![manba_logo](/assets/common/manba_logo-51e6955b.png)
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
絵は劇画タッチの作風でした。
一話完結の話だったと思います。
話の大筋は、下記のようなものがほとんどでした。
1,その回の主人公の男が、武器商人の女の店にやってくる。
2,男は女から武器を買う。
その際、女は男に武器の購入特典として性サービスを持ち掛ける。
(「1発○○でどう?」のような単位だったはず)
3,男のほとんどはそのサービスのせいで不幸な目?に
あってしまい、そこで話のオチがつく
特に印象深いのは、追っ手に追われている男が主人公の回で、
女からバズーカ砲の武器を買います。その際、男は購入特典として
女を抱くわけですが、何度も抱くあまり気絶してしまいます。
その間に男の追っ手がやってきてしまいます。
女は気絶した男を起こそうとするが全く起きず、
この場にいると自分も無事では済まないと思い、
しょうがなく男の買ったバズーカ砲で追っ手を撃退します。
呑気に気絶したままの男に呆れながら、撃退の手間賃もサービス料にしないとと言って話がオチます。
子どものころ、伯父の部屋にあった雑誌で見つけた漫画です。
ビッグコミックオリジナル
ビッグコミックスピリッツ
モーニング
等があったのでその辺の雑誌が怪しいと思っています。
また、ホワッツマイケルが掲載されていた雑誌があったのは
確実に覚えているのでそのあたり(80年代?)の期間での掲載が怪しいと思っています。
田中政志先生の「ミス・マーベルの素敵な商売」
絶望の戦場で…酒場経営はじめます! 傭兵歴10年の男・クレオは不思議な少女・コハクと出会う。強大な力を持つ「異剣」が飛び交う戦場を生き延びるために、二人が始めたのは―― 兵士たちが集う「酒場」の経営!? 壮大な拠点防衛ファンタジー、開幕!
修学旅行で京都を訪れていた高校生・黒坂真琴は、ある寺院で四百五十年ぶりに公開されるという仏像を見ることに。だが、真っ暗な御堂の地下道を進むうちに友人たちとはぐれてしまい、なんとか暗闇を脱した先は――戦国時代、「本能寺の変」の真っ只中だった! 織田信長を窮地から救ったことで、織田家の客分となった真琴は信長の天下統一を手助けすることになる。歴史の知識を駆使して、戦国の世で成り上がれ!!