
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
こちらでしょうか。「豪快野球坊ベスボル」
――野球ですべてが決まる世界があった――。相手の背番号を野球バトルでうばい、背番号を100にした者だけが行けるベースボール王国。父の敵・ビーンボールのいるベースボール王国に行くため、日々野球バトルを繰り広げる熱血野球少年・ベスボル。だが、背番号がお金の代わりも果たすこの世界、ミート屋のおっちゃ...
全1巻くらい、ということは、少なくとも連載で、
読み切りではないということでしょうか?
その可能性にかけて。
月刊コロコロコミック連載作品の一覧は小学館の少年向けの雑誌『月刊コロコロコミック』(月刊化前の時代も含む)に連載された作品の一覧である。
野球っぽいタイトルで、
熱球キッズ 岩田和久 - 1986.04-1986.06
かっとび!童児 たかや健二 古沢一誠 1987.01-1990.01
あたりが可能性がありそうかな?と思いましたが、
前者は画像すら見つけられませんでした。
後者は電子化されていたので読んでみましたが、
メインはバッテリーコンビでしたがチームがあるようなので違うかも。
いかがでしょうか。
ピンとくるタイトルはございませんか?
ふと、雑誌の表紙にカットが載ってるのでは、と思いついたのですが。
コロコロコミック 1986年4月号
創刊10周年記念号/決定保存版 大日本裏技全書/ファミコン少年団 会員証/ドラえもん/プロゴルファー猿/オバケのQ太郎/ファミコンロッキー/スーパーショット激走グラフ
1986年5月号
プロゴルファー猿 藤子不二雄/ドラえもん大会 藤子不二雄/オバケのQ太郎 藤子不二雄/忍者ハットリくん 藤子不二雄/ファミコンロッキー あさいもとゆき/ラジコンボーイ 大林かおる/つるピカハゲ丸ピカピカ大会 のむらしんぼ/あほ拳ジャッキー ぜんきよし/がんばれ!キッカーズ ながいのり...
1986年6月号
ドラエモン大会/プロゴルファー猿/忍者ハットリくん/オバケのQ太郎 藤子不二雄/藤子不二雄のまんが入門 しのだひでお/ファミコンロッキー あさいもとゆき/つるピカハゲ丸 のむらしんぼ/熱血! ファミコン少年団 さいとうはるお/ファミコンランナー 高橋名人物語 河合一慶/忍者ハットリくん 裏技...
全部載せしすぎてて、どれが「熱球キッズ」か分かりません(笑)。
コロコロコミック自体、ほとんど読んだことがないため、
藤子不二雄先生とかキッカーズくらいしか分からない...。
いかがでしょうか。
この中に「このキャラだ!」というのが見つかれば、
ほぼ間違いないのではと思います。
こちらはメルカリの画像のようですが、サイズが大きいので、
キャラ探し出来るかもしれません。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m62473887168_1.jpg?1703944780
中学生時代に遭ったいじめのトラウマで、同級生の顔色ばかりを気にする女子高生・かなえは、援助交際で承認欲求を満たす日々を過ごしていた。ある時、カラオケ合コンで知り合った他校の男子・寛に援助交際の現場を目撃される。それでも優しく接してくれる寛にかなえは恋をした。その想いが悲劇の幕を開くことに――。
『こころ』の先生はニート。『舞姫』の主人公は女を捨てた最低野郎。『人間失格』の主人公はイケメンだから許される!?ナイスバディの国語教師・栞せんせいが語る文学作品は僕たちが思っていたのとちょっと(かなり)違っていてダメ人間だらけ!!栞せんせいが語る斬新な(私怨混じりの?)切り口で、文学の新たな面が見えてくる!!せんせい!せんせい!!もう分りましたから泣くのはヤメてください!!
「この世界は、私のために回っている──」目が覚めたら、私は異世界の少女“ミツバ”に転生していた。貴族の娘に生まれ変わったのもつかの間、跡目を狙う継母の謀略で父を殺害され、一瞬で幽閉された没落令嬢の身になってしまう。しかしそこで、ミツバを目覚めさせるために10年間使われていた魔術の影響か、この世界に存在しないはずの“呪い”の力が目覚めだす。ミツバは無自覚に呪いを振りまき、自分に悪意を向けてくる人物を知らぬうちに次々と呪い殺してしまう──。厄介払いで送り込まれた軍学校は、密かに革命や軍の改革を狙う曲者揃い。それは、ミツバが望む“退屈しない日常”そのものだった。チートな呪いで異世界を蹂躙する異世界ゴシックダークファンタジー、開幕!