ネタバレ
名無し

笑えそうだなと思って読み始めたらそこそこ面白かった。しょっぱなから主人公・大五がクラブ(ディスコ?)の客たちが楽しそうにゴーゴーを踊ってるところにバイクで突っ込んでくるというとんでもぶりで良かった。

医療ミスで2歳の女の子を殺してしまった大五は、その医療ミスを病院側が隠蔽したことで荒れてしまった。警察署長から街の人々から「サンタ先生」と慕われる山下病院の院長・山下のもとで働くよう勧められ、大五は山下の偽善者面を暴いてやろうと決意する。

集団おたふく風邪の子どもたちを助けるために夜っぴて看病する山下院長が、「きれいなねまきを着せてやるのも……治療のうちだよ」というシーンが良い。
オンボロの病院でアル中掃除夫として働くモクさんこそが医者で、山下院長は医師免許を持たない元衛生兵だったという展開は王道なんだけど、戦時中のフィリピンでの体験がしっかり描かれてて面白かった。

1〜2巻で山下院長の正体が世間に明らかになったあと、3巻で大五は自ら医師免許証を破り捨てヤブ医者としての旅に出る「第二部 放浪辺」が始まるのですが、残念ながらPart1「谷下路村覚書」とPart2「少年は鳩の中に」でエピローグもなく終わり。
Part2でいきなり画風が変わって大五の顔が綺麗になってたのが印象に残った。

始め全くの初見で時代設定がわからないまま読み始めたら、病院でいきなり大五がDDTぶっかけられて時代を感じました。(ちなみに作中では山下院長が戦後の焼け野原に病院を建てて28年という設定)

笑えそうだなと思って読み始めたらそこそこ面白かった。しょっぱなから主人公・大五がクラブ(ディス...
読みたい
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
科学忍者隊ガッチャマンII

科学忍者隊ガッチャマンII

突如現れた巨大怪獣ロボット・タートルキングは、国際原子力センターを破壊し世界平和のために使われるはずだったウランを奪って逃げ去った! この大問題に対応するため、国際科学技術機構の会議室に、各国の代表が集められた。その席上で、日本の南部博士は、怪獣ロボットを操っているのは「ギャラクター」であり、その脅威に立ち向かうには「少年科学忍者隊」の力を使うしか無い、と宣言する。少年科学忍者隊……ある時は五つ、ある時は一つ、実態を見せずに悪に忍び寄る白い影、その名も『科学忍者隊・ガッチャマン』!!

白虎隊

白虎隊

1860年3月3日江戸・桜田門外…薩摩藩士を含む水戸浪士17名が大老井伊直弼を暗殺。この暗殺が後に会津藩にとって悲劇の始まりになろうとは誰一人考えもしなかったであろう…。――会津藩士七百石・井上丘隅(六十才)無役ながら、子供たちに論語・会津の歴史を教え、その人柄に重役から農民まで誰もが慕っていた。そしてその中には後に飯盛山で壮烈な最期を遂げる…白虎隊二番隊の少年たちがいた…。白虎隊の壮絶な生き様を描いた作品!

1970年代の少年漫画で医療モノにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。