓国で「いまの私たちの漫画賞」を受賞した異色のグラフィックノベルを完訳! 漫画家を目指すパダは、物流倉庫でのバイトで生計を立てている。トラックで運ばれてくる積み荷をおろす作業を業界では「カデギ」と呼び、「地獄のバイト」として知られる。ケミカルな甘さが特徴のミックスコーヒーはそんな過酷労働に必須のポーション(霊薬)だ。6年間の「底辺労働」から見えてきた社会を「壁にあたる」「壁をくずす」のふたつの章で描きだす。 『大邱の夜、ソウルの夜』に続くKGBシリーズの第二冊!
試し読み
読みたい
ぶどう園物語ーザ・スターリンになれなかった男

ぶどう園物語ーザ・スターリンになれなかった男

ツージーQ氏、68歳にして単行本デビューの快挙!!  1978年、国立にあったミュージシャンやアーティストの卵たちが住んでいたアパート、通称〝ぶどう園〝で遠藤ミチロウ氏と出会い、そこから始まったツージーQの音楽人生。紆余曲折な道をたどりながらも1989年、ハイテクノロジー・スーサイドを結成し、ハードコアパンクロックバンドとして一時代を築いた著者が、挫折と孤独を繰り返しながらも過ごしたあの貴重な時間を、情緒溢れる青春マンガに仕立て上げた傑作!  余談として:中学1年で地元長崎のヒーロー蛭子能収氏が在籍していたマンガ同好会に出向き、蛭子氏に直接指導を受け、高校三年で「ガロ」に投稿。すでにミュージシャンとして活躍する中、1994年「ガロ」に入選しマンガ家としてもデビュー、という経歴を持つ著者が約25年ぶりに筆を執った作品である。
試し読み
読みたい
THE COMPLETE WORKS1 銃声

THE COMPLETE WORKS1 銃声

17―19歳、未成年期の大友克洋が、学生投稿者時代からプロデビュー後までの1971年―1974年にかけて制作した11篇の短編漫画を、制作/発表順に収録した初期作品集。 1973年「漫画アクション8月4日増刊号」掲載の『銃声』にて、弱冠19歳でデビューした著者・最初期の短編7篇は、いずれも過去の単行本に収録されたことが無いため、短編集『ショート・ピース』所載の作品リストでタイトルを見たことはあっても実物を目にした者は少ないという、文字どおり“幻の初期作品”である。 本書は、それら全てを初収録するのに加え、完全な未発表作として4篇、デビュー前に描かれた習作や投稿作を収録している。 これらは、原稿が現存していたことも奇跡的であるが、こうした未発表作品の収録を著者が許可すること自体も「全集」企画ゆえの特例的措置であり、本書の実現は、まさに「半世紀に一度の奇跡」と言えよう。 粗削りで拙い未熟な作品集と侮るか、瑞々しい感性と10代の少年とは思えぬ老成ぶりを併せ持つ「恐るべき子供」の表現に戦慄するか、それは読み手次第だが、のちに、その名を世界に轟かす創作者が、世に生まれ出でた瞬間と、その前後を記録した“唯一無二のドキュメント”としても、本書の価値は計り知れない。 このデビューから僅か10年後の1983年に、あの『AKIRA』を描き始めるに至る、まだ無名の“怪物”の産声が今! 遂に!! ここに甦る!!! ※「OTOMO THE COMPLETE WORKS」第1巻
試し読み
読みたい
新古書ファイター真吾

新古書ファイター真吾

孤高の古本戦士・真吾は、今日も新古書店「ブックエフ」の均一棚で目当ての本を探す。 長年探した本を100円棚で見つけて喜び、新古書店で仕入れた本を転売し利幅で儲ける「せどり」と攻防し、数分の間に目をつけていた本が買われて絶望し……新古書店でのライトな古本探しの楽しさと可笑しさを描く「古本あるある」バトル漫画、いよいよ開幕!! 著者の古本探しの日々を綴ったエッセイや、夏葉社・島田潤一郎さんの特別寄稿「友人のような本」も掲載。
試し読み
読みたい
酒場の女

酒場の女

酒場を舞台とした1~4ページのショートコメディです。 2016~2020年ごろWEBスナイパーおよびtwitter上で連載された1~49話目を編集し、50話目を追加しました。
試し読み
読みたい
ツユクサナツコの一生

ツユクサナツコの一生

マスク生活2度目の春を過ごす、32歳・漫画家志望のナツコ。社会の不平等にモヤモヤし、誰かの何気ない一言で考えをめぐらせ、ナツコは「いま」を漫画に描く。描くことで、世界と、誰かと、自分と向き合えるから。“わかり合える”って、どうしてこんなに嬉しいんだろう――。自分の「好き」を大切に生きる、「あなた」に贈る物語。
試し読み
読みたい
ローラ・ディーンにふりまわされてる

ローラ・ディーンにふりまわされてる

フレディは17歳。人気者だけど軽薄な同性の恋人ローラ・ディーンから別れを告げられたのは、今回で3度目。そのたびに大泣きして騒いで、でもいつも、気づけばヨリを戻してる……。ハードな恋の痛みを切実に描き、自尊心と依存の問題に切りこんだパワフルなグラフィック・ノベル。米国で数多の賞に輝いた傑作、待望の邦訳。
試し読み
読みたい
赫赫 一二〇〇年前の春

赫赫 一二〇〇年前の春

現在からおよそ一二〇〇年前、後に時代の英雄<征夷大将軍>坂上田村麻呂と手をとる貴族の青年山部王、不思議な力を持つ謎の少年アカ、彼らとの出会いが田村麻呂の運命を変える。躍動感あふれるタッチで描く、BL歴史ロマン開幕!
試し読み
読みたい