GO AHEAD

なんで流行らなかったのかマジで謎なかっこいいホッケー漫画 #マンバ読書会

GO AHEAD
たか
たか
1年以上前

主人公はカナダからの帰国子女。雪なんてない南国宮崎で出会った先生は実はホッケーがむちゃくちゃ上手くて…!?という設定だけでもう面白い。 みんな大好き師弟モノ(先生の過去編がこれまたいいのが今の流行りのアレっぽい)で、アイスリンクを手作りしたり同級生を誘ってメンバー集めたりと超ド王道。 樋口大輔先生の超かっこいい絵でアイスホッケーが描かれててすごくよかったです。マジでなんで流行らなかったんだろう…子供が真似して遊ぶのが難しかったからかな。

幼なじみがイケメンすぎる

イケメン×イケメンの両思い#1巻応援

幼なじみがイケメンすぎる
六文銭
六文銭
1年以上前

幼なじみがイケメンというので、男キャラ(あおい)がイケメンかなと思ったら、ヒロイン(いつき)もイケンメン(精神的に)だったという話。 ヒロインがイケメンというのは、いうなれば宝塚の男役のような、女性が女性に惚れる的な格好良さ。 そして、その二人、なんと両思い。 普段のわたしなら、爆発して欲しいなと怨嗟が渦を巻くのですが、 この二人は格別です。 というのも、あおいもいつきも お互いにとって、ふさわしい人間になるべく鍛えようとする という、なんとも古臭・・・もとい奥ゆかしい姿勢。 イケメンや美女に無条件で愛されちゃう~といったハーレム系作品とは一線を画します。 かくして、ふさわしい人間になるべく、二人の努力は続く。 この向上心、素敵ですね。 この流れから察するように、基本的にちょっと常人とはズレた二人の天然ボケ路線ですすむギャグテイストなのですが、これがなんともいえず素敵です。 二人とも、性格が真っ直ぐな才色兼備なので、邪悪な心をもった自分には眩しすぎて、ホント尊い。 二人が、本作のクラスメイトたちのいわゆる「推し」と化しているのもうなずけます。 恋愛よりもラブコメ的な展開ですが、絵もキレイで、今後が楽しみな作品です。

ギャルと恐竜

わたしはギャルになりたい

ギャルと恐竜
野愛
野愛
1年以上前

あえてなんか言うこともないけど、おもしろいしかわいいしいいよね。 ギャルかわいいし恐竜かわいい。先輩も友達も彼氏も大家さんもみんなかわいい。 ギャルって前向きで元気でコミュ力高くていいよな。自分なら恐竜相手でもコミュ障発揮しちゃうだろうなと悲しくなったりもしたけどギャルと恐竜読んだら癒されました。

美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~

えっちで笑えるまおゆう #1巻応援

美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~
えっちな名無し
1年以上前

一言でいうとタイトル通りというか、かなりエロコメ寄りで、まおゆうの如くいきなり魔王と勇者が対峙して珍道中を繰り広げていく、今の所エロコメメインの作品である。 原作はノクターンノベルズの官能小説で魔王とは言うが、歴代の勇者が聖剣を握るや討伐されまくり、何度となく肉便器にされてきた為、滅茶苦茶自己評価が低く、当代の勇者が現れる頃には名ばかりの魔王と化していて、魔王復活したのに魔族からは見放されていて魔王軍も最早集結せず、対峙するや否や降伏して肉便器宣言して命乞いという、あまりにもアレな魔王で、 勇者は勇者で田舎で暮らしてたら偶然か運命か聖剣を抜いた(?)事から、あれよあれよと勇者に祭り上げられ、一応正義感は強いので魔獣被害に苦しむ人々の為に、4カ月ほどの旅の末(魔王軍とは交戦せず=要はレベル一桁)魔王城に乗り込んだら、上記のように命乞いする弱弱しい魔王が「守ってあげたいお姫様」という自身の好みにクリティカルヒットだったことから剣を振る事が出来ず、なし崩し的に魔王を肉便…仲間にして王都に判断を仰ぐ事にしたのである。 とにかく歴代勇者の所業がギャグっぽく語られてるが、中々にヘビーで、魔王とのエッチシーンもえっちと言えばえっちだが、魔王の弱弱しさと勇者の流されっぷりが結構な笑いを生み出していて、シリアスもエロも笑いもあり、中々に楽しめる。 現時点ではあくまでエロコメで、この先はシリアスなファンタジー要素もあるがそこまで描くかは不明。 エロは直接的な描写は薄めだが、淡々と過去の男遍歴と淫語を並び立て媚びる魔王は気に入る人も居そうだが、現時点では笑いに繋がっている感じ、というか小説版のエロ文章が濃密すぎて、漫画化に際して削られた文章と青年誌レベルに抑えた作画のエロ描写ではエロ部分はちょっと物足りない。 ただし疲れ果てて目の死んだ魔王とか、そんな魔王が人間の食べ物に喜ぶ顔とかは十分可愛く描けていて良し。 原作の魅力をどこに置くかで評価は分かれそうだが、魔王の可愛さやイチャラブ、バトルとかは期待できそう、翻ってエロはちょっと抑えすぎな感は正直あるが、全く無いわけじゃないので悪くはない。

社畜ねこ

明日もなんとか生きよう

社畜ねこ
野愛
野愛
1年以上前

満員電車に押しつぶされて、朝から晩まで働いて、部長に無茶ぶりされて、楽しくない飲み会に駆り出されて。 ねこ田さんの日常まじで地獄……と思うけど、みんな割とこんなもんですよね。わかりみが深すぎます。 ねこ田さんの毎日は9割くらい最悪ですが、アイス食べたりプリン食べたり、苦手だった同僚と打ち解けたり、ちょっとだけ心の休まる時間もあります。 溜まったストレスが吹き飛ぶほどの幸せは降ってこないけど、些細な出来事でほんと救われるんですよね。 成功してなくても夢がなくても明日も頑張ろうなんて思えなくても、明日もなんとか生きよう!と思える作品でした。

動物のお医者さん

いい冬を描いているエピソード #マンバ読書会

動物のお医者さん
nyae
nyae
1年以上前

次のマンバのイベントのテーマが #いい冬のマンガ と知り最初に思い浮かんだのがこの「動物のお医者さん」です。 読んだことがある人は御存知の通り北海道が舞台の作品なので、ただの冬エピソードと言うよりも「北海道の冬」を感じることができるのが特徴であり魅力だと思います。そこで個人的に好きな冬エピソードをいくつか紹介します。長くなりすぎないようにすごくざっくりまとめます。 ●ハムテルと犬ぞり 7巻でチョビがブッチャーさんという外国人にスカウトされハムテルたちは犬ぞりに出会います。ハムテルはいきなりマッシャー(そりに乗る人)を任されたうえに犬たちには完全に舐められ自分には無理だと諦めかけるも、ハムテルが犬同士の喧嘩の仲裁に入った際、新入りの犬に噛まれてしまったことにチームの犬たちが怒り、噛み付いた犬に一斉に攻撃をするという展開に。そこにはもちろんチョビも含まれているところがグッと来ます。あれだけ大人しいチョビもハムテルが噛まれたら怒るんだなぁ…。 結局、ハムテルは舐められながらも仲間と認められていることがわかり、華々しい(?)犬ぞり大会デビューを果たし、まんまと犬ぞりにハマってしまうという話。 そして9巻では、こんどこそ入賞を目指そうとするハムテルたちの前に漆原教授が犬ぞり経験のない寄せ集めの犬を連れて現れるなど波乱の展開。当然のことながら大会にも大迷惑をかけながら参戦します。いろいろあってハムテルはソリから降り自分で犬を引っ張りながら走ってゴールすることになります(なぜそんな事になったかは読んでみてください)。そのおかげ?か見事3位入賞を果たすのでした。 11巻では優勝を目指し参戦するハムテルたちの前にお決まりの漆原教授が今度は本場アラスカで訓練された犬ぞりチームを率いて参戦。果たしてハムテルは優勝できるのか?ぜひ読んで確かめてください。 ☆余談ですが私は北海道で犬ぞり体験をしたことがあります。一生忘れられないほど最高の経験でしたので犬好きの方にはおすすめです。 ●埋まる女・菱沼 動物のお医者さんのメイン女性キャラクター・菱沼さん。彼女はとにかく、大雪が降ると雪に埋まる。そして運悪く通りかかった人に引き抜いてもらうという迷惑な人です。9巻にはそんな埋まってばかりの彼女にほんのりとした恋心のようなものを抱く男子学生が出てくるという世にも珍しいエピソードが掲載されています。 雪の中を牛が通り過ぎる場面に北海道を感じます。 ●埋まるモモンガ・モモちゃん 雪に埋まるエピソード2つ目です。これはエピソードというよりある話の一場面です。二階堂の親戚・里穂が彼らの通う大学を受験するということで試験後に大学内で待ち合わせようとするも里穂は迷子になり、最終的に大学内で遭難(?)してしまいます。その里穂を探す中で以前ハムテルたちが保護していたモモンガのモモちゃんが雪の中で眠ってしまっているところを発見するという、少しヒヤッとする場面があります。北海道にはモモンガも雪の中に埋もれるんだなぁ。と思ったことが強く印象に残ったのでした。 今回このクチコミを書くにあたって読み返して気づいたのが、思っていたより冬のエピソードが少ないということ。北海道の冬は人間があまり活動できないから、マンガにできるエピソードも少ないのかな、と勝手に予想しました。

調理刑事の捜索ごはん

絶品料理で犯人を確保!

調理刑事の捜索ごはん
名無し
1年以上前

取り調べ室でカツ丼食べさせて自白…みたいなのはドラマだとよくあるけどそれを犯行現場でやっちゃうパターンは初めて見たかも。しかもこの漫画は調理からやります。それで犯人もちゃんと食べてくれるし。 色々ぶっ飛んでるけどいかに犯人の心情に寄り添う料理をお出しできるかが見どころになっていくのかな…。

舞妓さんちのまかないさん

幼馴染の三角関係と冬 #推しを3行で推す

舞妓さんちのまかないさん
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

①舞妓のすーちゃん、屋形のまかないさんのキヨさん、そして二人の幼馴染・健太の三角関係はその困難さにも関わらず「良い関係」に見える。 ②すーちゃん→健太、健太→キヨさんの想いはあるのに、すーちゃんとキヨさんの強すぎる結びつきがロマンシスとして、とてつもなく強い! ③初詣や雪かきなど三人のエピソードは青森の冬に結びつく。そして三人が京都で再開するのも、冬のはしり(11月か12月) #マンバ読書会 #いい冬のマンガ

君に届け リマスター版

健気すぎる!!!

君に届け リマスター版
Nano
Nano
1年以上前

主人公爽子がいい子で健気すぎて可愛すぎてしんどくなる漫画ですとりあえず読んでください!!! 「君に届け」って言う作品は、キャラクターみんないい子なんですよ。 最初は性格キツイのかな?って子もめちゃくちゃいい子だったりするんです。全員魅力的なんです。 そして忘れちゃいけない恋愛要素。ヒーロー風早くん。 一話の「てれんだろぉ」で(尊さで)顔を覆った人は多いはず。 こんなに綺麗で尊い少女漫画なかなかないと思うので、あんまり少女漫画読まない方もぜひ読んでみてください~!

実家に帰りたくありません

義理じゃなく実親だからこそシンドイことってある

実家に帰りたくありません
六文銭
六文銭
1年以上前

よくある義理親の実家の話かと思ったら、実親の話だったので 「実家に帰りたくない」 とはなんぞや?と思い読んでみました。 読んで、なるほどと唸りました。 毒親・・・というほど酷い親ではなく、親の子供に対する干渉を描いたような作品。 一見普通の親なのですが、他人からみたら異常な感じがすごいリアルでした。 しょっちゅう帰ってこいというけれど、特に育児を手伝ってくれるわけでもない。 孫の教育に対してイチャモンをつける。 そして、何かと陰で悪口を言い合う。 年配者によくある「人の悪口」でしか繋がれない感じ、なんかよくわかってしまいました。 本作は、両親が、主人公や主人公家族を見下すことで実家の平穏を保っています。 主人公の姉も同じように、主人公夫婦を馬鹿にすることで両親と良好な関係を築いている。 酷いと思いながらも、実際こういうのあるわー、こういう人いるわーと思ってしまいました。 そんな中、良かったのが主人公夫婦、特に旦那さんの対応。 義理の両親や義理の姉夫婦に酷いこと言われても、受け流すスキルや自分たちは自分たちという毅然とした態度や行動をとっていて(かといって、断絶するわけでもなく、適度な距離感で付き合っている)、それが主人公にとって精神安定剤となって良かったのだなと思いました。 そして、旦那さんと娘さんと一緒に「新しい家族」をつくりたいという強い想いが、最終的に両親との決別につながったのだと思います。 根本的な解決にはならなかったけど、まぁこうなるよね、という納得感とこの後の時間が解決していくのかなぁとか思いを馳せました。 最後に、本作で出てきた言葉 「もう取り返しがつかないところまできていて、それでも臭いものに蓋をしてギリギリで保っている関係だってあるの」 「そんな関係でも、大事にしないと生きていけない人だっているの」 これが全てな気がしました。 人生、わかっているけど、どうにもならないことって沢山ありますよね。 また一つ渋みが増しました。

センゴク

決死の撤退戦「金ヶ崎の退き口」編の面白さは異常

センゴク
名無し
1年以上前

センゴクシリーズのハイライトの一つ、「金ヶ崎の退(の)き口」編は何度読んでも異常なほど面白いですね…。歴史上有名な姉川の決戦にて、浅井長政の裏切りから、窮地に陥る信長軍団。それまで快進撃を続けてきた者たちが、一転して地獄のような状況に追いやられ、決死の撤退戦を強いられることに。やはり人間、ピンチになればなるほど面白くなるもので、撤退戦で最も危険な殿(しんがり)の役目を引き受けることとなった秀吉とセンゴクの凄絶な戦いは、これまで読んできた歴史漫画の中でも有数の名場面だと思います。センゴク読んだことない人は、ぜひ3〜4巻の緊迫感を一度味わってみてください! https://manba.co.jp/boards/10122/books/3

まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン

誰よりも冷徹で冷静だったはずの男

まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
ウマタロ
ウマタロ
1年以上前

プーチンの生い立ちからソ連崩壊後、大統領に出世するまでの歴史を、マンガで気軽に知ることができる。KGB時代の武勇伝など、読み物として面白い部分も多いが、本の主張がやや親ロシア寄りで、「ロシアは民主主義で自由な国になった」といった、首を傾げざるを得ない主張も見られる。プーチンがネットでアイドル扱いされてた頃が今となっては懐かしい。

ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!

痩せたいし唐揚げ食べたいし

ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!
野愛
野愛
1年以上前

マンバ通信で紹介されてたので読んでみました。 食事制限も運動も続かない、糖質オフのおやつやスムージーを食べて飲んで子どもが残したご飯を食べて、もちろん自分の分のご飯も食べちゃう。 痩せたいとは言いつつも幸せそうな作者さんに癒されます。 食べたいもの食べて、家族も友達もいて、毎日楽しかったらもうこれ以上何もいらないですよね。 世間ではボディポジティブとか言われてますが、難しく考えなくても唐揚げが美味しかったらそれだけで人生幸せなのかもしれません。 痩せたいしゴロゴロしたいし美味しいもの食べたいし宝くじ当てたいな〜、くらいの感覚で生きてていいんだなと思いました。

スーパードクターK

スーパードクターKの感想 #推しを3行で推す

スーパードクターK
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 久しぶりに全巻読み返したが無茶苦茶面白い。今回読み返したきっかけはK2を読んだのもありますが、オードリーの春日が『スーパードクターK』を読んでいたおかげで、過呼吸になった若林を救ったという話を見かけたのもある。ちなみにこの過呼吸の対応方法は現在では推奨されていないとK2で書かれていた。 Kが神技のメスを駆使する医者の頂点にいるなという感想は変わらないが暴力でも頂点に近いところにいるのではないかと思った。銃を持っている相手と戦って勝つなどは当たり前でマントに仕込んであるロープでサメを倒していたりもしていた。Kと暴力で勝負して勝てそうなのは一昭のところにいたロシア人ぐらいか?Doctor Kでもなんかあった気がするが忘れてしまった。 ・特に好きなところは? Kの話もいいのですが、高品龍一が一流の医者になっていくところがいい。 特に好きな高品のエピソードはいろんな医学書を読破し知識だけなら普通の医者以上と言われている医学マニアの死に神博士こと丸井伝五郎が登場する回。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 最初の方はハードな感じですが医療の問題や人情話やギャグっぽい話、校医になったりと色々と幅広い内容で大体一話完結なので読みやすい。 監修の中原とほるが描いた医者マンガの「ドクトル・ノンベ」もオススメです

無能なナナ

人類の敵を残らず殺せ。

無能なナナ
Nano
Nano
1年以上前

物語は中島ナナオという一人の男から始まる。 舞台は絶海の孤島の学園。 そこでは人類の敵と戦うために、能力者たちが集められていた。 しかしナナオは彼らとは違い、大した能力はなかった。 ある日学園に二人の転入生がやってくる。 そのうちの一人、柊ナナはナナオの隣の席に。 人の心が読めるというナナは、クラスで無能だと馬鹿にされているナナオと親しくなっていく。 ナナを助けたことにより、クラスのみんなにもてはやされるナナオ。 打ち解けていくナナオとナナ。 しかし、そんな二人に何かが起こる……。 ネタバレなしだとここまでしか書けません! 最初読んでいくと普通のバトル学園ものかな?と思うのですが、無能なナナはそうはいきません。 予想と期待を裏切られます。 一話で惹き込まれること間違いなし!

矢野くんの普通の日々

矢野くんの毎日、痛そう。。

矢野くんの普通の日々
Pom
Pom
1年以上前

矢野くんと吉田さん、可愛いなぁ〜。 ウブすぎる二人の恋模様。 矢野くん、ちょっと抜けすぎ、そこで怪我?!と思うけど、だからこそ吉田さんが近くにいるのだろうし、手当してあげたくなっちゃうのだろうし、何だか読んでいて二人の距離が近づく度にドキドキしていた。笑 矢野くんは、本当に天然なのか、あざとい男子にも見えるのですが。。 ちょっとしか出てこなかったけど、矢野くんのお父さんもっと出てくれないかなぁと思う。

みゃーこ湯のトタンくん

作者のツイッター試し読みからそのまま…

みゃーこ湯のトタンくん
む
1年以上前

作者のツイッター試し読みからそのまま購入まで行ってしまいました! 可愛い…とてつもなく可愛い、そして癒される!トタンさんの仕草が猫なのにちゃんと二足歩行で本当可愛い。 毛繕いしたあとに湯船へ。湯から上がったらアイス食べるけど料理はササミやら寿司やらがメインだったりしてやはり猫の世界ではあります。 銭湯も猫も癒し要素100%なので疲れた時に是非読んでいただきたい!

ネオ・キャット

ぶっ飛んでる

ネオ・キャット
さいろく
さいろく
1年以上前

絵柄からは想像できないほどにぶっ飛んでいる。 とはいえ理解不能なわけじゃなく、ただただぶっ飛んでいるだけである。 人の絵は上手いのに猫下手すぎん!?って思ってしまうのだが、そのとおりでありそれ以外の何者でもないんだと思う。 ただし、猫が好きなのだろうというのはなんとなく察した。あと猫飼ったことなさそうだなと勝手に妄想した。 そのぐらい、この漫画は猫である。 私の一番のお気に入りはマダライくん。 そして今日は2022年2月22日。そういうことだ。

もっとみる