そんな噂があるんですね。あのJ・K・ローリングも同じことしてますし、さいとう・たかを先生ですからね…思わず信じてしまう信憑性があります

最終回があるとしたら、どんな内容だろうなあ。
今までの展開に伏線があるとしたら、
『ギランバレー症候群』だろうか。
身体の自由が利かなくなり、限界が近いことを悟るゴルゴ
最後の依頼に挑む、みたいな。

さいとう先生は編集者から
「貴方がいなくなっても、ゴルゴは死なせない」
と言われたことがあるらしいです。
さいとうプロは背景・女体担当などに
分かれている分業制だから、
仮にさいとう先生がいなくなっても、
続けられるシステムが構築されてるんでしょうね。
漫画家さんの健康を考慮したら、良いシステムなんだろうけど、故・三浦先生みたいに描き込みや拘りが凄い人は難しいのかな?

偉業ですね
おめでとうございます

劇画家、さいとう・たかをさん(84)の劇画「ゴルゴ13」の単行本201巻が5日、リイド社から刊行される。「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」のギネス世界記録…

質問なんですが、麻生登場回って何巻に出てきますか?

9月25日に発売された「ビッグコミック」第19号(小学館)に掲載された「ゴルゴ13」(さいとう・たかを)。米国ファンドによる日本国債の売り浴びせを題材にしたストーリーに登場している日本の高津財務相について、麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣がコメントしたことが話題にな…

昨日のNHKのニュースでゴルゴにすごく詳しい大学教授が出てきて調べてみたら本も出されていた。(大東文化大学名誉教授・土岐 寛さん)


ゴルゴ界隈では著名な方なんですかね。

確かもそうかも。特に今回の手刀で相手を倒す時の構図で妙にゴルゴがでかいなと思ってしまった

カメラでいうとアングルもあるだろうけど広角レンズが付いてるのは間違いないと思う
アクション系や格闘シーンだと迫力を出す効果は大きいだろうけど
今までそういう効果は使ってなかったのと、やはりゴルゴのメインは狙撃だし違和感は感じる
どっかの軍隊との戦いや格闘の多いシーンなら効果的かもしれない

気になって検索したら感じる人はやっぱいるのね 自分もゴルゴでかくね?て思って 
個人的にはヒーロー感が強く出てるように思うよ 出番が増えたからそう見えるのかな? あと気になったのはイチゴの話とかかな あ、そういうんだーみたいな 

今回の話で言うとこの辺のコマとか顕著だと思う
以前はもう少し引いた構図で、顔全体を入れてたのがアップにして顔を断ち切ったコマにしてる
メリハリは効いてると思うけど、ゴルゴってどっちかというと淡々とした作風だったし違和感は感じてしまう

今回の話で言うとこの辺のコマとか顕著だと思う
以前はもう少し引いた構図で、顔全体を入れてたの...

やっと未収録の「告発の鉄十字」が読めたがそんなにやばい内容かと言われるとそうでもない気がする

ここ好き
なるほどな各国情報機関や警察はゴルゴとファネットは親子だと疑うわけだ
このペンギンで暖を取る回はどの話でしょうか?
今回の話で言うとこの辺のコマとか顕著だと思う
以前はもう少し引いた構図で、顔全体を入れてたの...
ギャグ回にしかみえない
デイブのスピンオフか?
ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル、「用件を聞こうか」のあとに大臣が用件をな...
臆病でなければ死ぬ
THE WORD OF ゴルゴ13

THE WORD OF ゴルゴ13

「俺の後ろに立つな」── ゴルゴ13の警戒心の強さを物語る有名なセリフです。しかし、このセリフ、一体どこで発せられたのか? 正確にはなんと言っていたのか? ゴルゴ13には、“名言”と呼ばれるセリフが数多くあり、それは彼のビジネスに対する姿勢であったり、任務を確実に遂行するために、または生きていくために必要な警戒心からくるものであったりするのですが、その言葉は一般人である我々にとっても大事な言葉でもあります。本誌はゴルゴ13のそんな“名言”が発せられたタイトルをセレクト、収録した第1弾です。『ビッグ・セイフ作戦』『セクシー・タイガー』『アルヘンチーノ・ティグレ』『高度7000メートル』の4編収録

Avalon bitter

Avalon bitter

【Avalon bitter 幸福を望む百合アンソロジー】さあ刻みましょう わたしたちだけの苦く歪な恋(のろい)を百合専門レーベル girls×gardenより、初のアンソロジーコミックが登場! 一般誌・成年誌の垣根を越え集まった気鋭の作家陣が描く、苦く儚い女性同士の’幸福な関係性’の全てがここに――。

My First DIGITAL『ゴルゴ13』

My First DIGITAL『ゴルゴ13』

スナイパーコミックの金字塔『ゴルゴ13』! 選りすぐられたエピソードをテーマ別に読むことができるマイファーストビッグ版の初期巻が、ファン待望の電子化をした! 記念すべき第1巻はゴルゴ13がNATO軍など軍隊と戦いを繰り広げるエピソードを収録する。反乱軍を鎮圧する依頼を受けたゴルゴ13だが、反乱軍の首謀者は洋上の戦艦にいて、しかもゴルゴ13は協力者の裏切りを受ける。果たしてゴルゴ13はミッションをクリアできるのか? あらゆる困難に屈しない、ゴルゴ13の“強さ”や“逞しさ”を堪能できる一冊!(この巻のエピソード「第1話:戦艦ヨークシャーの反乱」「第2話:チチカカ湖はどしゃぶり」)

台風五郎 新装版

台風五郎 新装版

マンガを革新した“劇画”の原点がここに!貸本単行本のナンバーワン・ヒット作『台風五郎』の選りすぐりの長編2作を、失われた原画に代わり、最新のデジタル技術で初版本から完全復刻した“劇画の王様”さいとう・たかを追悼の豪華新装版です。

ゴルゴ13 スペシャルエディション

ゴルゴ13 スペシャルエディション

ゴルゴを陰で支える職人デイブ登場作を厳選 初のスピンオフ作品「銃器職人・デイブ」でついに主役に躍り出たデイブ。だが、ゴルゴとのつきあいは長い。これまでのデイブ登場作のベストセレクションがついに登場!! あのベストセラー「THEゴルゴ学」で発表されたオールカラー短編[武器屋の長い午後]を、カラーのまま単行本初収録!

刺客 怨み葵

刺客 怨み葵

【独眼竜の夢】 幕府の体制強化を策す老中・土井利勝は、剣術指南を名目に柳生剣士群を各地に派遣、その報告により次々と大名家を改易に追い込んでいった。徳川一門でありながら、ゆえ無き嫌疑をもって切腹を命じられた徳川忠長は、近臣の大滝兵馬に老中の走狗となった柳生剣士群の根絶を遣命する。

『ゴルゴ13』が教える超A級アウトドアサバイバル術 ゴルゴCAMP@comic

『ゴルゴ13』が教える超A級アウトドアサバイバル術 ゴルゴCAMP@comic

『ゴルゴ13』まさかのスピンオフ“ギャグ”!? あの“G”が超A級サバイバルスキルを教えてくれることで話題の『BE-PAL×ゴルゴ13 OUTDOOR MANUAL COMIC ゴルゴCAMP』(小学館)1、2巻より、コミックスページを1冊に収録。焚き火の仕方や水・食料の確保などの、キャンプで役立つテクニック。遭難や危険生物への対処法。地震、水害、雷などの防災スキル…… アウトドアで起こりうる「まさか」の事態を切り抜ける技術を、ゴルゴ13から学べる超実践派コミックス!! キャンプ初心者から上級者まで、さらには『ゴルゴ13』愛読者も楽しめる一冊です!

ゴルゴ13スピンオフシリーズ

ゴルゴ13スピンオフシリーズ

ゴルゴ13シリーズ“初”スピンオフ!! 全世界待望&興奮!! 単行本巻数世界一&シリーズ累計3億冊超――― 国民的人気劇画「ゴルゴ13」シリーズ初スピンオフ連載、ついに単行本化!! その主役は、長年ゴルゴ13の超絶狙撃を可能にし、ゴルゴ13から多額の報酬と絶大な信頼を得る男…銃器職人・デイブ!! “職人には、決して譲れないものが、ある” 「ゴルゴ13」本編にも迫るハードボイルドな劇画がここに!!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ゴルゴ13の雑談しようぜにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。