
ドラマ化

危ノーマル
ヒャッコのカトウハルアキ先生の別名義です! ヒャッコもそうでしたが、キャラが可愛いですね!

覇王愛人
小さい頃に読んだのを思い出しました! 色々と無理がある設定でしたが面白いと思います!

日常系高校生格闘技生活
※ネタバレを含むクチコミです。

すぐアニメ化しそう
かわいいギャルがなぜかキモいオタクに構う話、みんなほんと好きですよね! 長瀞さん、自分のことSだと思ってるのに実際全然Sじゃなくてまじかわいいです! ルックスも褐色黒髪八重歯華奢寄りで素晴らしいですね。

こじれた家族の人間関係をそれぞれの視点で描く上手さ
志村貴子節出てるなーという感じで好き。 女子高生の主人公のエロ漫画家の父が亡くなり、再婚した相手方には年の近い兄妹がいて、兄はセクハラ気味で接してくるし、妹はブラコンだから嫉妬してきて当たり強いし、父は幽霊になって見守っていて~、というそれぞれの人間関係がこじれた矢印になている感じ、そしてそれぞれに視点が移ってそれぞれに思うところあってみんな生きているという感じ。 好きですねー。 そもそも僕は放浪息子がめちゃくちゃ好きで感情移入以上のなにかを持って読んでいたのですが、淡々としつつ感情の機微を描いていて、デリカシーのないあいつにも自分とは人生や家族があって、みんな違うなりに人と人の間でしたたかに生きていく感じがたまらんのです。 何なんでしょう、志村貴子さんのこの達観した感じ。 他人は他人、自分は自分。 実は人って他人にそこまで興味持たないよね、といいつつ固執したり、みたいなこのバランス感覚。 何か傷つくことを言われても何も感じてませんよーみたいな顔しつつしっかりダメージあったり、その顔とか絵が単純に好きです。 外には外の顔、考えていることはまた別、みたいな、漫画らしい過剰な演出してない感じも好きですねー。 世の中、漫画みたいに感情の起伏を表に出すような人ばかりでもないし、出したところで取りあってもらえないし、構ってちゃんみたいに思われても嫌だし、そんなことごちゃごちゃ考えてしまうような人ととは仲良くなれる気がするし、志村貴子さんとの相性もいいでしょう。 でもなんでだろう、自分の中で放浪息子ほどハマれないのは。

昭和なエピソード満載で最高!!
良かった点 ・美談とクズの間みたいなエピソードだらけで面白い。 ・「どれが一番はやくあがりますか」のエピソードは最高に良かった。 ・「砂かけ男」の回で壁村さんの「荒木・・・お前どっちの人間だ?」はむちゃくちゃいい 総評 ・俺がよくいってた喫茶店で話を聞いていたっぽいのがあって良かった。

ホラー漫画に詳しくなくても楽しめる
良かった点 ・怪奇マンガ道と書いているにホラー漫画に詳しくなくても楽しめる。 ・犬木加奈子/近藤ようこ回は何回読んでもいい。 総評 ・登場する漫画家が尊敬してやまない楳図かずおの回をやってほしい。 ・日野日出志が小林正樹の「切腹」という映画で感銘を受けたと書いてあったが、平田弘史も影響を受けている話も見たな。どんなにすごい映画なんだと気になる。 https://twitter.com/kentaro666/status/819439296230793216

大川ぶくぶ先生の最高傑作!
どう見てもクソ

祝アニメ化!
言わずと知れた名作ですが、アニメで知った方にはぜひ漫画でも読んでほしい。 ラジオドラマもオススメです。 NYに行きたい!!

名作
誰が敵で誰が仲間なのか… ホムンクルス(敵)との戦いも見応え抜群!最後の締め方も完璧!買って損はない

好きな人は好き
結構好き嫌いが分かれるかも 最初はちょっとつまんないかな… けど段々面白くなっていって個人的なは好きです!まだ4巻しかででないし今後に期待!

ヤングジャンプの看板!
金塊をめぐっての三つ巴の戦いが今始まる!って感じなんだけど意外とアイヌのグルメとかも結構描かれてて… 今までも面白かったけど14巻からまた熱くなってきた感じでこれからにも期待!

う〜ん
おもろいけど無茶苦茶面白いわけでわない

今一番熱い漫画!
おもろい! ヤンキー×タイムリープ この設定がまずおもろい 巻数もそこまでだし絶対読んだ方が良い

おもろい
思わずふっと笑ってしまう… 主人公がマジ強いけどその強さを隠す この設定最高です

絶対読め!
マジで面白い!!! 読んで損はないです! ただグロいのが苦手な人は注意

二次創作/『イタコマンガ家金カムまつり』が発売したね
友人のすすめで「ゴールデンカムイ」を読み始めたら、めちゃくちゃ面白くてドハマりしてます。 最近は野田カムイによる本編だけじゃ飽き足らず、Twitterやpixivに日々アップされる二次創作にまで目を通すようになってしまった……。 そんなこんなで情報収集してたら、あの田中圭一さん率いる“イタコマンガ家”たちが「ゴールデンカムイ」のパロディを執筆した本が出るとか〜!!!!!!!めちゃ気になってます!!!!!! 『イタコマンガ家金カムまつり』 ★編 田中圭一 ★参加作家 一本木蛮 上野顕太郎 北村ヂン 坂本頼光 すべてぬげ 田中圭一 ドリヤス工場 針井佑 前川さなえ ★判型 B5 ★本文 フルカラー32ページ ★発行 はぁとふる売国奴 https://bestseller.stores.jp/items/5b4592645f786604390004c2 ここに感想とかネタバレを投稿してる人たちもパロディとか読んでますか? 私は個人的に一番好きだったのは、Twitterのしゃもさん(@WKcFwmErpWd4860)が投稿していた岡田あーみんパロ「杉元は心配性」です。両作品のいいところがうまくミックスされてて最高。 https://twitter.com/WKcFwmErpWd4860/status/991339090082590722 金カムの同人描いてる人はけっこう画力が高くてどれも満足度高いですね。

人の怨みを…
人の怨みをすっきり気分良く解決してくれる。 マンガの世界だけの話だけど面白い。スカットする。

二宮金次郎の一生
ジョージ秋山が書く二宮金次郎の一生。 昔雑誌で読んだが、最近単行本で読みなおしたがちょこちょこジョージ秋山っぽいセリフやらシーンがあり、単純な二宮金次郎のいい話ではなく面白い。

まじめな漫画です
こんな漫画があることを最近知りました。新卒公務員で生活課に配属された義経えみる(どんくさ)とともに制度を学び、考える漫画です。 ここ数年で生活保護って悪い意味で注目されることが増えてきたように思います。実際私も良いイメージは全くないのですが、原因はやはり制度を悪用するというより少しでもラクしたいという人達がうまいこと利用し、かつそれが世間に暴かれることが多いからですかね。 一方で、保護受給者がケースワーカーからわいせつ行為を受けていた事案も発覚しました。 もうなんなんでしょうね。生活保護というテーマだけで漫画として成立するあたり、制度自体穴だらけなのかなぁ…「三者三様」のケースに合わせられるほど人手も時間もお金も潤沢ではなく…。 本当に必要な人に届かない、ということのないように願うばかりです。

黒バス作者のゴルフ漫画が完結
面白かったのに打ち切られてしまった……残念。 黒バス的な必殺技の応酬も、主人公の成長物語としても、熱いものがありました。無表情でロボットみたいだった主人公が段々とゴルフの楽しさに目覚めていき、最後の決戦で雄叫びをあげながらガッツポーズをとるクライマックスはこれまでの積み上げが一気に爆発したように感動的でした。 「黒バスの焼き直し」みたいな批判もありましたが、それってこの作品自体の評価としてはどうなんでしょうね。既存の作品に似てるってのは確かに弱点かもしれないですけど、競技が違えば面白さも違うと思うんで、私としては普通に新鮮に楽しめました。ライパクと比べる声もありました。ジャンプ読者(の大人)って意外と保守的ですよね(笑)

勢いのあるラブコメ
お約束みたいなところも押さえつつ、絶妙にあり得ない設定(ヒロインのメイクを主人公がする)が利いてて面白かった。絵も綺麗だしアニメとかなりそう。

もうすぐドラマスタート
ワコ役が徳永えり、ふうくん役を渡辺大知、イコくん役を神尾楓珠。 7月26日から。もうすぐですね! ドラマ「恋のツキ」彼氏役は渡辺大知、ワコと惹かれ合う16歳年下役は神尾楓珠(コメントあり) - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/290784
ドラマ化するんですね! イケメンがダメ男を演じるらしいので楽しみです!