名無し1年以上前万バズしてて嬉しい。 https://twitter.com/tsoup2/status/1559102648028041217天幕のジャードゥーガル13世紀、イラン出身の才女がモンゴルで知恵を武器に活躍する!1わかる
吉川きっちょむ(芸人)1年以上前13世紀のイランで奴隷となった少女が、教養をつけさせるため預けられた先で、知ること、学ぶことの大切さを知る第1話がとても好きです。 https://souffle.life/manga/tenmaku-no-ja-dougal/20210925/ 第1話は、この作品で書かれているあらすじまでいかないのですが、知ることを大事にしているという始まりだけでかなりグッときてるので、これから先の展開でモンゴルに行って知恵を駆使して活躍していくとのことで楽しみです! 個人的に歴史にとんと疎いのでこういう歴史をエンタメで魅せてくれる漫画があると本当に嬉しいですねー 単純に主人公の女の子・シタラがかわいいのがとってもいいです。 そして、もう一度あらすじを見ると、シタラではなくファーティマと書いてあって、あれ?となったんですが、途中で名前変わるのか、もしくは扉絵からはそうは見えないけど主人公はシタラを引き取った先の奥様ファーティマの方だったのか…。 目が離せません。天幕のジャードゥーガル13世紀、イラン出身の才女がモンゴルで知恵を武器に活躍する!4わかる
あらすじ後宮では賢さこそが美しさ。13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、当時世界最高レベルの医療技術や科学知識を誇るイランの出身。その知識と知恵を持ち、自分の才能を発揮できる世界を求めていたファーティマは、第2代皇帝・オゴタイの第6夫人でモンゴル帝国に複雑な思いを抱く女・ドレゲネと出会い、そして……!? 大帝国を揺るがす女ふたりのモンゴル後宮譚!続きを読む
表紙が素敵!
絵もフォントも柄も全部いいですね…!