学園マンガの感想・レビュー4316件<<8182838485>>全てのギャルは良い手玉に取りたい黒木屋さん ポロロッカ天沢聖司最初の方だけちょっと読んでみた。黒木屋さんか元優等生なのかキュンとしますね…!ラブコメの相手役である正直男が(告白以外)グイグイで、平然と女子の胸に手を突っ込むところにシビれるあこがれるゥ!テンプレを越えた優しさ #1巻応援声の小さい小森さんとクソデカ大声の大林くん べっこうリコあうしぃ@カワイイマンガ声の小さな女子と声の大きな男子の甘々両片想いコメディ。この作品の良さは、〜らしさの「テンプレ」を薄めている所にあると思います。 声の小さな小森さんですが、特にコミュ障とか、オドオドしている感じはありません。笑いもすれば、はっきり気持ちも伝える(声小さくて伝わらないけれど)。 一方、声の大きな大林くん。彼の描かれ方がとても好き。 何って、大きな声なのに、威圧的で無い。 声も体も大きな男って、少し怖かったりするのが現実だし、漫画ではそういう部分はよく「強さ」「ガサツさ」「おおらかさ」と表現されます。しかし大林くんは、声の大きさを自覚して一応気を遣ったり(それでもつい大きくなって驚かれるけれど)小森さんの話を聞く時は黙って耳を澄ましている。性格も優しくて可愛い物が好み。 声が大きいのにカワイイ男の子……割と新しくない? 今までの漫画の「声小さい女=オドオド」「声大きい男=ガサツ」みたいなテンプレが薄れたキャラクターの物語は、全体的に愛らしく、甘々だけれども穏やか。バトルしたりしないフツーの男女の恋物語として、楽しく楽しく読めてしまうのです! 声が小さくて伝わらない系女子と、声が大きくてだだ漏れ系男子。どっちも頑張れ。ギャグかと思ったらガチだった数字であそぼ。 絹田村子さいろく数字。それは数を表す文字のこと。 高校レベルの数学止まりの知識しかない自分には話が難解すぎる… と思ったけど記憶力だけ良い主人公と一緒に学んでいける!?と勘違いするぐらいわかりやすく紹介してくれている。 この漫画もしかして神様の授けてくれたチャンスなのでは? そう思った私は高校の頃に「動物のお医者さん」を読んで獣医になれるのではと勘違いしたぐらい傾倒しやすいタイプでした。 大学レベルの数学を学んで理解したい、とちょっと思ったけど1巻を読んだだけでは主人公がバカに見えていたけどコイツは記憶力だけで名門大学に入れちゃうぐらいの特殊なやつなんだった。 ‥がんばれ横辺、見守ってるぞ。三つの歪み愛、交わる先の嘆息この愛を終わらせてくれないか 筒井いつきあうしぃ@カワイイマンガソゴールさんの1巻のクチコミで、この物語の不穏さがビシビシ伝わって来たので読んでみたのですが、4巻最後の最後までヤバかったです。 描かれる三人三様の歪み。その変遷の物語は、余りにも苦しすぎる。 女優である同級生・瞬(まどか)を崇拝する隠キャ・柚。彼女の偏執的な崇拝心は、その後、瞬の親友・幸子との「入れ替わり」を機に、迷走を始めます。瞬に振り回され、幸子とぶつかる柚の「らしくない」迷走の痛々しさ。 柚に罵られながらも手を差し伸べられる幸子。彼女の苦しみは、一言で言えば「永遠の罰」。この絶望感が、私には一番理解できました。 一方、最もゾッとするのが、瞬が抱える「コミュニケーション不全」。かなりずれている愛に、私の理解がとても及ばない。 三者三様の歪みの形は、それぞれに作用し合って感情の形を変え、一応の決着を見ます。しかしラストを見ると、あぁ……と嘆息。 最終話のサブタイトルは「もう懲り懲りなんだって」。アニメ見て、読みたく…東京卍リベンジャーズ 和久井健名無しアニメ見て、読みたくなりました。 マイキー最高❤️ アイドルと同クラ、天国と地獄 #1巻応援推しが隣で授業に集中できない! 筒井テツ 菅原こゆびあうしぃ@カワイイマンガそりゃ推しのアイドルと席が隣になれば、ドキドキよね〜入学した高校で、しかし彼女は悩み苦しむ。 「だって迷惑かけたく無い!」 熱烈なファンである一方、良識と善意のある主人公。ファンだと伝わってしまっても、距離感に戸惑ってキョドる感じは好感が持てる。いい奴だー。 しかし彼女のSNSには、何故か有名な「ガチ恋同担拒否勢」から、しつこいDMが。どこかで見られている……かなりの狂気を孕みつつ、しかしこれが意外に、あまりしんどくならない。主人公の優しさで、誰も悲しくならない展開。そして所々挟まれるアイドルの笑顔に、心洗われっぱなし。 その笑顔は、ファンだと告げつつ「同級生として」接する真摯な主人公に向けられる、信頼と友愛の笑顔。何と……何と尊いロマンシス!しかし舞台のアイドルの眩しさにも打たれる主人公……。 主人公の将来の夢とも絡む物語、先が楽しみ!7巻読んだ人〜!生きてる〜?好きな子がめがねを忘れた 藤近小梅名無し※ネタバレを含むクチコミです。声うるせえな! でも幸せならOKです!!声の小さい小森さんとクソデカ大声の大林くん べっこうリコ天沢聖司コソコソ話す小森さんがめっちゃ可愛い! そして大林は喉のボリュームバグってんのかってくらうるせえ。でも2人が幸せそうなのでオッケーです! 〇〇くん〇〇さん漫画はもういいよ…と思いつつ読んでみるとやっぱ面白いんだよなぁ。 https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05201644010000_68/最新話感想を語りましょうクワトロバッテリー 高嶋栄充のれん雛別冊チャンピオンで始まったクワトロバッテリーについて語りましょう!思春期真っ只中の正反対の二人のお話。18 エイティーン ヨシノサツキstarstarstarstarstar干し芋母が亡くなり、父子家庭の景一とみほの兄妹。 父は、能天気で自分で仕事を始めては、上手くいかない理由を場所が悪いせいだと引っ越してばかり。そのため、転校の多い景一は、友達を作ることを止めてしまった。なるべく静かに、目立たぬよう高校を卒業したい景一だが、クラスの問題児で、隣に住むレオに気にいられ、転校日初日からドタバタが始まっていく。 レオ君は、テンション高くて物おじしないキャラクター。 読書好きの景一とは、正反対。 でも、二人の距離はどんどん近づいていく。 今後、レオ君がどうして今のような人物になっていったのか生い立ちなどが語られていくに違いない。 第一巻は、ふたりの出会いのお話でした。 5巻感想、感無量!ここは今から倫理です。 雨瀬シオリチカ読もうと思って読めてなかった最新刊、やっと読めました。先生が生徒の心に向き合う姿勢が面白いです。労働について話す回が好き。ヤベー漫画が始まった気がする日本一偏差値が低い男子校(合本版) 松山花子名無し※ネタバレを含むクチコミです。玉置勉強じゃない方がよかったんじゃ?絶対に下着がみえない花屋敷さんの研究と考察 玉置勉強 野平花男名無し玉置勉強の作品を全部読んだ訳じゃないけど、この人が描くだらしない女キャラが好きなので、今回の作品の主人公は真逆のタイプすぎて自分の求めていたものとはだいぶ違った。「絶対に下着が見えない○○の研究と考察」という動画シリーズが元ネタなんだったら、もっと単純にエロい絵を描く人の方が向いてそうな気がした。なんでこの組み合わせになったんだろう。 かつて自分も経験した(かもしれない)感情たち。欲望バス 望月花梨まるまるこの記事を偶然見かけて、全く名前も聞いたこと無い作家さんだったのですぐに電子で買って読んでみました。 https://book.asahi.com/article/14331699 これを10代の時にいいと思って読んでいたなら、この記事の筆者のように今でも手放せないものになるだろうなと思います。私も紙で買い直そうと思ったくらい気に入った一冊です。 本作は12本の読切が載っている短編集。 全部の話に言及するのは難しいのですが、もれなく、すべて、素晴らしいお話でした。 すべての話を読んで共通したのは こういう感情、経験はあるけど漫画で描くんだ! という驚きでした。 あと、どの登場人物もいわゆるそこら辺にいそう、というか漫画的に印象に残るキャラ付けのようおなものがほぼない。それも理由はわからないけどすごいなと思いました。 この作者さんの出してる漫画、全部読もうと決めました。伝説残す?ヤンキー漫画の革命作品!東京卍リベンジャーズ 和久井健YuRi【公式】最初は少年マガジンということもありそこまで期待はしていなかった。ですが話としては鬼滅や呪術廻戦にも劣らない面白さ。愛する人を救うためにタイムスリップ能力を用いて?4月10日からアニメ化が放送中なので人気も莫大が期待される漫画!僕の最近の一押しです!ー 鬼可愛いオニデレ クリスタルな洋介名無しガチの恋愛漫画より、これぐらいの方がストレスフリーで 読めるので丁度いいですね。 最初の方は主人公の扱いが酷いですが、 徐々にバカップル度が上がって行くので安心。 後、フトモモが良い。美しい少年たちの秩序ライチ☆光クラブ 古屋兎丸野愛最初はエログロのインパクトに持っていかれたけれど、読み返すたびに「よくできてるなあ」と感心してしまいます。 ライチに美しいとは何かを教えるシーンがとても好きです。 知識や情報で教育しても理解できないのに、人間の心を与えた途端芽生える感覚。物語の主眼である「美しさ」とは実は曖昧なものなのでは?と気づかされます。 美しくありたい、特別でありたい、拒絶されたくない。 根底にあるものは理解できるだけに、人を殺さずに人を愛した上で貫けたらよかったのにね、と思ってしまいます。 王のように振る舞っているけれど、カノンに拒絶され「け…け…螢光中だからって馬鹿にするのか?」と狼狽えるゼラはちっぽけな少年のように見えました。 エログロ・耽美・サブカルといった見方をされることが多い作品なのかもしれませんが、寓話的な面も持ち合わせている作品だと思いました。王道ラブコメ実は私は 増田英二名無し※ネタバレを含むクチコミです。人狼がヤンキーと結ぶ関係は? #1巻応援ヤンキー×ジャーキー 由井ひな子あうしぃ@カワイイマンガ学校をサボってばかりのヤンキー・愛羅が出会ったのは、ビックリすると獣化してしまう気弱な人狼・るう。 ヤンキーなのに悪くなりきれない愛羅も可愛いのですが、黒神オカッパで獣耳の、内気そうな人狼のるうが……カワイイ! るうは愛羅の優しさと美味しいジャーキーの為に一緒にいたい。愛羅もるうを獣化させてモフモフしたい。そんな二人のおサボり日記は、次第にるうの感情の変化を軸に、新たな関係性を築くか否かに焦点が当てられる。 お互い想い合っている様子は最初から本当に可愛らしいのですが、るうが愛羅の気持ちを確かめらないでいる様子、愛羅のヤンキーとしての矜恃など、もどかしさもある。それらを総合すると…… うん、やっぱりカワイイ! 愛羅の素行を注意する博愛女性教師と、注意される愛羅に嫉妬する不思議女子の関係も注目! (実は1巻が出たのは2020年12月で大分経ってしまったのですが、4月28日の2巻発売を応援したくてこれを書きました)尊い!フラレガール 堤翔nekoヒロイン・赤坂さんの設定からして、 コメディ要素が強いですが、凄く応援したくなる カップルですね。 彼氏・青山君の可愛い顔して男らしい所が良いし、 友人の豆子ちゃんやごっちの腹黒っぷりも笑える。サンデーにバスケマンガが!switch 波切敦たたみサンデーの大型新連載ということで期待しつつ読了。 双子で秀才×天才というあたりはタッチっぽいが、関係性は宇宙兄弟っぽくお互いをリスペクトしていてほほえましい。 弟君、視力のよさという天賦の才能をチラッと垣間見せている上、冒頭ですでに将来大活躍中なところを見せつけているので、天才がめきめき成長していくサクセスストーリーとして安心して楽しめそう。 (ビーブルのようなアレがない限り……)SNS時代のお絵描き文化の光と闇 #1巻応援君の筆を折りたい 河原シノANAGUMA爽やかな表紙と物騒なタイトルが目にとまり読みましたがこれはかなり生々しい漫画だ…。「神絵師の腕全部折っていこうぜ!!」的なネタに惹かれて気軽に手に取るとやられてしまうかも。 SNSで人気絵師になるために必要なのは「バズり」。バズるために必要なのは「フォロワー数」。フォロワー数を増やすのに必要なのは有力な「人脈」。そう、SNSの世界では良くも悪くも絵そのものよりもコミュニケーションの価値が重視される瞬間が少なからずあるのです。 みなさんもTwitterなんかで素敵なイラストを描かれる方をフォローされてることだと思います。本作を読めば絵師が人気になる仕組みのみならず、彼らが身を置いている空間の感触が高い精度で追体験できる…気がします。 創作意欲と承認欲求に人間関係が合わさることで天国にも地獄にも変わるのがSNSお絵描き世界なのだ…。 バズをキッカケに破綻したフォロワーリス丸さんとの関係、小春先輩の思惑と正体、そして佐竹くんの創作の行く末がどうなっていくのか、今からめちゃくちゃ楽しみで同じくらい怖い!!!どんな答えを出してくるんだ…。 絵描いてる人が読んだ感想がマジで知りたいですね。幽霊の力を、目の前の〈人〉の為に。FADE OUT いけだたかしあうしぃ@カワイイマンガ空を飛ぶ女の子いいよね。 幽霊族の力に目覚めた14歳の少女。人の「想い」を受信しやすい彼女が、力を使ったり飲み込まれたりしながら「想い」を浄化する為に奔走する物語。 安定しないが強い力を持つ彼女を、400年生きた同族の女性は期待する一方で、力の強くない祖母(霊体)や父母、幼馴染は心配する。人間に思い入れる主人公に対して、400歳の先達が抱く「すぐ死んでしまう人間を思っても詮無い」という気持ちは、後年様々に生まれる〈吸血鬼物〉作品等に通ずる感覚がある。 一つひとつの想いには、切なく重いものが多い。それにいちいち寄り添って解決する主人公は、400年生きていない私にも確かにもどかしく感じられる。 でも一気に解決しようとするやり方が危険思想に繋がる事を知っている私は、この少女の微力でも地道な優しさこそが、もっと世界中に広がって欲しいと思った。 多少の力では、世界は変わらない。けれども少し力があれば、目の前の人を救えるのだ。 (最終話に百合要素あり)一人に決めるのって難しい。カッコウの許嫁 吉河美希starstarstarstarstar干し芋自分が気づかないうちに好きになっていることってあるある。 自分が好きだって思っている人より気になってくることもあるある。 考える間もなく行動してるとか、自然の流れの中で無意識で行っていること、反対に意識すると不自然になってぎこちなくなったり。 幸ちゃんが分かりやすくお兄ちゃんのこと好きすぎて可愛い♪ そして、海野幸って美味しそう! 凪くん結婚してもシスコン過ぎて夫婦げんかにるだろうなぁ。 そして、瀬川さんの背負っているものがまだ見えてこないけど、家族関係複雑そう。 エリカもパパとの折り合い良くなさそうだし・・・。 何だかんだで、凪くん一番の幸せ者かも?!<<8182838485>>
最初の方だけちょっと読んでみた。黒木屋さんか元優等生なのかキュンとしますね…!ラブコメの相手役である正直男が(告白以外)グイグイで、平然と女子の胸に手を突っ込むところにシビれるあこがれるゥ!