ダンス・ダンス・ダンスール

ダンス・ダンス・ダンスールを語る会

ダンス・ダンス・ダンスール
先月の新刊を語る会in東京
先月の新刊を語る会in東京
1年以上前

『ダンス・ダンス・ダンスール』について楽しく語る会を 2020年7月24日(日)にYouTube配信しました! YouTube配信アーカイブ残しておりますので、よろしくお願いします! https://youtu.be/HPfgss3op6E ★新刊を語る会in東京Twitter https://twitter.com/shinkankai ジョージ朝倉先生★infoの方にも注目していただきました!ありがとうございます! https://twitter.com/GeorgeAsakura_i/status/1286471154027307012?s=20 ジョージ朝倉先生もありがとうございます! https://twitter.com/george39asakura/status/1286554649156186113?s=20

【推しの子】

次世代スターコンビの描く超想定外な作品

【推しの子】
さいろく
さいろく
1年以上前

もはや今世代のスターと言っても過言じゃないお二人だけど、これは想像の斜め上じゃなくちゃんと真上に越えていってくれた。 物語がかなり面白いので、絵で苦手と思った人は勢いででもいいから5話ぐらいまで読めば続きを読みたくなるはず。 最近よくあるようなアイドルモノかと最初は思ってたけど全然違いました。

脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで

共感しかない。

脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで
干し芋
干し芋
1年以上前

私も、36歳から下地もなく、現在の新しい仕事を始めたので、 とっても気持ちがわかります。 ネガネガ君、しょっちゅう出てきます。 そして、なかなか引っ込んでくれない。 更に、人の反応って、気にしないようにしていても気になりますよね。 最近は、お世辞で褒められたことも、褒め言葉は、全てパワーに代えてます。 この本を読んで、自分だけじゃないんだなぁ、と何だかホッとしました。 優しい画も大好きです。

カイニスの金の鳥

いい漫画見つけた

カイニスの金の鳥
名無し
1年以上前

19世期イギリスで小説家の話。 字面だけで見ると地味な感じですが読み終わったあと「この本好きだなー!」と思わず感じ入ってしまいました。 今めちゃくちゃ勧めたい一冊。 当時のイギリスが好きな人にも合う本かもしれません。絵柄で好きかもって思った人は是非! 作中の言い回しも好きです。本当に当時こういう女性存在した可能性ありますね…。

一生続けられない仕事

極上B(弁護士)L(ラブ)

一生続けられない仕事
nyae
nyae
1年以上前

タイトルと表紙の感じからBLだと思わずに読み始めたんですが、結果的にBLであること含めてすごくいい作品に出会えてラッキーでした。 主に弁護士4人ほどが活躍するんですが、法廷でバチバチ戦うようなものではなく、主な依頼は不倫・離婚・遺産相続など、実際は意外と地味な弁護士の仕事をリアルに描いているので、お仕事漫画としても読み応えがあります。イケメン弁護士が一箇所に集まっちゃってるんですが、仕事内容はしっかり現実的。 2巻の表紙に居るのが美形弁護士の三上さんで、主人公の早坂は彼に憧れて彼の事務所に入社するんですが、実は彼の恋の相手は三上さんではなく…!?というのが好きな展開です。 続編があるとのことなので早く読みたいです!

DKS40

同級生(ヤンマガ)へのラブレター

DKS40
名無し
1年以上前

押切蓮介40歳。ヤングマガジンも40歳。…ということで、押切先生が高校時代から現在までの同級生(ヤンマガ)との関係について描いた読切。 18のときには彼女に恋をしていて、6年間ラブレター(原稿)を描き続けようやく恋が実り交際(連載)開始。徐々にヤンマガ以外の女とも付き合うようになり、途中でスクエニちゃんとともに書類送検…と、押切先生のヒストリーが語られます。 最後のページで初恋の憧れの女・ヤンマガの胸に抱かれるシーンはかなりバブみが深い。これがヤンマガか…。 「でろでろのおかげで意識して可愛いものを描くようになった」という話が面白かったです。 https://yanmaga.jp/columns/articles/53

蛇沢課長のM嬢

ドM上司とドS部下の傑作ラブコメ

蛇沢課長のM嬢
かしこ
かしこ
1年以上前

けなされ罵られて爆発的に成長するタイプのドMエリート蛇沢課長は、部下である美々子の女王様としての素質を見抜き、ドSなお仕置きをおねだりしては自らを奮い立たせ営業成績を爆上げしている。恋愛要素もありますが私はギャグが強いと思って読んでいます。蛇沢課長の清々しいドMっぷりと女王様スイッチが入り覚醒した美々子のやり取りは脳が震えるくらい面白い。犬上すくね先生の可愛らしい絵も魅力です。

昭和ファンファーレ

歌を軸にした小夜子の人生

昭和ファンファーレ
Pom
Pom
1年以上前

結構グッときたた話だった。 小夜子、小さい頃から芯が通ってて強い。 そして本当に映画の世界に入って右葉曲折ありながらも活躍していくからすごい。 軸がブレない小夜子に、読んでるうちに同じ女性目線で惹かれてました。 後半、小夜子が年齢を重ねると同時に起こる戦争は辛いものがありましたが、人間の命の尊さ、生きる強さ、人と接することの喜びなど、この物語を通して昭和の時代背景が教えてくれるものは多い気がします。

ロメロは世界を救わない

かつてなく「第一部 完」という結びが似合う作品 #1巻応援

ロメロは世界を救わない
sogor25
sogor25
1年以上前

世界が滅び、"動く屍"が街中を跋扈するようになってから半年。とある青年とその上司の女性はショッピングモールで生き存えていた。そこに唐突に現れた"生きた女性"ロメロ。彼女が危険な街中を旅している理由、それは…「映画のDVDを観るため」だった。 ゾンビものにしてはコメディチックな導入から始まる作品。しかし、ショッピングモールで生きてきた2人の、そして突然現れたロメロの、それぞれの秘密が明らかになると、その導入の見え方が変わってくる。同じ滅びゆく世界の物語だけど、青年たちにとってはこの物語は心に刻まれた"愛"の物語であり、ロメロにとっては"自分が生きたいように生きる"物語になっている。 同じ場所にいたというだけでそれぞれの物語は決して交わらないんだけど、最後にはある1点の結末へと収束していく。1巻完結で素晴らしい結末が待っているんだけど、他のどんな作品よりも「第一部 完」という結びの一言が相応しく思える、そんな作品。

フロイデ

クラシック豆知識をしっかり学べるギャグ漫画

フロイデ
名無し
1年以上前

天国にある音楽の都ウィーンで偉大な音楽家たちが死後も作曲しまくってるギャグ漫画。誰もが知ってる音楽家がたくさん登場しますが、ギャグの合間に挿入される大量の偉人豆知識が全部破天荒すぎて、本当に天才と変人は紙一重だなと思いました。ギャグとして好きだったのはモーツァルトも映画「アマデウス」に感化されてサリエリを犯人扱いするところと、超絶技巧が有名なリストはスマホを打つのも早かったところかな。クラシックに詳しくなくても面白かったです。

Odds―オッズ―

競輪漫画初めて読んだ

Odds―オッズ―
名無し
1年以上前

間違えてodds VSの方から買ってしまったのでこちらを買い直し。 競輪漫画ってあったんですね…そりゃあるか! 正直詳しくないし競輪には賭けたこともないです。 でも面白い、というか主人公通して面白そう!と思えてくる。 主人公が競輪の壁の上部まで駆け上がって「怖えぇ〜〜!」って言ってるのがめちゃくちゃリアルですね。 ベテランの繊細な描写で臨場感伝わってきます。 スポーツ漫画として自転車好きな人は好きそう!

ヘルバスター~地獄を狩る者~

巻来功士作品の中でもトップクラスに好き

ヘルバスター~地獄を狩る者~
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

俺が巻来功士の好きなところである勧善懲悪とエログロと怪奇がいい感じのバランスで入っていてちょっとしたギャグもありストーリーもいい話なのかどうかもわからないが勢いのあるいいマンガだと思う。最終回になってもあんまりちゃんとした完結もしていないが俺はこういう勢いがすごいマンガが好きだなと再認識した。

ナルニア国物語

このビッグタイトルが電子書籍限定なんてもったいない! #1巻応援

ナルニア国物語
sogor25
sogor25
1年以上前

「ナルニア国物語」といえば、言わずと知れた児童文学の金字塔。もともとは岩波書店から全7巻で発売され、映画化もされるなど、何かしらの形で物語に触れたことのある方も多いのではないのでしょうか。 実は、『ナルニア国物語』の原著の著作権保護期間が終了し、2016年に光文社から新訳版が発売されています。そしてその新訳版を原作とするコミカライズが今回、電子書籍単行本として発売されました。 新訳版の特徴として、翻訳がかなり現在の言葉遣いに寄せられていることが挙げられます。岩波書店版の翻訳も、例えば"Dawn Treader"という船の名前を"朝びらき丸"と訳したり、日本で馴染みのないターキッシュ・デライトというお菓子をプリンと訳したりと、独特の翻訳が人気のある作品ではありましたが、原典に忠実かつ現代的ない日本語を用いて翻訳がされており、今の子どもたちにとって読みやすい作品になっています。 また、『ナルニア国物語』は刊行順と作品内の時系列が異なる作品で、今回のコミカライズでは作中の時系列順に物語を並び替えて描かれいます。そのため、原作では6巻目にあたる「魔術師のおい」からコミカライズされています(ちなみに刊行順ではなく年代順に読むこと自体は原作者のC・S・ルイスさんが「どちらでも問題ない」という発言を残しているそうです)。 そして今回のコミカライズは、ストーリーが面白いのは勿論のこと、人物から背景、小物に至るまで緻密に描かれていて、マンガとして非常にクオリティの高い作品に仕上がっています。1巻の時点では本当の導入部分しか描かれておらず、場面転換もほとんどないにもかかわらず、絵の力とマンガとしての画面構成の力によって最後まで飽きさせない作りになっています。 なぜこれほどのビッグタイトル、しかも高クオリティの作品が電子書籍のみで発売されているのかは分かりませんが、もっと話題になるべき作品であることは間違いありません。 初めて読まれるというかたは是非ここから入ってほしいと思いますし、どこかで作品に触れたことのあるという方は、「本がすき。」というサイト( https://honsuki.jp/series/narunia )で刊行順で1番目、時系列では2番目にあたる「ライオンと魔女」を連載中のため、こちらをチェックしてみてもいいかもしれません。 1巻まで読了。

ミキストリII ~太陽の死神~

ミキストリの続編

ミキストリII ~太陽の死神~
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

ミキストリから数年後の世界 ミキストリが有名な暗殺者なので妻子に影響がでないように妻の恵子と息子の光と一緒にロシアの奥地で生活をしている。生活を維持するためにロシア政府や妻子を守る傭兵に支払い続けるために暗殺者の仕事をしている。 大枠な流れはミキストリと同じで各地の神話などを絡めながら物語が進んでいくのだが気づいたら終わっていた。もう少し続いて欲しかった。

ヒューストン 単行本版

時間を"貯蓄"できる世界で得られるもの、そして失われるもの #1巻応援

ヒューストン 単行本版
sogor25
sogor25
1年以上前

時間を貯蓄できる技術「ヒューストン」が普及した世界。 子供の頃から誰よりも時間を大切にし、「ヒューストン」による時間貯蓄を積み重ねていく主人公のエリカ。大人になって貯めた時間貯金を使って旅行する、という夢のため順調に貯蓄計画を進めていた彼女だったが、実は彼女の人生には小さな歪みが生まれていて…という物語。 エリカには幼い頃に時間を大切にするようになった背景があって、「ヒューストン」をとても有効に利用しているように見える。しかしながら、家族や周囲の人々との関わりの中で徐々に"変わっていく"彼女の様子がヒューマンドラマとして凄く面白い作品。 そして、そんな彼女の動向とは別のところで「ヒューストン」という技術の開発背景と、そこに横たわる陰謀が描かれる。このSF的視点も作品の面白さの1つであり、これがエリカの人生にどう関わってくるのかも楽しみな作品。 1巻まで読了。

おしゃべりは、朝ごはんのあとで。

旅先で漫画家が美味しい朝食に出会った…!

おしゃべりは、朝ごはんのあとで。
名無し
1年以上前

朝食をテーマにエッセイを連載しましょう!と編集さんに提案され、ほぼ自腹で日本各地や海外に行って朝食を食べる様子がおもしろ美味しそうに描かれています。普段は〆切に追われヘトヘトな秀良子先生の絶品朝食を食べた時のテンションの上がり方がすごく好きです。ご飯を美味しそうに食べる人はどんな魅力にも勝りますね。ちなみに名古屋編でねむようこ先生が、ハワイ編でヤマシタトモコ先生が登場されるので、グルメと旅だけでなく漫画家さん好きも要チェックな一冊でした。

Lv1魔王とワンルーム勇者

これは良いムチムチ具合…

Lv1魔王とワンルーム勇者
名無し
1年以上前

ムチムチした女子(魔王)ともうくたびれてしまったおっさん(元勇者)というあるある設定ですが読んでみると面白い! なんというか独特なテンポ感がくせになりますね、これは!! おっさん勇者がただくたびれているだけでなくてちゃんとゴリゴリに強いとこがミソだと思います! 魔族もセーラー服だったりハイレグのメガネだったりビール片手に全裸で走り回ったり、、オッサン臭のする漫画ですがそこがたまらない

エンペラーといっしょ

気にしたら負け!なペンギン飼育漫画

エンペラーといっしょ
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

ある日、皇帝ペンギンが冷蔵庫に入っていた……水族館行きを拒む?彼を、見つけた女子高生は飼うことにする……。 ●●●●● この作品は、「細かい事を気にしたら負け」なところがあります。 ペンギンの登場に始まり、エサの出所やペンギンの丈夫さなど、ツッコミどころは登場人物達が真っ先に突っ込むけれども、よく分からないので現実を受け入れていく。いつまでも気にしていたら、この面白い状況を楽しめない!……それは、登場人物だけでなく、読者にも言える事。 受け入れてしまえば、目すら判別できない無表情な皇帝ペンギンの、意外と伝わるコミュニケーションや、人間との生活を楽しんでいる面白さ、そしてモフモフを堪能できる、楽しいペンギンライフが待っている! 飼う大変さは描かれるけれど重くならず、ちょっとお間抜けな愛らしさを笑い、ヒトと鳥の交流に温かい気持ちをもらい、皇帝ペンギンの生態を学べる、楽しい漫画作品。 合言葉は「気にしたら負け!」非現実をツッコみ切れずに受容していくコメディと、傍若無人な皇帝ペンギンの愛らしさを味わっていただきたい!

「子供を殺してください」という親たち

まずは知ることから

「子供を殺してください」という親たち
野愛
野愛
1年以上前

病気を抱えた人間が、適切な治療を受けられないまま閉じ込められるのはおかしなこと。体の病気だったり怪我だったりに置き換えてみれば簡単にわかることなのに、精神疾患になるとどうしてこうも認識が変わってしまうのか。 押川のもとを訪れる親たちは、子どもを救いたいというよりも手に負えない子どもから解放されたいように見える。 家庭内暴力や異常行動に悩まされ追い詰められという気持ちはわかるけれど、もっとはやく気づいてあげられないものなのかと虚しい気持ちになる。 健やかに生きるという人間の根本を忘れるなんてそれこそ病的な発想だと思うのだけど、家庭という閉鎖的な社会だとかえって見誤ってしまうこともあるのかもしれない。 実話をもとにした作品なので、出てくるすべての人間が救われるわけではない。適切な医療に繋げられなかった、最悪の結末をむかえたお話もある。 この作品を読んだところで誰かが救われるわけでも、救えるわけでもない。でも、知ることや興味を持つことは重要だと思う。 ひとりでも多くのひとが健やかに生きていけるように、願うだけではなく知ることからはじめていきたい。

平成よっぱらい研究所 完全版

時代を感じる…

平成よっぱらい研究所 完全版
nyae
nyae
1年以上前

ちょっと(いや、かなり)自分の感性とかけ離れた人たちの話なので、別世界の話として楽しく読めました。身内にひどい酒飲みがいたら他人事として読めなかっただろうな… あと今だったら絶対描けない話ですね。 売れっ子はこのくらい破天荒であるべき、とは思いませんが二ノ宮知子先生はこの酒と共に生きてきた人生があるから奥深い漫画が描けるんだなと納得(するしかなかった)。 いやー、ますます酒飲みじゃなくて良かったなと思います。反面教師としては非常に優秀な漫画です。

もっとみる