秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
1997〜2003年頃、雑誌
【絵柄の印象】建物の描きかたが高須賀由枝先生の絵に近い感じ(スッキリ、シンプルだけど細かい)ですが、他の部分(人物等)は似ていなかった気がします。
りぼん、なかよし、マーガレット?のいずれかの少女漫画雑誌の作品で、絵柄的にちゃおや、学年誌系ではなかったように記憶していますが、違ったらすみません。
背景の絵がスッキリした、オシャレな雰囲気でした。
主人公(女子)か、その家族か知り合い?が人気のモデルさんかなにかで、知人が貸してくれたオープンカフェで撮影?をするシーンだけ覚えています。
その貸切カフェには添付画像のような英国風ウォールランプが付いていたはずです汗
芸能系マンガにありがちな、感じの悪いライバルなどのキャラクターの登場も記憶にありません。
ほとんど覚えていないのですが、カワイイ素朴なストーリーだったかと。
自分が読んだのはあくまで「いつも掲載している話の外伝」的な位置付けの読切で、キャラクターの説明もあっさりしていました。
芸能界系の漫画は色々調べましたが、それらしいものは見当たりませんでした。また、矢沢あい先生の「パラダイスキス」ではありません。内容もあっさりのほほんとしていて、小学生向けです。
何年も探していますがなかなか見つかりませんので、もしどなたかご存知でしたらお助け下されば嬉しいです。
いつも掲載している話の外伝だったということですけど、登場していたキャラクターたちはその本編?と共通のキャラクターだったかどうかはわかります?(探されている外伝でも、本編でも主人公は同一の人物?)
コメントありがとうございます!!
私の記憶では、おっしゃるとおりです。主人公は同じでした。撮影場所? に着いて、オシャレなロケ地の雰囲気・外観に喜んでいる描写があったように記憶しています……。
また、いま書き込んでいて思い出したのですが、当時、なかよしやちゃおを毎月買ってもらっている友人宅に遊びに行ってときどき読ませてもらっていました。もしかしたらその中にあったのかもしれません。ただ、私の記憶では、登場人物たちの頭身がちゃお系より高かったのでちゃおの作品だったというイメージは薄めです……とか言ってちゃおだったらすみません……(汗)
ほのぼのした作品が好きなので、「これ似ているかも?」的なものでもぜひ…!
もうすでに時代と雑誌が絞り込まれているので、「お探しの作品と同時期に雑誌で読んでいたマンガ」を手がかりにさらに時期を絞り込んで探すのがいいのかなと思います!
たとえばその作品を読んだのと同じ時期に神風怪盗ジャンヌを読んでいたのであれば、「1998年2月号 - 2000年7月号」まで絞れます。
その2年半に出版されたりぼん各号の目次をデータベースで調べて、作品のタイトルからピンとくるものを探す…という方法です。
▼「りぼん 1997年 9月号」の掲載作品
https://www.tails-room.com/Ribon/199709.html
(※グッドモーニング☆コールが新連載の号の目次です)
地道な方法になりますが、なにか思い出すきっかけになるかもしれないのでよかったら↑のデータベース見てみてください。
渡辺わかな先生の『ドキドキのかけら』という、主人公がモデルを頼まれる作品を見つけたのですが…どうでしょうか?
♡他にも書籍出品中 ◉商品: 読みきり漫画 ◉タイトル: ドキドキのかけら ◉ブランド: りぼんマスコットコミックス ◉説明: 片倉翼は超剛毛な髪にコンプレックスを持っていた。 しかし、転校先の学校で高岡涼と百合川萠にモデルを頼まれた翼は、今までの自分を変えようと決心。 2人の夢に協力...
【あらすじ】
片倉翼は超剛毛な髪にコンプレックスを持っていた。
しかし、転校先の学校で高岡涼と百合川萠にモデルを頼まれた翼は、今までの自分を変えようと決心。
2人の夢に協力し、自分に自信を持とうとするのだった…。
コメントありがとうございます!
90年代〜00年代の少女漫画ですので異なります…汗 でも、いまとても人気の漫画ですよね。Kindleでも見かけます。電子等で買える時代になって羨ましいです……
コメントありがとうございます!
渡辺わかな先生、懐かしいです……!
ストーリーがしっかりした丁寧な作品を描かれていた記憶があります…♪
画像もとても助かります。トーンをたくさん使ってらっしゃるので違うかな? という感じですが、作風って変化しますしね…ちょっと詳しく探してみますね。
この作品を探していて「私の求めてたのはこれだ!」とピンと来る方もいらっしゃるかもしれないので、コメントはぜひ残しておいてくださいませ。
背が高くて銀髪、クールビューティー。容姿端麗で沈着冷静なエリシアは、みんなが思い描く自分のイメージを守るために、クールを貫き通す。しかし、そんな彼女にも意外な一面が…!? 周囲が抱く期待を崩さぬため、今日も頑張る美少女日常コメディ!
魔族に故郷を滅ぼされた勇者・アレクサンドルは、魔王と戦い殺されてしまう。しかし、死んだはずのアレクが目を覚ますと、魔王の息子、第7魔王子・ジルバギアスに生まれ変わっていて――!? 正体を偽り悪逆非道にも手を染め、理想的な魔族の王子として振る舞い力を蓄えていく彼が目指すのは、魔王国の滅亡のみ……。
人類の前に突如現れた正体不明の生体兵器『敵(エネミーズ)』。その圧倒的な攻撃を受け、世界は壊滅的に蹂躙され、人類の滅亡はもはや秒読みだった‥‥。しかし、一人の少年が現れる。彼はたった一人で戦地に赴き、世界を救って姿を消す。人類は彼を「救世主」と呼び、その再来を熱望するようになった。そして3年後、戦闘要塞都市「アラヤシキ」にて記憶喪失の少年・神代カイルが保護される。謎に満ちた少年に襲いかかる強大な『敵』。その絶望的な破壊力の前に、立ち向かう彼の正体とは!? 神か悪魔か‥‥神代カイルが齎すのは希望の未来かそれとも!? 『文豪ストレイドッグス』朝霧カフカが熱筆した本格バトルSF小説を、『さよならピーターパン』坂野杏梨が怒涛のコミカライズ!
15年前、あたしは身体を売っていた。繁華街を彷徨い歩き、「女子高生」という自分の価値を確信するために報酬を得ていた──。でも、それは間違いだったと気づいたから、あたしは今こうして再び、夜の繁華街を歩いている。彼女たちを助けるために……。(第一話 「神待ち天使」より) 制服という【鎧】をまとった少女たちは何を想う── 「夜の繁華街で〈ON SALE〉のメッセージを投げかけ」、「SNSを通じて見知らぬ男の家へあがりこむ」。そして「透明な存在でしかなかった男の心へ欲望のまま踏み込み」、「犯され続ける人生が当たり前になる」── 《欲望》《性欲》《報酬》《快楽》《愛情》の狭間でギリギリに生きている彼女たちの現実が、ここにある。
日本一のアイドル・柊せらが、とあるライブ中に、何者かが仕掛けた爆発物によって片脚を失う重傷を負った。 その報せに日本中が嘆き悲しんだ。事件の手口や残忍性から、犯人として皆が真っ先に脳裏に浮かべたのは、日谷一鷹――数年前に死者数百人を超える連続爆破事件を起こして捕まった、当時13歳の少年であった。ファンのせらに対する「愛」が「憎しみ」へと変わり、徐々に日本全体が変わっていく……。果たして真相は!?
もう期待しない───。だって“おひとり様”って最高なんだもの! 伯爵令嬢ニコルの婚約者ケイオスは、いつでも幼馴染のキャロライン王女のことばかり。学園のイベントなどには婚約者と一緒に参加するのが一般的だが、ケイオスはいつも王女のそばにいるため、ニコルは自身がないがしろにされることに慣れてしまっている。常日頃からケイオスから放置されてきた結果、ニコルは「向こうが好きにしているのだから、こちらも好きにすればいいんだわ!」と“おひとり様”に目覚めてしまい──? 実は両片想いをこじらせているニコルとケイオス。すれ違う2人に未来はあるのか…!? 話題沸騰中の新しい令嬢物語、コミックス限定の新エピソードを収録した待望の第1巻!