エンプレスエイジの世界観
oskといったロゴのみから舞台となったのは大阪のあい○ん地区だろう。さらに警察のお偉方が女子供に尊大な態度をとり、そんなダメダメな上層部に嫌気が差した刑事が本来なら敵対する反社とコンタクトをとり、何より十代の姉弟だけの家庭が放置されたりと治安も経済もお世辞にもいいとは思えない。“13地区”というのも臭いものに蓋をする目的みたいな場所であり、“ナイト”という異能力者も鬼○の血鬼術やちいか○のキメラを彷彿とさせる。この世界では“ナイト”は半ば忌むべき存在とされている感じもする。そんな中で異能力が身に付いた主人公が「怖い」と口にしたのもうなずける。彼女にとってチート能力が身に付いたのは余命宣告をされたに等しい。主人公をはじめとする“ナイト”が今後どのようになるのかが気になる。
「異主役の大先生みたいな箸にも棒にもかからないクズキャラが全く生かせていない。」と書いてありますが、もしそれと同じように大先生がクズキャラだったら漫画に違いがなく、さらに面白く無くなってしまうと思います。我々だの鬱先生の違う一面(私はフォロー上手な所とかも特徴としてあると思います。)が描かれていて新しくてすごく面白いと思います。
長文すみません。せら先生頑張ってください!!
応援してます(^^)
激しく同意します。そもそも闇主役の世界観では「ナイト」と能力者は呼ばれ半ばタブー視扱いされている点でも注目してもらいたい。便利屋のウツはOSK13区の人たちのことを「表で生きることができなかった」といっていますがおそらく「ナイト」だけではなく13区はマジョリティからはじき出された人たちが互助会の意味で住んでいるのだろう。そういう考えで見ればウツやチノショピも当初は不本意に身に付いたであろう能力のせいで周囲から色眼鏡でみられた苦い経験があったに違いない。“現に893呼ばわりされたウツは聞き流さず少しカチンときた表情だった”しかし周囲を一方的に恨んでばかりでは伸びしろが無くなる。13区はそういう人に自立心を促す居場所も兼ねている。だからフレアを本当の身内のように扱っていた。