風の雀吾
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
中国での麻雀修行を終えて、日本に帰ってきた榊雀吾。そんな彼を家で待っていたのは、何者かに襲われて虫の息の父・白翁斎だった。白翁斎がかつて編み出し、そして封印した悪魔の雀技「雀神技」が、麻雀界に革命を起こそうとする集団「夜叉連合」に奪い去られたのだ。雀吾は父の遺言に従い、「雀神技」を再び封印するため「夜叉連合」との戦いの旅に出る! 1982年から83年にかけて「漫画タウン」誌に連載された知る人ぞ知る伝説の麻雀漫画が今、電子書籍となって復活。超能力麻雀大戦の世界を堪能せよ!
じゃんきでんせつ
雀鬼伝説
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
70年代麻雀劇画の世界がここに復活! 日本初の麻雀漫画雑誌「ギャンブルパンチ」で掲載されていた幻の作品が今、電子書籍となってよみがえる。麻雀がまだ“不健全なもの”とされていた時代、その麻雀にとりつかれた人間たちの情念のドラマが展開! 病気の妻の入院費を稼ぐためにたった一度イカサマに走った男の転落を描く「雀張雀(ジャンバルジャン)」、麻雀勝負をしかけては相手を破滅させる破戒僧の物語「地獄僧(ヘルボーンズ)」、勝つか負けるかの瞬間に生を確認する孤高の雀鬼「栄和狼(ローンウルフ)」など全9作を収録。作者:鳴島生 1940年東京都生まれ。1959年横山光輝のアシスタントとなり、集英社の少年誌『日の丸』にて「弾丸3号線」でデビュー。のちに青年誌に進出し、麻雀漫画を多数執筆。2003年死去。
まんがでかんたんにわかるくすりにころされるにほんじんいしゃがけいこくするこうかのうそとやくがいのしんじつがっぽんばん
まんがで簡単にわかる!薬に殺される日本人~医者が警告する効果のウソと薬害の真実
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
世界に誇る健康保険制度を持つ日本。反面、世界一寝たきりの老人が多く、先進国で唯一がん死亡者が増え続けている国でもある。一体それはなぜなのか? 数十年前にはそれほど見られなかった花粉症を始めとしたアレルギー症状が増え、発達障害を始めとした、子どもの病気も増えている。その理由は、日本がまさに世界一の薬消費大国だからだ。健康な人間が健康診断に行き、世界的には誤った検査基準により病人にされる。必要ない薬を素直に飲む日本人。高血圧を押さえる降圧剤やコレステロールを押さえる脂質異常症治療薬には、突然死の副作用や認知症の副作用があることがわかっている。本書を読めばわかるが、インフルエンザワクチンには効果がないというエビデンスがあるにもかかわらず、毎年推奨されているという現実。代表的なインフルエンザワクチン・タミフルの副作用が問題になったことを覚えている人も多いはずだ。賛否両論あるワクチンだが、日本における最大の問題は外国で報道された副作用に関する情報がまったく国民に知らされないことである。かたよった情報にしか触れないため、「ワクチンは安全だ」「ワクチンのメリットはリスクを上回るので必要だ」という考え方になってしまうのもしかたがない。本書は、そのような薬のリスクや効果についてのエビデンスを、世界の報道やエビデンスに基づいて紹介している。また、サプリメントについても、合成の仕方によっては薬と同じ作用をすることを明らかにして、食べ物で摂ると全く問題がないのに、サプリとして摂ると副作用どころかがん死亡率が上がってしまうという海外の研究も紹介している。日本の大手メディアの報道が偏っているのは世界の常識である。本書は、薬についての日本ではほとんど報じられない事実を紹介することにより、日本人一人ひとりが正しい判断を下す手助けとなる1冊だ。
じつろくやまぐちぐみよんだいめたけなかまさひさあらぶるししかんぜんばん
実録山口組四代目・竹中正久 荒らぶる獅子【完全版】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
日本最大のヤクザ組織、山口組。一代で山口組を全国組織へと拡大させたヤクザ界のカリスマ田岡一雄の後を継いだのが、「荒らぶる獅子」と呼ばれた男、竹中正久であった。田岡の下で山口組全国制覇のために奔走し、筋を通し己を貫き、ついに頂点へと立った男の生涯を描く! 極道ルポルタージュの第一人者、溝口敦の傑作ドキュメント「山口組四代目 荒らぶる獅子」を完全マンガ化!「【完全版】1」には1巻~3巻までを収録
まんがでかんたんにわかるにほんじんだけがしらないおせんしょくひんいしゃがおしえるしょくたくのきけんなしんじつ
まんがで簡単にわかる!日本人だけが知らない汚染食品~医者が教える食卓のこわい真実~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
日本人の2人に一人ががんに罹る時代、その他にもアトピー皮膚炎などを筆頭にアレルギー、糖尿病など生活習慣病が激増しています。他にもほんの数十年前には見られなかった子どもの発達障害や自閉症も毎年増えているのが日本の現状です。これが日常の食事のせいだとしたら 例えば20年前と比べて、一般の日本人はさして食生活は変わっていないと感じています。しかし知らないうちに日本の食品は20年前とは別のものになっているのです。例えば、遺伝子組み換え食品。大半の人は「遺伝子組み換えでない」食品を選んでいることと思います。しかし実はすでに世界でも有数の遺伝子組み換え食品の消費国なのが日本です。なぜなら、表示義務のない食品には大量に含まれているから。また、食肉、魚の質も実は変わっているのです。工業的に生産された輸入食肉、輸入養殖魚は、効率よく生産するために、飼料に加えて昔は使っていなかった成長ホルモンや抗生剤などを大量に投入しています。また、飼料そのものも現在は、国産も含めて大半が遺伝子組み換え穀物なのです。海外ではその危険性が広く知られている、それらの食品が日本では当たり前のように流通しているのが現実です。いまや、先進国の中でがん患者が増え続けているのは日本だけ。そのような情報すら入ってこないのが日本の現状なのです。本書は、海外では危険とされている食品や、日本人が知らないうちに摂取している遺伝子組み換え食品が一体何に含まれているのかなど、日本人だけが知らない危険な食品の実態を報告する1冊です。
きたのえいめいまーじゃんげきがけっさくせんまーじゃんすいこでん
北野英明麻雀劇画傑作選 麻雀水滸伝
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
70年代から80年代にかけて一世を風靡した伝説の麻雀劇画家、北野英明麻雀作品の初の電子化! 灼けつくような生の実感を求めて、会社を辞めて家族とも縁を切り博打で生きていくことを決めた古場伸介。勝負の世界で生きていくにはまだ甘い伸介だったが、謎の美女ゴエモンと出会いプロとしての修業が始まる! 多くの麻雀漫画誌の表紙を担い、麻雀漫画の代名詞でもあった北野英明の世界を堪能せよ!!
きたのえいめいまーじゃんげきがけっさくせんめいきゅうのぐりーんぱい
北野英明麻雀劇画傑作選 迷宮の発牌
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
能登で一人の女性が子供を産み落として死んだ。身元が分かるようなものは何もなく、ただ麻雀牌が女性の周りに散乱しているだけだった。時は流れて、人に引き取られて葵と名付けられたその子供は今や美しい女性へと成長し、そして母親の形見である発牌を頼りに父親を探すのだった。横浜を拠点とする麻雀打ちの直紀はそんな葵に魅かれ、彼女の父親捜しを手伝う内に発牌を巡る陰謀に巻き込まれていくことになる。原作者・麻生紀子は劇作家・脚本家の岸田理生のペンネーム。
きたのえいめいまーじゃんげきがけっさくせんいかさまじゃんきおんなじゃんしじゅん
北野英明麻雀劇画傑作選 いかさま雀鬼 女雀士ジュン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
商社と接待麻雀要員として契約している女雀士ジュン。勝てばお金はジュンのもの、負けても支払いは会社持ち。しかしその代わりにジュンは負ければ18歳のその身体をあずけなければならない。敵は相手企業の人間ばかりではない、仕事のパートナーでさえ接待のためにジュンが負けることを狙っている。色と金と欲望が渦巻く中、ジュンの勝負が始まる!
じけんとらぶるほんとうにあったごきんじょどろどろばなし
事件!トラブル!本当にあったご近所ドロドロばなし
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「公園デビューで知り合った美人ママは、なんと元モデル! 仲良くなれて浮かれていた私だったのだけど、それをあざ笑うかのように、都合よく利用されてしまい、挙句の果てには…!?(大阪府/H・Tさん/28歳)」「のどかで平穏な暮らしを夢見て田舎に移り住んだ私たち夫婦だったのに、まさかこんな強引&理不尽な仕打ちを受けるなんて!? (茨城県/Y・Aさん/30歳)」など、とんでもない目にあった皆さんの読者体験マンガ2編ほか、子育てを巡るご近所トラブル実話&世間を震撼させた女の衝撃事件の本質に肉迫するルポ・コミックなど、共感と衝撃を呼ぶ等身大エピソード満載! 赤裸々&リアルな面白さが止まりません!!
裁くのは俺だ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
スパーキー・ジョーの異名を持ったストライカー、冬木譲一。だが皮肉にも彼の驚異的なキック力が悲劇を生む。試合中に放ったシュートが観客席の少年に当たり、死なせてしまったのだ。少年の祖父は組員1万5千人を率いる大日本天地会の会長。跡取りを失い怒りに燃える会長は、同じ苦しみを与えるべく冬木の家族を手にかけた。そして今、巨大なヤクザ組織を相手にして冬木の孤独な復讐が始まる!
ふくろうたちのうた
梟たちの唄
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
闇の中で目を光らせ獲物を待つ梟たち、新聞記者とはいわばそんな存在なのだ。大都タイムスを舞台に梟たちは今日も特ダネを求めて、そして真実を求めて街を飛び回る。だまし合い、傷つけ合いの社会の中から確かなものを見つけ出すために! 神田たけ志の初期の傑作を電子化、ハードボイルド・ジャーナリズム漫画!!
まんがでわかるにほんのななだいぶっきょう
マンガでわかる!日本の7大仏教
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
知ってるようで意外と知らない仏教のことがスッキリわかる! 日本で花開いた7大宗派の宗祖の生涯をマンガで解説。比叡山延暦寺を開いた天台宗の最澄から、真言宗の空海、浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、臨済宗の栄西、曹洞宗の道元、日蓮宗の日蓮まで。彼らがどんな時代に生きて何に苦しみ、そして仏教に何をもたらしたかをわかりやすく描く。あなたは自分の家の宗派がどんな教えなのかご存知ですか?
まんがでわかるえどまえずしのすべて
マンガでわかる!江戸前鮨の全て
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
江戸前鮨ってどんな鮨のことか知ってますか? 意外と知らない江戸前鮨の全てをマンガで解説! その歴史から豆知識、鮨屋で恥をかかないためのマナーや職人の一日を教えます。人気の鮨種のウンチクも充実していて、これを読めばあなたも今日から江戸前鮨の通になれる!
ただしいりこんのしかたおしえますままべんごしのじけんふぁいるいちごきんじょさわがせなおんなたち
正しい離婚の仕方教えます~ママ弁護士の事件ファイル(1)~ご近所騒がせな女たち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな彼女への初めての依頼は、川口茜という女性からの離婚をめぐるものだった。子供と二人で夫の暴力から逃れて今は友人のアパートに逃げ込んでいる彼女は、金遣いが荒く経済観念のまったくない夫と離れて生活を立て直すことを望んでいた。よりよく、より有利に、より確実に…離婚という勝利を勝ち取るための真琴の闘いが始まった! 普段の生活に関わる身近な法律問題をわかりやすく、そして面白く読ませるお役立ちエンタメ・コミックのシリーズ第1弾!!
かもりすとにのってしまったおんなままべんごしのじけんふぁいるにごきんじょさわがせなおんなたち
カモリストに載ってしまった女~ママ弁護士の事件ファイル(2)~ご近所騒がせな女たち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな真琴がある日の息子の学校の保護者会で気になったのは、母親仲間の瀬尾のワケありそうな様子だった。話を聞くと、1週間前に小学生用の英語教材の訪問販売を受けたのだが、説明を聞いてよかれと思って契約したものの、実際にはその内容が違っていたというのだ。真琴の助言でクーリングオフに成功し、事なきを得たものの、なぜか瀬尾のところにはその後もさまざまな勧誘や訪問販売があとを絶たない…まちがいない、彼女は悪徳業者たちの間で流通する“カモリスト”に載ってしまっているのだ。瀬尾を助けるべく奮闘する真琴だったが…?
じこはさんのすすめままべんごしのじけんふぁいるさんごきんじょさわがせなおんなたち
自己破産のススメ~ママ弁護士の事件ファイル(3)~ご近所騒がせな女たち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
麻生真琴(34歳)は夫と息子を持つ主婦でありながら司法試験を通り、新米弁護士としての道を歩み始めた。同じく弁護士だった亡き父の遺志を継ぎ、さまざまな境遇に苦しむ依頼人と同じ目線に立ってがんばることを誓って。そんな真琴への新たなる依頼人は島田鈴代という中年女性だった。彼女の相談は自己破産について…16年前、町の小さな印刷屋を先代から受け継いだ島田功二と見合い結婚した鈴代だったが、その先代が亡くなり、印刷技術の飛躍的進歩とともに取引先が次々と離れていくと、会社の経営状態は急激に悪化し、もうにっちもさっちもいかない状況に陥ってしまう。自己破産して一からの再出発を夫に提言するものの、昔気質の夫は「そんな恥ずかしいことができるか!」と、意地でも会社を続けようとする。しかしますます事態は逼迫し、ついには自殺を図るところまで…! 命をムダにするよりも、もっと大切なことがあると、前向きな自己破産を促すべく功二を説得にかかる真琴だったが…?
こうれいしゅっさんなんかこわくないごきんじょさわがせなおんなたち
高齢出産なんか怖くない~ご近所騒がせな女たち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
恵理(33歳)は勤(26歳)との結婚を決め、初めて彼の母のもとへ挨拶にいったとき、言われた言葉を根に持っていた。「えーっ、あなた勤より7つも年上なのっ!? そんな、これからいくらでも若いお嫁さんをもらえるっていうのに…」くそっ、年をとった嫁でも若い嫁に負けないくらい自分でなんでもこなせるってことを証明してやるっ! 意地でもお姑さんの手は借りないんだからっ! …しかし、高齢出産からの初めての育児は想像以上に大変で、恵理はもうダウン寸前。とうとう満足に育児に手が回らなくなり、勤からも「母親失格」とまで言われる始末。でもそんなとき、姑から言われた思わぬ言葉とは…? ますます晩婚化の進む昨今、アラサー結婚の喜怒哀楽を共感たっぷりに描く、女の等身大ストーリーの決定版!
ああいもださてづくりしゅうとめごきんじょさわがせなおんなたち
ああ!イモダサ手作り姑~ご近所騒がせな女たち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
主婦兼OLの小沢実沙子は新婚1ヶ月。貯金もないため、サラリーマンの夫と築25年の安アパートに住んでいて、少しでもオシャレな暮らしを目指して日々部屋の模様替えに余念がないのだが、はっきり言って高が知れている。そんなとき、一人暮らしの姑が実家でボヤ騒ぎを起こす。これはほっておくと危ないかも…ということで、夫の提案で家を売り払い頭金を作り、都内の新築マンションで3人暮らしをしようということになる。やった、これで念願のオシャレ・ライフを実現できる! と喜び勇んでシックでモダンな家具や調度を買いそろえる実沙子だったが、ここで思わぬ難敵が! 実は姑はものすごい手作り魔で、服から小物からインテリア、果ては味噌や漬物まで、独自のセンス(はっきり言ってダサい…)とレシピでとにかく手作りしまくり、家の中をオシャレとは程遠い世界に汚染していくのだった。手作り食料品を無理やりもらったご近所さんたちからも文句を言われるに及び、ついに実沙子は手作りをやめるように姑にきつく言い放ってしまうのだが…?
ざおんなのなんびょうもやもやびょうにおかされたははのくもん
ザ・女の難病 もやもや病に冒された母の苦悶
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
沙帆は3年前に夫・友明と結婚し、まだ子供には恵まれていなかったものの、幸せな日々を送っていた。5年ほど前から抱えている頭痛の持病がちょっと辛かったが、さして気にしてもいなかった。ところがそんなある日、友明が突然の交通事故で急逝するという悲劇が沙帆を見舞う。しかも、その直後に妊娠3ヶ月であることが判明するという皮肉な経緯となったが、姑の希望もあり、沙帆に産まないという選択肢はなかった。が、さらなる悲劇はまさに臨月、出産のときに起こった。いきんだ瞬間に沙帆は脳出血を起こしてしまったのだ。幸い無事に赤ちゃんを産むことはできたが、実は沙帆は「ウィリス動脈輪閉塞症(通称・もやもや病)」という、国の難病にも指定されている恐ろしい病気だった。“もやもや”いう響きから、なんとなくあまり大したことのないイメージを持たれがちだが、常に脳梗塞や脳出血の危険と隣り合わせなのだという。しかし、生まれた男の子を「光」と名付けた彼女は、亡くなった友明のためにも、そして未来への希望のためにも、光と二人でがんばって生きていこうと誓う――が、現実は残酷だった。出産のときに起こした脳出血の後遺症から沙帆はなかば半身不随のような状況に陥ってしまい、これでは大事な孫の世話は任せられないと、光を姑に奪われてしまう。果たして沙帆の、そして母子の絆の運命は一体……!?
ざおんなのなんびょうかおはただれめはかすみえすじぇーえすのきょうふ
ザ・女の難病 顔はただれ、目はかすみ…SJSの恐怖!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
恋人・尚也との結婚を間近に控え、幸せの絶頂にあった早希(25歳)を信じられない悲劇が襲った。式も近いこともあり風邪気味なのを早く治したかった早希は、風邪薬と頭痛薬の2種類の薬を一度に服用したのだが、その副作用によって「SJS(スティーブンス・ジョンソン症候群)」という、100万人に1人~6人という稀な発症率の難病に見舞われてしまったのだ。その症状は、肝臓や腎臓、呼吸器に重い障害が残り、さらに角膜がただれて視力が落ち、顔も醜くただれるという恐ろしいものだった。おかげで非情にも尚也からは婚約の解消を申し渡され、絶望のドン底に沈んだ早希は、働くわけにもいかず引きこもるように実家での自宅療養の道を選ばざるを得なかった。そんなある日、足をひきずり顔を隠すようにして、薬をもらいに病院へ行くのだが、そこで大島樹という一人の青年と知り合う。ある事情で心に傷を抱える彼と次第に親しくなっていく早希だったが、自分の病気のことを考えるととても前向きに交際を考えることなどできなかった。しかし、そんな早希を巡る運命は大きく変わろうとしていた――…。
やさぐれ刑事
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
悪は決して許さない! 正義のためなら法も捜査令状も関係なく裁きを下す犬丸健、人呼んで「やさぐれ刑事」。法の手も届かない巨悪、法の目をかいくぐる極悪、人を人とも思わぬ醜悪、あらゆる悪を犬丸は追い詰め処断する。悪と正義のいたちごっこの中で今日も犬丸の拳銃が唸る! 80年代に週刊漫画TIMESで連載されて人気を博した、刑事アクションバイオレンスの傑作ついに電子書籍で登場!
風牌伝
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
戦後ビルマの地で東山大尉ら4人の軍人が冤罪で処刑された。自分たちの子供が成人した時、一堂に会して麻雀を打つことを望みながら。その遺志を果たすために部下であった成宮は東山大尉の息子、東山敬一に会い残る3人を探し出して供養麻雀を打つことを依頼する。成宮老人の願いを受け日本中を旅する敬一。果たして無事に3人を見つけ出すことができるか? 供養麻雀の勝負の行方はいかに? 表題作「風牌伝」を含む全7作収録。
まーじゃんぶらいは
麻雀無頼派
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
新宿を根城にして麻雀で生きている無頼の男、柏木謙二。しかし彼には秘密があった。勝負の世界に身を置き何物にもとらわれずすさんだ街を愛する姿とは裏腹に、彼自身は国会議員の息子として生まれ何不自由することなく育った身であった。ただ一つ“生きる”ということをのぞいて。ギリギリの生の実感、生の意味を追い求めて謙二は今日も麻雀を打ち続ける、いつの日か父を追い越すために。表題作「麻雀無頼派」を含む全5作収録。
ふうらいのじょーまーじゃんたび
風来の錠 麻雀旅
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
日本全国を旅して勝負の世界で生きる流しの麻雀打ち、風間錠。今日は倉敷明日は京都そして浜松大阪と、気の向くまま足の向くまま日本中でその土地の強豪雀士相手に勝負を挑む。新たな相手、新たなルールを求めて錠は旅を続ける。麻雀界のレジェンド灘麻太郎原作。灘本人の経験に裏打ちされた旅打ち麻雀マンガの傑作!