無垢の守護者は人間性を取り戻す為に、自分と同じ世界に入れる者を希求する(仮題)にコメントする

人気のコメント

djsouchou
djsouchou
1年以上前
ジャンプラインディーズ期から読んでて、めっちゃハマってしまいました。 それこそ、こういうプレイリストをSpotifyで作る程度には。 https://open.spotify.com/playlist/4yBA8tMxGIpVcymBFf1qW7?si=8mVbT4mWRXumrt_CO6ip7g ※プレイリストの構成は『日常/幼稚園(=アンビエントミュージックによるチルアウト)→インターバル→銃撃戦』という流れです。 ※また作者が映画や楽曲から着想を得ているとの事なので、そういう曲も入れてあります。 この作品、第一に養父によって殺人術を仕込まれた面食いのリタが『(宮台真司っぽく書くなら)人間性を取り戻すべく自分と同じ世界に入るに足る男性』を希求するコミカルな描写が特徴的かと思われます。 ただ、その相手は概ね敵対組織のイケメンギャング達…彼らはリタを篭絡しようとドンパチを中断してまであの手この手で迫ろうとしますが、リタの地雷を踏んで瞬殺される運命に遭います。 ちなみに自分は唐揚げにレモンをかける派なので、数多のギャング同様頭を撃ち抜かれて床に転がっている事でしょう。 何故リタはこの様な『試し行為』をするのか? 憶測ですが彼女は確かに『自分と同じ世界に入るに足る男性』を欲してはいます。 いますが、大体においてその場面は幼稚園を襲撃せんと目論む輩との鉄火場です。 でも面食いでもある為、その場では心が揺らぐ…ただ、いくら面食いでも合ったばかりの男性と簡単に関係性が築ける訳はありません。 そこで3問程度質問を投げかけ様子を見、それで判断するという着想を得たのでは無いのでしょうか。 合わなかったら射殺すれば済みますし。 (この辺りの倫理観の軽さも、読み進める内にブラックジョークとしてすんなり受け入れられるのも凄い) ただ、そんな彼女にもやっと『同じ世界に入ってくれそうな』男性が現れました。 ダグ先輩です。 今後どうなるのでしょうか? 事故的にキスまでしちゃってるし。 本連載移行後は、より濃密な展開(浅草で銃撃戦とは…)とコメディーリリーフ兼最重要人物のライラと園長の目論見が気になる所ですね。 これからも追っていきたい、笑えて熱くなれる作品です。 (未完)
あしたのジョー

初めて読んだ感想

あしたのジョー
かしこ
かしこ
ジョーってこんなに不良だったんだ…って思いました。有名作品なのでキャラクターの名前と名セリフくらいは知ってましたが、実際に読むまでジョーってもっといい子だと思ってました。力石徹との出会いも少年院なんですね。自分みたいに勘違いしてる人は世の中にたくさんいそうです。恥ずかしながら力石の死がクライマックスだと思ってたので、終生のライバルがこんなに早く死んでしまうのかと驚きました。でもそこから力石に致命傷を与えて殺してしまったトラウマをジョーが乗り越えていくという、さらに踏み込んだ物語になっていくのがすごく面白かったです。トラウマがフラッシュバックしてリングでジョーが吐いてしまうシーンが印象的でした。ジョー以外は黒塗りのシンプルな見開きなんですけど、ジョーのショックの大きさが見えて辛い、けどそれを乗り越えていかなきゃいけないんだって思いました。もう一つ好きなのはやっぱり紀ちゃんとデートするシーンです。あれも存分にページを取って一日デートした最後に「わたしついていけそうにない…」と紀ちゃんが言うなんてガーンときますね。これもちばてつや先生がよくおっしゃってる漫画の「間」の効果なのでしょうか。前半は自分が感情移入しやすかったのでチビ連のサチが好きでしたが、脇役って言っちゃうのが失礼なくらい全員が登場人物として必要なキャラになっているので、読み終わると全員好きになりますね。こんなにどのキャラも人生を持ってる漫画は初めて読みました。
ようちえんうぉーず
幼稚園WARS 1巻
幼稚園WARS 2巻
幼稚園WARS 3巻
幼稚園WARS 4巻
幼稚園WARS 5巻
幼稚園WARS 6巻
幼稚園WARS 7巻
幼稚園WARS 8巻
幼稚園WARS 9巻
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい