


グラビアヨシ! 漫画もヨシ! カラー広告がこれまたヨシ!!『週刊少年サンデー』昭和42年3.4合併号 21世紀大図解「紀元2001年」

砂嵐、運河、そして火星人。まだ人類にとって火星は未知の惑星だった。『週刊少年サンデー』昭和44年13号「火星大探検」

迫力満点のイラストが子供にとって大きな魅力だったグラビア。『週刊少年マガジン』昭和43年50号「世界大終末」「日本の妖怪総探検」

楽園が戦場だった日の忘れられた出来事 秋本治『5人の軍隊』

作者の戦場体験を描いた長編 水木しげる『総員玉砕せよ!』

マンガ100年のあゆみ|1960年代編 週刊少年誌の誕生

初代JOJO担当編集 椛島良介インタビュー #1【週刊少年ジャンプ編】『リンかけ』に学び、諸星大二郎作品に救われた

出版物はどんな自由に作ってもいいんだ(よくない)—コレクター泣かせな地獄からの使者・オハヨー出版のデタラメ単行本たち(志村裕次・原麻紀夫+鳴島生『雀鬼地獄の対決!』他)
