ギュッと来る、ハートフルでコミカルなロスタイム
これは良い。すごく好き。 母子家庭で母が交通事故で逝去、残された中2の娘(ニコ)は母が縁を切っていた爺ちゃんと共に暮らすことに。 ニコの心情の描かれ方や表情がとても魅力的。 おじじを見ててイラッとする(自分がおじじ側だからだと思う)ところもありつつ、彼の考えや行動はすごく愛に溢れているなと感じて、読んでいてジワジワと温かくなってくるような作品。 スピリッツっぽい画風でもあるけど、展開とかテンポとか全体のまとまりが上手くて、講談社もこういうの求めてたんだなぁーって勝手に思いました。 まだ始まって2ヶ月の2025年ですが個人的TOP5には入りそうなぐらいイイです。 中庭ちゃんもすげえいいのよねえ…世界平和を目指してこ、みんなで。
他人の脳に干渉してしまう認知拡張症候群という[病気]の患者を支援する社会福祉法人アーカイブスの話。
他人の脳に干渉すると、考えていることがわかってしまったり、幻覚を見せてしまうため、そういった人々を支援する仕事につくひばりと千景のところに、自分がいないという幻覚を見せてしまう小学生の女の子がやってきた話が1話目だった。
治療法が確立されていないようだが、この病気を治せる男がいるようで、患者の支援をしながら、その男を探す話になりそう。