これめっちゃ心に沁みるやつ!!
真っ直ぐだが道に迷い壁にぶつかりがちな新人・麦田は、顔は怖いが面倒見のいい上司こと石沢課長から時に助言を、時に助け舟をもらいながら成長し、絆と信頼を深めていく、そんなお仕事マンガ。

↑すべてはここから始まりました。というか今や11万RT・25万Fav……!!

「今どきの若いモンは……」のお決まりのフレーズから始まるありがたすぎる金言の数々。石沢課長についていきたい…!

これめっちゃ心に沁みるやつ!!
真っ直ぐだが道に迷い壁にぶつかりがちな新人・麦田は、顔は怖い...
読みたい
MA・MA・Match

映画『怪物』みたいな構成の話だった

MA・MA・Match
mampuku
mampuku

いい意味で誤解や異説の飛び交いそうな、多層構造のストーリーだったように思う。 主人公の一人である芦原(母)は、生意気な息子とモラハラ夫を見返すべく、息子の得意なサッカーで勝負を挑む。 前半は、ママさんたちが友情や努力によって青春を取り戻しながら、悪役(息子と夫)に挑むという物語で、この悪役というのがちょっとやり過ぎなくらいのヘイトタンクっぷりなのだ。その場限りのヘイトを買うキャラクターは、ヒーロー役の株を上げるための装置として少女漫画では常套手段だ。だが『マ・マ・マッチ』はそういう物語ではないため、話はここで終わらない。 後半は時を遡り、息子と夫の目線で描かれ直す。母目線ではイヤ〜な輩にしか映らなかった彼らにも彼らの言い分や考えがあったのだと明かされる。 真っ先に私が思い出したのが、是枝監督の映画『怪物』の主人公の一人、安藤サクラさん演じるシングルマザーの早織である。 息子が教師に暴力を振るわれたことに抗議するため学校に乗り込むも学校側からぞんざいな対応をされ不信感を募らせる早織。その後教師や子供など、さまざまな視点が映し出されることでやがて全体観が像を結ぶ。 『マ・マ・マッチ』でも、後半部分を読んだあとに最初から読み返すと些か感想が変わる。息子や夫がイヤな奴らとして描かれているのは確かだが、先入観によって印象が悪化していたのも事実だ。なにより、序盤に出てくる夫のコマは母を嘲弄するような不快なものだったが、そもそもこれは芦原母の回想であり主観だ。その後実際に登場する夫は彼女と衝突こそすれ至って真面目だ。 つまり、それぞれの立場から不満を抱いたり譲れない部分でぶつかり合いながら、逐一仲直りしたり折り合いをつけているのだ、という話に畢竟見えなくもない。悪者退治という少女漫画にありがちなフォーマットで導入を描いて入り込みやすくしておいて、後半の考えさせる話でモヤモヤさせる。末次由紀先生、さすがの巨匠っぷりを見せつけた怪作だ。

テセウスの船

どちらかというと『テセウスの船』というより『動的平衡』じゃない?

テセウスの船
mampuku
mampuku

時間遡行をして人生をやり直したとしたら、それは本当に同一の自分といえるのか?という問いを有名なパラドックス「テセウスの船」になぞらえたタイトルだ。 ストーリーに関しては論理的整合性や感情的整合性においてやや粗い部分も感じられたもののサスペンスとして緊張感もあり、ラストは新海誠監督『君の名は。』のような美しい締め方だったし概ね面白かった。 ただ、タイトル『テセウスの船』がイマイチストーリーにハマっていない感じがした。 どちらかといえば「動的平衡」のほうが比喩としてしっくりくるのではないだろうか。 「動的平衡」とはシェーンハイマーの提唱した概念であり、日本では福岡伸一氏による著書『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』で有名になった言葉である。“生命”とは、取り込まれ代謝されていく物質、生まれ変わり続ける細胞どうしの相互作用によって現れる“現象”である、という考え方だ。 主人公の田村心は生まれる前の過去に遡り、そこで巻き起こる惨劇を阻止することで、その惨劇により自身に降りかかった不幸な運命を変えようと奮闘する。作品では、過去を改変して自らの人生を曲げようとする一連の試みをテセウスの船にたとえているが、やはりピンとこない。作中、田村心は殺人事件を未然に防ぐため凶器となった薬物を隠したり被害者に避難を呼びかけたりするが、その影響で心の知る未来とは異なる人物が命を落としたり、結果的に大量殺人を防げなかったばかりか予想だにしなかった事態を招くことになる。 この予測不可能性こそがまさに動的平衡そのものって感じなのだ。生命体は、船の部品のように壊れた部分を取り替えれば前と変わらず機能する、ということにはならない。ある重要なホルモンの分泌に作用する細胞を、遺伝子操作によってあらかじめ削除してしまったとしても、ほかの細胞がそのポジションを埋めることがある。これは心が殺人事件の阻止に何度も失敗したことに似ている。思わぬ不運や予想しない死者が出てしまったのも、脚のツボを押すと胃腸の働きが改善するなどの神経細胞の複雑さに似ている。 船は組み立てて積み上げれば完成するが、生命は時間という大きな流れの中で分子同士が複雑に相互作用しあうことで初めて現象する。『テセウスの船』での田村心の試みは人生あるいは歴史という動的平衡に翻弄されながらも抗う物語だったのかもしれない。

しんそうばんいまどきのわかいもんは
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
亜人ちゃんは語りたい 公式アンソロジーコミック

亜人ちゃんは語りたい 公式アンソロジーコミック

TVアニメ絶賛放送中の『亜人ちゃんは語りたい』、初の公式アンソロジーコミック!! ■Illustration  平本アキラ 山本崇一朗  ■Comic  アズ 位置原光Z うまくち醤油 江戸パイン 木村光博 小鳩ねねこ さがら梨々 掃除朋具 鳥取砂丘 二駅ずい 都路 武月睦 メネア・ザ・ドッグ 毛魂一直線 ヤス 吉谷光平 吉元ますめ

氷の王子 こじらせ日記

氷の王子 こじらせ日記

ヤツの名前は正木徹也。眉目秀麗+文武両道+恋愛下手。JKどもが騒ごうが、秀才どもが嫉妬しいようが、正木はいつだって親友の俺にべったり。しかーし、そんなヤツには一つだけウィークポイントが。ヤツには鉄壁&完璧な妹が! そしてヤツはいつしか妹愛をこじらせすぎて教師への道へ! モバマンにてこじらせ女児コメディー『いちずが一番!!』の連載を開始した吉谷氏が贈るスピンオフ作品。両方読めば、二度楽しめるスルメ漫画登場。

さくらンボ

さくらンボ

完全描き下ろしデジタルコミックマガジン『いぬまみれ』Vol.2に収録された吉谷光平氏の描き下ろし連載第1話! 「さくら」、それは俺の娘の名前。いいだろ? いい名前だろ? だけどな、娘なんて、親が思った通りにはなかなか成長してくれないもんだな。それでも我が娘がトラックに轢かれそうになった時、俺はとっさにあいつを助けるために! それを神様とやらは見ててくれたんだな、気づいたら俺は……犬になってた。しかも、だ。俺はどうやら俺んちの犬に転生しちまったようだ。さらに、だ。俺の目の前にいて、お漏らししてんのは…… 俺の娘、さくらじゃねーか。どうやら、さくらは俺の言ってることがわかるようなんだよな。しめしめ、チャーンス。お父さん子の品行方正なお嬢さんに育てるために、犬の俺にできること……それは……ガーーーーーーーーーーーーーーン! 俺自身の生き方を変えることじゃんか! ホゲーーーッ! (この作品はDigital Generation『いぬまみれ』 vol.2に収録されています。重複購入にご注意ください。)

ナナメにナナミちゃん

ナナメにナナミちゃん

『ワ○ピース』だけでマンガ好きを語るな! 「みんなで頑張ろう」の「みんな」はイカしたやつだけ! 誕生日プレゼントは、相手にお返しをしなければならない押し付け契約! そう! 彼女は、斜に構えたガールのナナミちゃん! 彼女の三白眼を通せば、世の中は「裏」だらけ! Twitterで話題の漫画家・吉谷光平が贈る鋭角こじらせコメディ! 素直じゃないないけれど、そこが可愛い!

あきたこまちにひとめぼれ

あきたこまちにひとめぼれ

約280種類あり、味も形もぜんぶ違う栄養満点の日本人の主食「米」。身近すぎて見落としがちだが、こだわれば「こんなにも違うのか!」と思うほど多種多様。「青空レストラン」などに米博士としてちょくちょく登場する五ツ星お米マイスター・西島豊造氏を監修に迎え誕生したこだわりのお米ラブコメ!!

吉谷光平作品集

吉谷光平作品集

完全描き下ろしデジタルコミックマガジン『いぬまみれ』に掲載されたマンガ界の新鋭・吉谷公平氏がはじめてストーリードラマにチャレンジ! しかも、目覚めればそこは過去の自分の家、そしてなぜだか四足歩行の生き物になっていた!? 万引きした娘の身柄を引き取りにいった自分、反抗する娘をかばってトラック事故に遭ったオレを待っていたのは、幼い日のパパ思いの娘と若かりし日の可愛い妻。それなのに、どうして娘はこんなになってしまったのか! 原因は…… 「オレ」だった! 家庭、家族を顧みない自分が娘をこんなにしちまった! オレはオレ自身の生き方を変えるため、飼い犬「ンボ」と犬語を解する娘「さくら」とでオレ自身を変える決意をしたけど…… オレはこのまま犬として犬生を終えるのか? ちなみにオレは作者・吉谷氏によるとれっきとした柴犬らしいぞ。柴犬好きの読者の皆さん、応援よろしく! 柴犬には見えないけどな。ついでに『ねこまみれ』に掲載された『いちずが一番!!』スピンオフ作品『氷の王子 こじらせ日記』も収録されたお得な作品集!

シブいオジサマ好きも必見!にコメントする