N極物語
試し読み
ストアに行く

最近、コミックビームのバックナンバーで過去話を読み返すことがありまして、その中で5月号のN極物語が非常に異質で、何回も読んでも惹きつけられるような印象的な回だったのです。

新連載攻勢第9陣に伊図透が全力の野球漫画で登場! コミックビーム100から「宇宙戦争」が移籍連載開始! 表紙&巻頭カラーで女子野球を苛烈に描く! 【全速力の。】/伊図透 コミックビーム100から移籍連載スタート! 【宇宙戦争】/原作:H・G・ウェルズ  脚本:猪原賽 漫画:横島一 食と向き合...

このお話では、それまでのギャグ調から一転して、過去の回想からはじまります。突然、喋れるようになった主人公(ペンギン)が群れから離れ、例のアイツと出会う。
シリアスで哲学的なストーリー展開から、ホッと一息つくオチまで、素晴らしいの一言です。

喋らない動物たちの眼差しがとても恐ろしく、何か見てはいけないものを見てしまった気持ちにさせられました。
このわからない感覚って何なんだろう…。
しばらくの間、忘れられそうにありません…。

これを書いてる時点ではビームで休載状態なので、いつか連載再開することを祈ってます。
単行本になるのかどうかもわからないけど、ぜひ何らかの形で発売してほしい作品です。

読みたい
特装版「女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た~」

「ヒロシマのおばちゃん」を読みたくて購入

特装版「女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た~」
ひさぴよ
ひさぴよ
https://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b110795.html 『漫画が語る戦争 焦土の鎮魂歌』(小学館クリエイティブ)で読んだ曽根富美子の短編「ヒロシマのおばちゃん」が衝撃的だったので、もう一度読みたいと思って電子書籍版を探してたら、この短編集に収録されていた。 「ヒロシマのおばちゃん」以外の短編は、戦争の話というよりちょっと昼ドラっぽい話が多いものの、それでも表題作を読むためだけに買っても損はないと思う。 作品の詳しい時期は分かってないのだが、状況からして1990年代頃の設定と思われる。広島での戦争体験を語り継ぐの”一人のおばちゃん”を通して、戦時中の自身の半生を振り返るところから物語は始まる。巧みな語り口と、曽根先生お得意の、不幸で陰湿な心理描写にグイグイと引き込まれてゆく。そしておばちゃんは不幸のドン底と同時に、原爆の日を迎えるのだが…。 変わり果てた広島の街を、怨念そのものとも言える鬼気迫るタッチで描き出し、一度目にしたら忘れられないような光景がこの漫画にはある。おばちゃんは最後に「あれは地獄だったよ」とだけ語る。と同時に、この出来事が教科書の中のたった数行に収まってほしくない、と願うのだった。 個人的には「はだしのゲン」と同じく、ぜひ読み継がれてほしい戦争漫画の一つだ。
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
テイコウペンギン アニメBOOK

テイコウペンギン アニメBOOK

登録者数65万人を超えるYouTubeで大人気の社畜系アニメチャンネル、「テイコウペンギン」がフルカラーで書籍になった! 「冷凍庫に閉じ込められたらどうなるのか?」という日常の疑問から「社畜のモーニングルーティーン」などのブラック企業あるあるなどをかわいい社畜ペンギンと腹黒パンダ、ぐうたら上司たちが紹介します。動画の魅力はそのままに書籍用に再構成され、かわいさ完全保存版!
テイコウペンギン

テイコウペンギン

ツイッターで350万いいね突破!ペンギン好きはもちろん、会社で頑張るアナタなら絶対に癒される!読んでスッキリ、眺めて可愛い、毒舌社畜ペンギンがフルカラーで書籍化です。残業を押し付けてくる上司や理不尽な文句をつけてくるクレーマーにテイコウするペンギンを見れば、明日もきっと頑張れる!働くペンギンだけじゃない、働かないにわとりも収録。書籍でしか読めない描きおろしは、ペンギンと上司のストーリーマンガ!
ビーム5月号のストーリーが忘れられないにコメントする