「合法体罰」で先生が救いようのないクソガキをぶっ飛ばしていく!!にコメントする

前のコメント

たか
たか
1年以上前
お、おもしれ〜〜!!ウェブトゥーンの鉄板といえば「いじめ・復讐・俺TUEEE・スカッと」。そしてそれに「アクション」まで加えた面白さ全部盛りの少年マンガでした。 「未成年という立場を利用して周囲に害を撒き散らす救いようがないクソガキを、圧倒的な戦闘力を持つ大人が合法的に体罰を入れて改心させる」なんて。そんなの見たいに決まってるじゃん…!! **▼舞台設定が韓国のまま** そう!それでいいんだ…!作中で右側通行だったり、夕飯で銀色のお箸使ってるにもかかわらず、無理やり人名や地名だけ日本に変えるような脳筋ガバガバローカライズなんてしなくていいのに、なぜだかウェブトゥーン界隈では多いですよねそういう作品。読んでて違和感にイライラするだけなので本当に無くなって欲しい慣習です。舞台設定が韓国のままというだけで手叩いて喜んじゃいました。 **▼キャラがいい** 主人公のナ・ファジン先生の安心感しかない強キャラぶりに痺れる! 不遜なくらい余裕があって不適で、でもその態度は伊達じゃなくガチで強いし、悪を挫き弱者を救う義の心がある。 先生の信念と美学には、なんとなく稲垣理一郎作品のキャラと同じものを感じます。 **▼作画と塗りがいい** 作画がとにかく魅力的かっこいいうえにコマ割りがかっこいい! 塗りも一昔前の少年アニメ風のパキッとした色合いで実家のような安心感。 コマ割りが読みやすく、そしてシーンを際立たせる演出としてもうまく活用されていて迫力が素晴らしかったです。 https://i.imgur.com/EluYOEN.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第11話) https://i.imgur.com/XnAnlA3.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第14話) **▼漫画として読みやすい** 基本的にウェブトゥーンって読みにくくて嫌いなんですけど、こちらの作品はストレスを1mmも感じることなく、続きが気になってあっという間に15話まで読んでしまいました。 1〜6話が「スーパーぼっち編」、7〜15話が「クウンハイテック高等学校(工業高校)編」なのですがどちらも笑えてスカっとできて最高の読み心地です。 スーパーぼっち編では、体罰を罪に問われない権限を与えられた年長の先生たちが久々に教鞭(物理)を手にし、イキイキし始めるところでメチャクチャ笑いました。やってんね〜! https://i.imgur.com/BC7vj5U.png https://i.imgur.com/OyEY8Ae.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第3話) 工業高校編はクローズかWORSTか東リベか、といった大規模な不良の抗争が行われてて最高でした。っぱ不良は大人数で抗争してくれないと。 まず1話を読んで思ったのは、「そりゃこれはウケるわ…」でした。 ナ・ファジン先生が腐りきった学校に着くやいなやイジメっ子をぶっ飛ばして「俺たちの頃は殴られたらお礼を言ったものだ」的なを言うのですが、そう!そこなんですよね。 〜以下、隙自語り(飛ばして大丈夫です)〜 >私は平成生まれなのですが、地方育ちのため中学時代はまだ体罰がありました。 >真夏だろうとなんだろうと部活中は水を飲ませてもらえませんでしたし、中1のときは足が遅いからと顔面を殴られ漫画みたいに後ろに吹っ飛んでしまって他の人にぶつかりなぎ倒してしまいました。   >当然他の生徒たちも散々ぶっ飛ばされていて、授業終了間近にチラッと時計を見た生徒が殴られて机からすっ飛んだり、路上でマラソンの予行練習をしているとき最後尾の生徒が教師がペースカーに轢かれたり、女子バレー部員が説教中に顔面にボールを蹴ってぶつけられたりいろいろありました。(※ちなみにやったのは全員同じ教師)   >そんな育ちなので、山本さほ先生の『岡崎に捧ぐ』の中で剣道部の練習中にふざけて道場を出て言って笑いをとったみたいなシーンを読んで衝撃を受けましたし、吉祥寺出身のバスケ部の友人が合宿が楽しかったみたいなことを言ってたのも同じ世界の話とは思えませんでした。   >最近だと世田谷区の中学校に健康維持のために自分のペースで運動ができる部活が出来たそうで、そのニュースを聞いたときは「なんて画期的なんだ素晴らしい!」と思うのと同じくらいドス黒い感情が湧いてきました。   〜終了〜 世の中が良くなっていくのは良いことですし、自分が人を殴りたいとは全く思いません。それでも自分は理不尽な仕打ちに耐えたのに、下の世代同じ苦しみを味わっていない…という状況には釈然としない思いがあります。 だから日本にも…というか私の中に「漫画で読めたらうれしい」というニーズはたしかにあると思いました。 マジで誤解しないでください。「漫画で」です。 良くなった世界を後退させず良い方向に進め続けていくために、私達は最後の体罰世代として釈然としないキモチをグッと飲み込んでいかなくてはいけません。 こういうフィクションの意義は、その飲み込んだ後に残るモヤモヤを少しでもスカッとさせてくれるところにあるのだなと、あらためて感じました。

人気のコメント

たか
たか
1年以上前
お、おもしれ〜〜!!ウェブトゥーンの鉄板といえば「いじめ・復讐・俺TUEEE・スカッと」。そしてそれに「アクション」まで加えた面白さ全部盛りの少年マンガでした。 「未成年という立場を利用して周囲に害を撒き散らす救いようがないクソガキを、圧倒的な戦闘力を持つ大人が合法的に体罰を入れて改心させる」なんて。そんなの見たいに決まってるじゃん…!! **▼舞台設定が韓国のまま** そう!それでいいんだ…!作中で右側通行だったり、夕飯で銀色のお箸使ってるにもかかわらず、無理やり人名や地名だけ日本に変えるような脳筋ガバガバローカライズなんてしなくていいのに、なぜだかウェブトゥーン界隈では多いですよねそういう作品。読んでて違和感にイライラするだけなので本当に無くなって欲しい慣習です。舞台設定が韓国のままというだけで手叩いて喜んじゃいました。 **▼キャラがいい** 主人公のナ・ファジン先生の安心感しかない強キャラぶりに痺れる! 不遜なくらい余裕があって不適で、でもその態度は伊達じゃなくガチで強いし、悪を挫き弱者を救う義の心がある。 先生の信念と美学には、なんとなく稲垣理一郎作品のキャラと同じものを感じます。 **▼作画と塗りがいい** 作画がとにかく魅力的かっこいいうえにコマ割りがかっこいい! 塗りも一昔前の少年アニメ風のパキッとした色合いで実家のような安心感。 コマ割りが読みやすく、そしてシーンを際立たせる演出としてもうまく活用されていて迫力が素晴らしかったです。 https://i.imgur.com/EluYOEN.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第11話) https://i.imgur.com/XnAnlA3.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第14話) **▼漫画として読みやすい** 基本的にウェブトゥーンって読みにくくて嫌いなんですけど、こちらの作品はストレスを1mmも感じることなく、続きが気になってあっという間に15話まで読んでしまいました。 1〜6話が「スーパーぼっち編」、7〜15話が「クウンハイテック高等学校(工業高校)編」なのですがどちらも笑えてスカっとできて最高の読み心地です。 スーパーぼっち編では、体罰を罪に問われない権限を与えられた年長の先生たちが久々に教鞭(物理)を手にし、イキイキし始めるところでメチャクチャ笑いました。やってんね〜! https://i.imgur.com/BC7vj5U.png https://i.imgur.com/OyEY8Ae.png (チェ・ヨンテク/ハン・ガラム『鉄槌教師』第3話) 工業高校編はクローズかWORSTか東リベか、といった大規模な不良の抗争が行われてて最高でした。っぱ不良は大人数で抗争してくれないと。 まず1話を読んで思ったのは、「そりゃこれはウケるわ…」でした。 ナ・ファジン先生が腐りきった学校に着くやいなやイジメっ子をぶっ飛ばして「俺たちの頃は殴られたらお礼を言ったものだ」的なを言うのですが、そう!そこなんですよね。 〜以下、隙自語り(飛ばして大丈夫です)〜 >私は平成生まれなのですが、地方育ちのため中学時代はまだ体罰がありました。 >真夏だろうとなんだろうと部活中は水を飲ませてもらえませんでしたし、中1のときは足が遅いからと顔面を殴られ漫画みたいに後ろに吹っ飛んでしまって他の人にぶつかりなぎ倒してしまいました。   >当然他の生徒たちも散々ぶっ飛ばされていて、授業終了間近にチラッと時計を見た生徒が殴られて机からすっ飛んだり、路上でマラソンの予行練習をしているとき最後尾の生徒が教師がペースカーに轢かれたり、女子バレー部員が説教中に顔面にボールを蹴ってぶつけられたりいろいろありました。(※ちなみにやったのは全員同じ教師)   >そんな育ちなので、山本さほ先生の『岡崎に捧ぐ』の中で剣道部の練習中にふざけて道場を出て言って笑いをとったみたいなシーンを読んで衝撃を受けましたし、吉祥寺出身のバスケ部の友人が合宿が楽しかったみたいなことを言ってたのも同じ世界の話とは思えませんでした。   >最近だと世田谷区の中学校に健康維持のために自分のペースで運動ができる部活が出来たそうで、そのニュースを聞いたときは「なんて画期的なんだ素晴らしい!」と思うのと同じくらいドス黒い感情が湧いてきました。   〜終了〜 世の中が良くなっていくのは良いことですし、自分が人を殴りたいとは全く思いません。それでも自分は理不尽な仕打ちに耐えたのに、下の世代同じ苦しみを味わっていない…という状況には釈然としない思いがあります。 だから日本にも…というか私の中に「漫画で読めたらうれしい」というニーズはたしかにあると思いました。 マジで誤解しないでください。「漫画で」です。 良くなった世界を後退させず良い方向に進め続けていくために、私達は最後の体罰世代として釈然としないキモチをグッと飲み込んでいかなくてはいけません。 こういうフィクションの意義は、その飲み込んだ後に残るモヤモヤを少しでもスカッとさせてくれるところにあるのだなと、あらためて感じました。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)