カオルちゃんちはふつう 近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…え?もしかして私の人生、『ふつう』じゃなかったの?
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
■■■閲覧注意(R15+)■■■小学校2年の冬―「カオルちゃん」のお母さんが失踪したのはクリスマスイブ―。大好きなお父さんが居て、幸せだったはずのカオルちゃんの家庭。歯車が壊れていくのをただ見ていることしか出来なかった子どもの頃。親の喧嘩・近親相姦・イジメ…。異常な日々の出来事は、カオルちゃんにとってはありふれた『ふつう』の日常。割れた酒瓶で血だらけで暴れる、お父さん。脚立に全裸で括り付けられる、母。カオルを簀巻きにして、手にタバコを押し付けたのは…大好きなお父さん。子供の小さな世界の中で「カオルちゃん」は、理由もわからぬまま、痛みと悲しみをものともせずに、淡々と育ってゆく。ページを捲るたびに描かれる衝撃のカオルちゃんの『ふつうの日常』。近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…様々な困難がカオルちゃんに立ちふさがる!!ツイッターで公開中の漫画を大幅に加筆修正して配信!漫画家おうみ☆ねこが、自らの過去を振り返りながら、あるがままの「カオルちゃん」の半生を赤裸々に描くドキュメントエッセイ漫画、第1巻。※この漫画にはカワイイ絵柄に反して、過激でショッキングな表現が含まれます。閲覧にはご注意ください。
漫画家30年やってみて雑誌で描けないことを記した漫画本~合本版~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
『漫画家も30年やってると色々あります。』個性が強すぎるアシスタントさん、パワハラ編集者、連載打ち切りの衝撃…。漫画家あるあるに、近所の歯科医の裏話。大っぴらには言えないあんな事やこんな事。昭和の教育、遠足の思い出…息子との2人の生活。馬鹿馬鹿しいことにも大真面目。日々の何気ない気付きを、独自の目線で綴るちょっぴり毒があるお話。太宰治が大好きで漫画を描いていたら、まさかの映画出演オファーが!快諾したのは良いけれど、撮影開始早々不穏な空気が…?ドキュメンタリーなのにやらせ?内容もよく分からないまま撮影開始?そして差し出された契約書には…。今だから明かせる裏話!日々の疑問や体験談、こんなことあった、あったら面白いよねのあるあるネタ。くだらないけどついつい突っ込みを入れたくなる身の回りの出来事。私生活もぶっちゃけちゃいます!!どこから読んでも面白い短編を一冊にまとめたフルカラー合本版!!『重役秘書リナ』『ビーマイファミリー』など数々の名作を生み出したストーリーテラー・楠木あるとが綴る漫画家ならではの視点で描かれたアソート気分で楽しめる豪華短編集!
とんちゃんのぱちすろよんごうきまんまいへのはどう
トンちゃんのパチスロ4号機 万枚への覇道
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
4号機全盛時代のレジェンドパチスロ漫画が大復活!万枚も珍しくなかったパチスロ4号機の全盛時、漫画でパチスロ業界を盛り上げた伝説の漫画家トンちゃんこと石山東吉。数あるパチスロコミックの中から、伝説の名機種を実戦した傑作回を厳選して電子書籍化を敢行! あの当時の熱狂がよみがえる!!!電子書籍化第一弾の1巻では、驚異的な爆発力が魅力の『獣王』をはじめ、『デルソル』『リアルボルテージ2』『ドンちゃん2』『インディジョース2』の名作回をピックアップ!果たしてトンちゃんは万枚をゲットできるのか!?
しょうねんけんごうむちゃし
少年剣豪 無茶四
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
気が優しくて明るい武者修行の旅に出ている少年剣豪・宮本無茶四と、その明るさが大嫌いな柳生軍兵衛。「おのれ~無茶四め」と一方的に無茶四を亡き者にしようとする柳生軍兵衛との戦いを描いた大長編スペクタクル漫画。毎日の裏側にあるモノをズバリとおもしろおかし描く、ナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏。1度目にすればきっとクセになるおもしろさが凝縮されたギャグ漫画!毎回、さまざまな罠や武器を用意する柳生軍兵衛。今回はいったいどうやって失敗するのか!!1巻には第1話「火縄銃」から第36話「哀絶 猫騒動」まで全36話収録。
そうぼうのばらーどだいにぶやぼうへん
蒼眸のバラード 第二部◆野望編
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
伝説のハードボイルド・ロマン第二部が電子コミックで誕生!1985年、日本最大級と言われる「山一抗争」の真っ最中に連載が開始された本作。裏の世界を舞台に、綿密な取材に基づきリアルさを追求したハードボイルド・ロマン。掲載誌には、数多くの本物たちからさまざまな声が寄せられた本作。単行本化されていなかった「第二部■野望編」が電子書籍で遂にコミックス化!総裁・創本雄吉の養子となり、創雄会二代目を継承した主人公・畑中。新しい代紋頭のもと、男達の物語りの第二幕がスタートする!!
居酒屋 不潔亭
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ベッキー主演で舞台化されるなど二階堂正宏の大人気作品「極楽町一丁目」のスピンオフ作品が本邦初登場! 極楽町一丁目にある居酒屋・不潔亭は裏四条流の板前が腕を振るう少し変わった趣向を凝らす店。読めば大爆笑うけあいの二階堂ワールドへようこそ! 世界でいちばん不潔でいちばんお下品な作品をご照覧あれ!
はっするゆうちゃん
ハッスルゆうちゃん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
1970年代の傑作少女漫画が電子書籍で復刻!著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。子供の日常生活をほのぼのとして快活なタッチで描く本作は、1964年から1967年まで『週刊マーガレット』(集英社)にて連載された。1965年第6回講談社児童まんが賞受賞するなど絶大な人気を博した伝説の少女まんが。小学6年生の明るくて活発な女の子“ゆうちゃん”を中心に起こる子供たちの日常生活をほのぼのと描いた作品。電子書籍で復活を果たした本作には、巻末特典として「デジタル複製原画」の扉絵コレクションを収録!
かわいいへいたいさん
かわいいヘイタイサン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ナンセンス漫画の巨匠、二階堂正宏が描くシュールなヘイタイサンデフォルメされたかわいいヘイタイサンが所狭しと動き回るナンセンスギャグ漫画。必要最小限の戦で描かれた作品は、一目でクスッと笑ってしまうおもしろさから、じっくりと読めばじわじわくるおもしろさが凝縮されている。単なる刹那的なギャグには終わらず、読み終えた後にふと頭をよぎる余韻で深く納得できるギャグの発想は、さすが巨匠と唸ってしまう作品だ。※本作は見開きページで構成されております。ご覧になる端末により操作方法はことなりますが見開き表示が可能なランドスケープモード(横向き)での閲覧を推奨いたします。
そうぼうのばらーど
蒼眸のバラード
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
30年の時を経て、本物たちから絶賛された伝説のハードボイルド・ロマンが登場!少年時代から9年の時を経て、大都会の片隅で再び出会ったT大史学部研究室勤務の伊達洋介と暴力団・創雄会の畑中達也。この再会は運命だった――。その夜は、冬の到来を告げる木枯らしが吹き荒れていた。それは彼等二人の夢と野望を“力”でもぎ取る嵐の前触れでもあった。1985年、日本最大級と言われる「山一抗争」の真っ最中に連載が開始された本作。裏の世界を舞台に、綿密な取材に基づきリアルさを追求したハードボイルド・ロマン。掲載誌には、数多くの本物たちからさまざまな声が寄せられたという。
しょうねんけんごうむちゃしてんのまき
少年剣豪 無茶四<天の巻>
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
気が優しくて明るい武者修行の旅に出ている少年剣豪・宮本無茶四と、その明るさが大嫌いな柳生軍兵衛。「おのれ~無茶四め」と一方的に無茶四を亡き者にしようとする柳生軍兵衛との戦いを描いた大長編スペクタクル漫画!毎日の裏側にあるモノをズバリとおもしろおかし描く、ナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏。1度目にすればきっとクセになるおもしろさが凝縮されたギャグ漫画!
ちゃこちゃんのにっき
チャコちゃんの日記
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
傑作少女漫画が電子書籍で復刻。著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。子供の日常生活をほのぼのとして快活なタッチで描く本作は、少女漫画「りぼん」で昭和38年に掲載され、絶大な人気を博した。小学5年生の明るくて活発な女の子“チャコちゃん”とわんぱくでちゃっかりした弟の“ボクちゃん”を中心に起こる子供たちの日常生活は面白くて、ほっこりすること間違いなし。
のんびりじょうのちょこまかひめ
のんびりじょうのちょこまかひめ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
長年、「小学一年生」の看板作家だった今村洋子の傑作少女漫画が初のコミックス化。のんびり城に住むちょこまか姫があっちをちょこまか、こっちをちょこまか、いろいろなところで大騒動を巻き起こします。かわいいちょこまか姫の活躍は必見!
おっきいぽっけのおねえさん
おっきいポッケのおねえさん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
伝説の少女漫画が電子書籍で初コミックス化!1967年(昭和42年)に『小学一年生』(小学館)にて連載がスタートしたレジェンド級の不朽の名作が約50年の時を経て初コミックス化!魔法使いのおねえさんが、ちょっとおしゃまな小学生“やっこ”ちゃんの家庭教師に!やっこちゃんの周りで起こる日常のさまざまなことを、魔法使いのおねえさん“こなこ”さんがおおきなポッケから、いろいろな物を取り出して何とかしてくれる!?著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。代表作には『チャコちゃんの日記』『のんびり城のちょこまかひめ』など。
えほんにほんひゃくねんのらん
【絵本】日本百年の乱
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「私は20代の頃、インドのパル判事の『日本無罪論』(田中正明編・太平洋出版)を読みました。その時からずーっとこのような絵本を描きたいと思い続けてきたのです」(あとがきより)日常の裏側に潜むモノをズバリとおもしろおかし描く、ナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏。その著者が感じる幕末から昭和20年の敗戦の時までの100年間の歴史をユーモアたっぷり、そして真剣に描いた“大人の絵本”。激動の時代を戦い抜いた先人たち…。彼らがいたからこそ、いまの日本があるのかもしれない。
ゲビゲビ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
むかーし、むかし。そのまた、ずっーーーとずっーーーとむかしの原始時代。ある村に『ゲビゲビ』というプリンの大好きな男の子がいました。ゲビゲビの仲間はとても仲良し。みんなのアイドル『ムララちゃん』へんてこ頭の宇宙人『キャミキャムくん』いつも風邪をひいてるピンクの犬『ピク』みんなはいつも一緒に野山を駆け回って遊んでいます。ゲビゲビの村はとってもヘンテコな村で、いつも崖崩れで大きな岩が落ちてきては朝になると元通りになるガケガケ山や、あまーいカラフルな雨。その他いろんな味がする魚が釣れたり、川がピカピカ光ったり、不思議なことがたくさんあります。中でももっとも大きな不思議は、山のように大きくて、頭のてっぺんに大きなお城が立っているバオバオ山。その正体は大昔からゲビゲビの村に住んでいる大きな大きなマンモスです。そして、村で一番怖いのは夜の不思議な生物達。中でも暗闇にポツンと浮かぶ『白い人』と呼ばれる謎の人は、見つかるとどこまでも追いかけてきてゲビゲビ達を何処か知らないところへ連れていってしまう怖い人。でも、ゲビゲビにはパパからもらった話をする魔法の槍やママに作ってもらったふわふわ浮かぶ服。そして何より、大好きな仲間達がいるからどんなことがあっても負けません。そんな不思議なゲビゲビ達の楽しい生活をのぞいてみませんか?漫画家、佐佐木あつしの記念すべき絵本デビュー作。君たちもゲビゲビの大ファンになっちゃうかもしれませんよ♪
しどうだいこんのはな
士道だいこんの花
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
二階堂正宏が描くオリジナル時代劇画!主君の遺恨を晴らすべく命をかけて吉良邸に討ち入った赤穂浪士四十七士の赤穂事件。その事件の裏には隠された物語があった!それが『忠臣蔵』における不忠臣の代表格とされる浅野家末席家老の大野九郎兵衛。その大野九郎兵衛を主人公に二階堂正宏が時代劇画として描いた逸品。また同時収録となる「東北(ふくしま)の士魂」は、二階堂正宏の出身地でもある東北が舞台。二階堂正宏がふるさとに馳せる思いが込められた珠玉の名作。「東北の英雄アテルイは大和朝廷の征夷大将軍・坂上田村麻呂に敗れ、安倍貞任も八幡太郎義家に敗れました。奧州王・藤原氏も源頼朝に滅ぼされ、戦国の梟雄・伊達政宗も秀吉に屈服。幕末の奥羽越列藩同盟ならびに会津藩も薩長に敗退。私のふるさと東北は負け戦ばかり。甲子園でも未だ優勝経験なしの東北勢。くやしい思いはつのるばかり。そのくやしさが『東北の士魂』を描くエネルギーになりました。」(あとがきより)
ぺちゃこちゃん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
幻の傑作児童漫画が電子復刻!本作は1968年から1977年まで『小学一年生』(小学館)に連載された幻の傑作漫画『ぺちゃこちゃん』の復刻電子まんが。主人公の名前は「はなのたかこ」なのに、はなぺちゃだから“ぺちゃこちゃん”は小学1年生の明るくて活発で、ちょっと太めの女の子。ぺちゃこちゃんとかわいい妹の「まみたん」とはなの家の人たち、そしてボーイフレンドの「いっちゃん」やちょっとおませな「いっちゃん」たちの楽しい毎日を描いた、ほっこり癒やされるほのぼの作品。著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。子供の日常生活をほのぼのとして快活なタッチで描く本作は、1964年から1967年まで『週刊マーガレット』(集英社)にて連載された。1965年第6回講談社児童まんが賞受賞するなど絶大な人気を博した。
ぶん太無双
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
漫画家の仕事はひたすら机に向かう。人との会話もなく、締め切り間際となれば食事もとらず、徹夜も普通の不規則になりがちな生活サイクルで、粛々と原稿を仕上げていく。そんな不規則な生活の漫画家が犬を飼う? 犬との生活は、毎日朝夕の散歩や食事、遊び相手、病院など世話することが沢山で、気苦労・時間・お金もかかるわけで…。『大変なことが盛りだくさん…飼えるわけないやん…。』しか~し!しかししかし!しか~しですよお客さん!そんな苦労を一気に吹き飛ばし、、駄菓子・レトルト食品が大好きな不健康漫画家を健康的な人間に変えてしまう柴犬『ぶん太』の可愛らしさときたら…こっちが与えた愛情を120%で返してくれるんやでっ♪つぶらな瞳で全力でこっちを信頼してくれたら…「んは♪」ってなるやろ?ぶん太のためなら死ねる!…いや、ぶん太より先に逝くわけにはいかぬ!寂しい思いはさせたくはない!…いやさせない!!ほら、ぶん太がいるおかげで健康にも気を使うようになった!「まさかこんなにデレデレになるなんて…」京都賀茂川沿いの加茂街道を散歩コースに、今日も柴犬ぶん太がいく!!京都在住の漫画家ちゅうじょうゆきよしが愛犬との何気ない日常をエッセイコミック化!一部地域では人気投票でちゅうじょう先生よりも上位を獲ってしまった奇跡の柴犬『ぶん太』を主人公に京都を舞台に送るハートフル・フルカラーコミック!!犬好きにはたまらない、ぶん太のグラビア写真も多数収録!!さあ、天然記念物級に可愛い柴犬の…その中でも世界遺産級に可愛い奇跡の柴犬、「ぶん太」の可愛さに腰を砕かれるがいいっ!愛らしさに癒されるがいいっ!※可愛く感じたり癒しの効果には個人差があります。あらかじめご了承ください。
ランドセルン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ランドセルン西暦2030年。謎のウィルス「バベル」によってインターネット・電話回線といった地球上の全ての交信手段・情報網は壊滅した。テクノロジーに頼り切っていた先進諸国の防衛機能は失われ、人類は次々と生まれる新興国家や謎のテロ組織との戦いに直面。世界は混沌と戦乱の時代を迎える。後に人々はこれを「大後退」と呼んだ―。そして時は過ぎ、西暦2063年―。「大後退」から33年。小学5年生になった女の子『蘭堂せるん』が転校してきたのはまだまだ混沌の続く地球で、もっとも安全な都市のひとつ京都・シティーー。せるんの祖父であり、超天才科学者の『蘭堂繰造』は孫の身の安全を守るため超科学の結晶のランドセル『超弩級最強学習用品「イ号AISLK式 ランドセル」』を贈る。同じ頃―京都・シティ中に怪しく蠢く謎の黒服の姿があった。男は巨大怪獣を放ち、街は瞬く間に破壊される!平穏な日常は終わりを告げ、人々は恐怖につつまれた!姿の見えない敵は、「大後退」前のロストテクノロジーを手に入れた謎の組織。その脅威に、ひとりの少女が立ち上がる。「ほんとうは戦いたくなんかないのに」心優しく泣き虫な少女は、祖父によって生み出された超発明ランドセルを背に、人工生命体の相棒・ゴールビィに導かれ、空高く舞い上がる。謎の大怪獣、霧の巨人ーーー次々と現れる強大な敵。世界の平和を守るための、そして世界の運命を決めるための戦いに巻き込まれていく。光り輝く翼を背に戦う少女の名は、『ランドセルン』。「大後退」後の京都を舞台に、運命を背負ったヒロインランドセルンの戦いが、今はじまる!ランドセルン~ZERO BASED~を大幅に再編集してリニューアルリリース!各巻書き下ろしカラー・オマケページを大幅に追加し、特装版全7巻で登場!!ランドセルンの壮大な物語の序章、是非ご覧ください!
びーまいふぁみりーさとおやとさとごきずなとあいのものがたり
ビーマイファミリー  里親と里子絆と愛の物語
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
子どもを切望し、辛く苦しい不妊治療を続けていた中野道朗(34)と綾(39)。綾はつらい不妊治療に限界を感じ、とうとう治療をやめる決心をする。そんな中、二人で見ていた児童虐待のニュースを切っ掛けに、“養子”をもらうと思い立ち、児童相談所を訪れることに……。『子供のための親ですから』不思議な雰囲気の児童福祉司・千代田なな美と出会いによって、養子を迎える事の難しさを知る。養子とはいったいどういうことなのか……。また“里親”とはどういうことなのか……。2人は戸惑いながらもひたむきに、自分たちの知らなかった世界について学んでいく。昨日までの他人が『親子』になるとはどういうことなのか?血のつながりのない『親』と『子』の絆が結ばれていく感動の物語が始まる―。
にゃがーいまんちさん
にゃが~いマンチさん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「にゃがーいマンチさん」とある町に不思議な猫、マンチカン(?)のマンチさんとほのぼの少女サクラさんが暮らしている。二人はとても仲良しで、いつも楽しく朗らかな毎日をゆるーくゆるーく送っていた。そんなサクラさんのお友達である、マンチさんは、通常のマンチカン種(猫の種類の一種で犬で言えばダックスフンドやコーギーのような短い脚が特徴)をはるかに超える短い脚ととてもにゃがーい胴体の持ち主。しかもその胴体の長さは変幻自在!自由に伸びたり縮んだりできる不思議猫。そんなマンチさんとサクラさん二人のほのぼの生活を可愛い美少女イラストに定評のある「つかお」が軽いタッチでのびやかに描く。過去にギャンブル雑誌などの裏デビュー?を果たしつつ、その荒波を何度も潜り抜けながら、新たな表現に挑戦しついに堂々の公式デビュー!このドキドキの衝撃デビュー作には「今まで巨乳キャラばかり描いていた男に、こんなほのぼの漫画が描けるとは正直驚きました」と作者の師匠、佐佐木あつし氏のお墨付き。「つかお」の新境地作品です。ポップでかわいい絵柄に一つまみの毒。泣いたり笑ったり遊んだり、マンチさんとサクラさんの幸せスローライフをぜひご一読ください。
いじげんざぱい
異次元theπ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
その時代…大地は荒れ果て、ついにはぎょうきの世(末世)を迎え暴力と破壊だけを目的とした凶悪な集団が横行していた荒廃した街に突如現れた、傷だらけの少年π(パイ)は不思議な力を持った美少女ヒトミに助けられる。心優しいヒトミを『略奪殺戮集団ルート』に攫われ、怒りに燃えるパイが満身創痍のまま立ち向かう!!少年パイとルート、人知を超えた壮絶な戦いがはじまる!~~~~~~~~~~~~~~~代表作『チキン・クラブ』『男旗』パチンコ・パチスロ漫画界の大御所としても有名な、石山東吉の幻の処女作を電子書籍版で本邦初公開!!『リングにかけろ』『聖闘士星矢』の車田正美のプロダクション「神輪会」での修行時代に描き上げた「青年石山東吉」の初めての漫画原稿。漫画家・石山東吉のルーツを辿るファン垂涎の作品です。巻末特典として修行時代の習作や表紙カットの線画など秘蔵データを特別収録!
でじたるりますたーばんほのぼのあやちゃん
【デジタルリマスター版】ほのぼの彩ちゃん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
一峰大二大全集 第2弾巨匠・一峰大二の作品がデジタルリマスターで甦る!!今まで単行本化されていない、まぼろしの未収録作品を含め、デビュー作の「からくり屋敷の秘密」から63年たった現代まで。一峰大二先生本人の監修のもと送り出される!『一峰大二大全集』第2弾として登場する作品は『ほのぼの彩ちゃん』美人でかわいくて成績トップ!才色兼備の学級委員、彩ちゃんを中心に巻き起こるほのぼの学園ストーリー。恐竜・キャンプ・探検・クリスマス・宇宙人…当時子供だった大人たちが小学生の頃を思い出す、温かくて優しいお話たち。未単行本化の貴重な作品を電子書籍で堪能してください!
でじたるりますたーばんでんじんあろー
【デジタルリマスター版】電人アロー
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
コミカライズの匠 一峰大二の作品がデジタルリマスターとして登場!今まで単行本化されていない、まぼろしの未収録作品を含め、デビュー作の「からくり屋敷の秘密」から63年たった現代まで。一峰大二先生本人の監修のもと【一峰大二大全集】がいよいよ創刊! 第一弾は、一峰大二自身がオリジナル作品としてもっとも思い入れの強い、SF漫画の大名作。あの『電人アロー』!! あの伝説の漫画雑誌。「少年」に、「鉄腕アトム」「鉄人28号」に続き3大SF連載作品として、大人気を博した無敵のサイボーグヒーロー「電人アロー」 襲い来る宿敵「Xファイター」動く「化石恐竜」恐怖の気体化人間「0細胞」次々と起こる怪事件に怪人、怪ロボット!利夫少年のアロー銃が夜空に浮かび、光のマークとともに僕らのアローお兄さんがやってくる! キューンキューンと超エネルギー伝達!ギューーーーンとアロー号が空を飛び、ビビビビビビ!と電光スピアが唸りをあげる! 旧作に続く続刊には、なんと半世紀の歳月を超えて、一峰大二画業60周年記念作品として新たなアローの戦いが執筆進行中!「電人アロー」の物語はまだまだ終わってはいなかったのだ! 当時の科学的根拠を土台にした物語は、単なる空想科学漫画の枠を飛び越してかつての少年大熱狂の渦に飲み込んだ最高の王道SFアクション巨編が!今、蘇る! 巻末にはデジタル版限定の付録として『一峰大二の仕事』を収録!未公開の下書きやイメージボードを蔵出し公開!!