もう何十回も読んでいるとてもお気に入りの漫画です。主人公が明るくて飾らなくて、情に厚くて、とても好感が持てます。イケメン先輩との恋愛模様がとてももどかしい時もあり、うまく行く時もあり、とてもドキドキします。
面白いすよ! つづいて欲しいですね。 スペリオール売ってない!!
『なみだ坂診療所完全版 第15巻』は6月3日配信予定です。今回は前巻で手術中に亡くなった少女の死の真相を巡り、鈴香や梢が病院医療の分厚いベールで隠された壁に挑みます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08XPWM3ZZ?tag=44860d-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
『なみだ坂診療所』連載開始された2000年から、今年迎えた最終話まで、全話を102巻の単行本としてまとめ、おいおい様々な配信メディアで配信していく予定です。 まずは以下のサイトでは先行無料サービスもあります。よろしければご一読ください。 https://bit.ly/3gKOKqg https://bit.ly/3u2xNvo
寝る前に読みたいささやかな物語。深夜0時に始まるラジオにリスナー3組の日常を描いた作品です。特にカホちゃんの話はすごく優しくて残酷。冬川智子先生の描く切ないのにあたたかい空気感大好きです。
最高です。ガンダム好きにはたまらないです。骨太で熱い物語。ガンダムに詳しくなくても全然大丈夫。兵器としての魅力が満載です。戦闘シーンの迫力、スピード感に圧倒されること必至です!MOONLIGHT MILEも早く描いて欲しいけどね!
猫好きにも、これから猫を飼おうと思ってる人にもおすすめの一冊です。猫と暮らすのは最高に幸せということと、動物を飼うということはものすごく覚悟がいることなんだなと再認識させてもらえます。
戦後の煤けた街に生きる男たちの生きざま、人の営みストレートに描いていて、悲壮感よりユーモラスで力強い生活感をリアルに感じる事ができる作品でした。
ものすごく暗くて救いが無い物語なんですけど結末が気になって読み続けてしまう。積み上げられた小さな力がどこで解き放たれるのかじりじりとさせられてくる。 人の命が簡単に消費される恐ろしさも麻痺してくるくらいに人がどんどんと死んでゆきます。
優しさと大人のどうにもならない微妙な関係性を絶妙なバランスで描いていて、ポジティブに物語は進んでいきます。すみれちゃんの優しさに温かい気持ちになったり泣けたりできる素敵な作品です。
実在する島が舞台なので島民の破天荒さもなんだかリアリティがあって引き込まれます。 スローライフなんて都会人の幻想だってガツンとわからされるけど、島の生活の素敵なところもしっかり描いている気持ちのいい名作です! やっぱり田舎の夏休みって素敵ですね☆
1巻完結の短い中に藤田和日郎先生の最大瞬間風速をギュッと詰め込んだような作品です! 目を見ただけで生き物を殺す梟と老いた猟師の戦いって設定がすごくいい! 強い老人が主人公ってかっこいいですよね。 クライマックスは熱くて最高!!
日陰に生きる人々にうっすらと不思議な明るさでスポットを当てるような漫画。作者のセンスが光るシュールな雰囲気が癖になります。
当時にこのレベルのギャグはめちゃくちゃ最先端だったと思う。今の時代にも全然色あせない、むしろ今の時代にこそフィットするギャグセンス! 主人公が全く喋らないでここまで成立するって凄すぎ。ハロルド作品は違う漫画に前のキャラクターがこっそり紛れてたりするのがいいですよね。 格闘シーンも迫力があって好きです。
好きな絵柄で女の子がかわいいなと思って読んだらまさかの展開、どうなるのとドキドキしていると……一先ず読んで見てください。
ナンバーナイン様より、各電子書籍サイト様にて配信していただいている、私著書の女性向けエッチ漫画となります!! (またまたエッチ漫画です!!!) デジタル作画しましたので、前作よりキレイになってます。 それでも拙いところがありますが、成長はみられるので、応援していただけると嬉しいです。 実は、アルファポリス様にて全ページ読めるので、読んでみてください!!! https://www.alphapolis.co.jp/manga/327632235/658475913
ミネルバ様より、出版していただいた私の漫画です!!! マンバ様に載っているなんて、感激です…!!! 拙さが、ある意味面白い作品ですので、ギャグとして楽しんでください。 髭男子に情熱をかけました。当時の私、頑張った! でもエッチな漫画です…!!!(ティーンズラブ)
コミックウォーカー様にて、最新話読めます。 https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS13201665010000_68/ 私は、ブリーチ、戦国バサラ好きですし、 洋画やメタルギア、デビルメイクライお好きな方はピンとくるかも?と思います! 『漫画の主人公って、こんなにカッコいい大人にしてよかったっけ?』 ツイッターで流れてきた広告みて、初見の感想がこれです。 お話は、カッコいい殺し屋なのにオタ活に奮闘する、なんだかんだで可愛らしいキャラのドタバタに癒されるコメディで、サクサク読めちゃいますよ!!! 主人公マルコの、推しにニコニコしてる柔和な笑顔はたまりません~!! 現時点ではまだ1巻のみ発売なので、手にもとりやすいですよ!是非とも!!
どうでもよい、くだらない日常の1ページに思わず、くすっと笑ってしまう。 高校時代に戻りたいなぁ。
アニメ見て、読みたくなりました。 マイキー最高❤️
マンガ大賞1位のフリーレン4巻読了。 フリーレンの成長が楽しみ。
ムジカ、可愛い上に聡明!そして優しい♡
6巻読了。 わたしも龍桜くんみたいな、可愛らしい子ならありだわ(笑)
とにかくギャグの発想力がすごい。予想もしなかった角度から笑わせられる。 普段はニコニコ漫画で1話ずつ読んでるから、理解が難しいギャグ(や自分が知らないゲームネタ)があってもコメントのおかげでわかるんだけど単行本だとそうはいかない。全然わかんない話が連続して真顔でページめくる時間が結構あった。 1冊1,100円とか高けぇなと思いつつ…応援の気持ちも込めて購入。 https://seiga.nicovideo.jp/comic/47843
タイトルが気になって読んでみたら設定がメチャクチャ面白かった! 死んでからも生前の借金返済に追われるってシンプルに辛い…ゲボ吐きそう。しかも「転生させる魔力は追加融資にする」という契約書の記載により借金は増額し利子含めて3億円に…。 冒険とか全然向いてなさそうだけどどうやって返済していくのかすごく気になる。
これジャンプラで連載してたら絶対話題になったでしょっていうディストピアもの。単話で3話まで読んだけどいろいろメチャクチャでスゲーよかった!! 太陽光を独占する特権階級貴族たちは、貴族らしく下級市民を胸糞悪く踏みにじる一方で、その権力を日焼けと健康的な肉体を見せつけることで誇示する文化なのが笑えるww 「太陽神サンサン大将軍」「太陽E(エネルギー)」「バイオキノコ」とかいうワードもパワーが有って好き。 絵が上手くて話に勢いがあって…これはなんかのきっかけさえあれば絶対バズると思う。 「虐げられる民衆と妙に笑えるトンチキ感」という意味ではハイパーインフレーションと読み心地が近いと思うのでピンと来た人はぜひ。
ピアスを開けようとするけどビビって開けられない男の子。高校生らしく最初は安全ピンで開けようとしていて「いやそんなに怖いならピアッサー買えよ」と思ったら、ちゃんとピアッサー買ってて安心した。 ピアスを開けたかったのは、家庭の事情で遠くへ引っ越す彼女からのプレゼントをつけたかったから…という健気なヤンキーにほっこり。 高校時代にピアス開けた人間を和ませる読切だった。
自分が死んだふりをするたびに鼻水を垂らしてみっともなく泣く姉を見て喜ぶ妹と、自分の嘘泣きにまんまと騙されてるアホな妹を見て喜ぶ姉 ただのラブラブ姉妹で草 https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331750945505
超機関ルフトシュピーゲルングという動力源が発明された世界を舞台にした架空戦記モノ。旅団長が一部の兵たちを囮にして逃げ、残された兵がパッチワークのように継ぎ接ぎで協力しあい難局を乗り越えていく物語。 戦略、戦闘、武器、外交。 戦争モノといってもどこに萌えるかは人それぞれだと思うけど、この作品は1巻の時点では武器(巨大戦車)の活躍に焦点が当てられていて、ここに作者のフェチの重きが置かれているように感じた。 いろんな女の子と女性(ただのファンサービスではなくちゃんと仕事ができる)が出てきて、見た目が可愛いうえにそれぞれかなりあざとい属性(めがねっ子・ボーイッシュ・おっとり・クールな上官・メイド)を持っている。 メイド服のヘブン准尉は女性少佐の下でお茶汲みをしており、そのおかげで「門前の小僧」の容量で様々な知識を身に着けたという設定が面白い。 「ミリタリー×女の子」フェチじゃなくても楽しめたので、フェチの人にはスゲー刺さりそうな作品だなと思った。
「爆宴」という簡潔ながらパワーのあるタイトルがデカデカと力強い書体で描かれ、ドラゴンと上半身裸の男が燃え盛る炎を背負っている…。こんなん絶対自分が好きなやつじゃんと直感でジャケ買いしたら、想像以上に骨太で壮大なバトルファンタジーだった。 とにかく1話がクソかっこいい…! 崩壊する世界をただ1人眺めていた少女の前に、「親方! 空から男の子が!!」っていう感じで青年が現れる…というのがもうバチボコにエモい!!! https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156763047457 どうやら青年は他の世界からやってきたようで、いくつもの世界を渡っているらしく、主人公・晶は「公孫勝」という人物からかかってきた電話の指示を頼りに新たな世界へと飛ぶ。 自分は水滸伝知らなかったので、晶が言及するまでこの漫画が水滸伝を下敷きにしてるんだと全く気付かなかった。 作品のノリが「男版CLAMP」とでもいうか、なんというか90年代のファンタジーって感じがしてとにかく最高。 実際のところ、2巻まで読んでストーリー自体がすごく面白いとか、キャラがめっちゃ立ってる漫画というわけじゃない。 なんというかこの物語の世界観、「設定そのもの」がアラサーにぶっ刺さってくる。 そして絵が無茶苦茶うまくて、全部が見せ場というかどこを切り取ってもバチクソかっこいい。 自分の心の厨ニがワクワクする素晴らしい作品なので、ひとまず1話読んで格好良さを味わってほしい。
※ネタバレを含むクチコミです。
KindleUnlimitedでよく見かけてたので作品自体は知っていたんだけど、「(どうせしょうもないエロギャグなんだろうな…)」と敬遠してたけど、実際は壮大な大河ヒューマンドラマでマジですごかった。本棚に並べるなら王様ランキングの隣に置きたい作品。 1エピソードが4コマ×4本で構成されてて、主人公はいかにもエルフにエロいこと強いてそうなアラビアンな格好のオッサン(商人)。 読みはじめると、オッサン商人が雑なコピペばっかでまず笑ってしまう。 しかも早々に#1でこのオッサンに関する衝撃の秘密が明かされて「この漫画とんでもねーぞ・・・!」と。 というか、初見で舐めてかかったら、後半意外にも時系列と登場人物たちの関係が大河ドラマばりに複雑になっていってかなり焦った。もっかい読み直してちゃんと把握したい。 ギャグ漫画なんだけど優しい世界っていいなと思わされた。美男美女の国の国民になれるような生き方をしたい…。 https://twitter.com/gaiko_kujin/status/1220355663584354304?s=20
もう何十回も読んでいるとてもお気に入りの漫画です。主人公が明るくて飾らなくて、情に厚くて、とても好感が持てます。イケメン先輩との恋愛模様がとてももどかしい時もあり、うまく行く時もあり、とてもドキドキします。