学園マンガの感想・レビュー4313件<<7980818283>>ケベスホルダー募集少女聖典 ベスケ・デス・ケベス ルノアール兄弟アルマジロあ〜ケベスホルダーになりたい!中学生、親友の形が変わる時。レモネード しおやてるこあうしぃ@カワイイマンガ親友同士のヨーコとマキは、中学に上がって一人の先輩男子に出会い、少しずつすれ違っていく。先輩が苦手なヨーコは、先輩に惚れたマキに複雑な感情を抱くが、ある時自分の独りよがりと、本当の気持ちに気付く。 ♡♡♡♡♡ ほのぼのタッチで描かれる、中学生の関係性はかなり、ほろ苦い。 登場人物はそれぞれ何処か無神経で、人を傷つける。主人公・ヨーコの苛立ちに感情移入してしまうと、ある時急に彼女の身勝手さ、一方的な物の見方に一緒に気付き、共に反省させられる不思議。 誰もが報われない恋の中で、切なさを抱えているのが見えると、今までイラッとさせられてきた子にも共感できてしまう不思議。そんな「悪い見方への囚われ」と「そこへの気づき」が一冊通して描かれ、結構ハードだ。 親友のマキが、自分を差し置いて別の人を見る事にヨーコは苦しみ、二人の親友関係は揺らぐ。その心が何処へ辿り着くのか……至高の感慨のある結末は、苦しんだ分だけ優しい。強面の赤面ってギャップしかない。稲妻とロマンス みきもと凜starstarstarstarstar干し芋麗央くん、ギャップ萌えですね~。 メモにクマちゃん、チョコパンくれたり、マニキュア上手に塗れたり。 高校生ならすぐにドキドキしちゃいます。 菫ちゃんも正義感強くて素直でかわいい♬ 心の声で告白って!! そして、振られても落ち込まずに再度告白って強い💓 そういえば、麗央くんの大切な子が菫ちゃんってことは・・・。 麗央くんの妹と何か繋がりがあるのかしら?女子中学生の初恋ストーリー海の天辺 くらもちふさこ名無し子※ネタバレを含むクチコミです。天野さんのスキが素敵すぎてヤバい天野めぐみはスキだらけ! ねこぐちチャッピー天野めぐみのこういう台詞に男は惑わされるんですよ。"彼氏の前でだけ"ポンコツになる優等生の女の子 #1巻応援君と一緒じゃままならない しをたひろみちsogor25容姿端麗で成績優秀、スポーツも万能で学級委員長として信頼も厚い、そんな誰もが羨む完璧な少女・奈見さん。 でも実は彼女には周りには内緒で付き合っている同級生の彼氏がいて、そしてその彼氏・久瀬くんの前でだけはポンコツなドジっ子になってしまうという性質がありました。 この作品はそんな2人の様子を描くラブコメ作品です。 クラスメイトの前ではポンコツな様子は全然見せないのに、久瀬くんの前…というより 久瀬くんのことを考えるだけでいつも通りにできなくなり、一気にドジっ子になってしまう奈見さん。 そんな感じで久瀬くんのことをメチャクチャ意識している奈見さんに対し、久瀬くんのほうは普段からクールで感情が表情にあまり出ないのですが、2人でいるときも節々に奈見さんのことを想っている様子が伺えます。 そんな2人それぞれのギャップも楽しい、甘々なラブコメ作品です。 1巻まで読了これ面白いなーとくにある日々 中憲人 なか憲人nyae「とくにない」を「とくにある」と言い換えたこのタイトルがすでによい。 主人公ふたりが通う学校は誰が見てもどっかおかしいんですが、同じおかしいでもスルーしたりビビったりするんじゃなくて、変なのあはは~と面白がれる感性があれば何でも楽しめるんですね。毎日楽しそう。 個人的には4話の「会話の量に10倍くらい差があるさゆちゃんとみりちゃん」の回がお気に入りです。 https://viewer.heros-web.com/episode/3269632237305675107 もしかすると連載終わってるのか、更新が止まってる…? それだけ気になる。絵がとにかく美しい医療少女マンガヒポクラテスの卵 ススキノ海名無し新刊ページで見つけて試し読みで中身を見るやいなや購入した作品。曽田正人や博(明日ちゃんのセーラー服)や二階堂幸のような、きらめいていて繊細な絵柄に惚れ惚れしてしまう。かっこいい優等生のクラスメートと初めて話したとき、あけすけに失礼なことを言われるところはまさに王道少女漫画で思わずニッコリしてしまいました。 なんというか、今まで読んだことのない新しい読み味の医療マンガでした。 医療マンガの中でも「医学生」をテーマにし少女漫画の文法で描かれているのでだいぶエモーショナルな仕上がりになっていて不思議な感じ。 医者や医療そのものより、それを目指す10代の女性主人公の感情の動きに焦点が当たっているというのが面白いです。 (ただ、心肺蘇生のできない主人公、態度と物の言い方が悪いボンボン、過酷な労働環境に疲弊してズケズケ言う医者…と、1巻の時点では主人公を含め皆まだ人柄がわかりきってない状態なので、その癖の強い言動に読んでいてちょっとストレスを感じてしまいました) 2巻でどんなふうに物語が進んでいくのかとても楽しみです!「リミット」との共通点魔法少女・オブ・ジ・エンド 佐藤健太郎名無しこれと「リミット」の主人公たちも酷たらしいゲームに参加するという共通点があるな(主人公に近い関係の少女がクラスメイトから酷いいじめを受けていたり、残虐なデスゲームに巻き込まれたり)。 どちらも酷たらしくて見てられない。現代版シンデレラストーリーの究極体、王道中の王道花より男子 神尾葉子名無し現代版シンデレラストーリーの究極体、王道中の王道といえば「花より男子」しかないでしょう。 つくしちゃんが面白くて健気で強くてとにかく大好き。 道明寺の天然アホぶりとか鬼畜ぶりも大好物。 つくしちゃんが何故か色んな人に愛されて成長していく姿が堪らなく魅力的なストーリーなんですよねぇ。 全42巻大人買いしたくなっちゃいました。怖いが癖になる人間回収車 泉道亜紀名無し この漫画はオムニバス形式であり、どの巻から読んでも話の流れがわかります。 胸くそ悪いエピソードもあれば心温まるエピソードもあり、エピソードによっては好き嫌いが別れますが、どちらにせよ癖になります。ギャルとアイドルのウラオモテギャルとオタクはわかりあえない。 河合朗あうしぃ@カワイイマンガあのー、『推し武道』といい、アイドル好きな女性の正装はジャージって、何か前例でもあるのでしょうか……? ギャルJKの主人公が、ギャル仲間に隠れて「オタ活」するお話。普段はギャル仲間とつるむ一方で、男子のオタともつるみ、ジャージでライブに行く。 ギャル仲間に秘密を持つ主人公は、更に秘密を抱えている。それは推しのアイドルが、クラスメイトである事。 アイドルとして崇拝し応援する一方で、その素顔を知る羽目になる複雑さ。アイドルの方も仕事では明るく癒しを与えながら、普段は地味で根暗。様々に二人は秘密を持ち、表と裏を行き来しますが、基本いい子達なので楽しく笑えるコメディになっています。 ……そう、本当にいい子な二人。紆余曲折はあれど、そんな二人が向かい合ったら……。 唇や頬の質感、繊細な線、キラキラした画面。造形の良さでギャグパートでもカワイさを放出するので、眺めているだけでも癒される作品です!フェチぶっこみセーラー服武装JKガンアクションbeautiful place 松本次郎名無し※ネタバレを含むクチコミです。とうとう完結…!!尾かしら付き。 佐原ミズ名無し※ネタバレを含むクチコミです。恋愛面でろくなことしない地雷女たち人間回収車 泉道亜紀名無しやはりどうも下記の2作の少女は、恋愛面でろくなことをしないために酷い結末になっている気がします(自業自得である気もする)。 また、共通点としては父親が暴力的なんですよね。 そもそも虐待は犯罪であり、能動者も受動者もろくな者に成長しないのにと思います。 「回収リスト 飯田 万里」の万里 ・友達より男を優先する。 ・自分が幸せであれば、他はどうでも良い。 ・友人に忠告されても、自分の恋愛にものを言わせて無視する(これは後藤も悪いが、自分以外の女子を邪魔に思うなよ、万理)。 「回収リスト 村上 絵里」の真咲 ・絵里が隆司を好きであることを知りながら、平気で隆司と付き合う(好きであることを知っているなら、隆司と絵里の関係を認めて身を引けよ)。その上で隆司に「他の女子と関わらないで」と脅して束縛する(ただのデートDVだぞ)。 ・クラスメイトを誑かしている。 ・地味だからという理由で特定の1人(ここでは絵里)をはぶり、絵里に平気で嫌味を言う(絵里が歪んだのは真咲のせいである)。 ・自分が幸せであれば、他はどうでも良い。 ・自分が悪いことをしても、自分のいじめに等しい行為を棚に上げて被害者ぶる。何度読んでも最高!花より男子 神尾葉子misa中学生の頃読んでいたのを思い出して、また読み返してみました。 貧乏な女の子とお金持ちのお坊ちゃんのラブストーリーです。 何度読んでもすべてが最高!と思える名作です。民主主義が当たり前じゃなかった時代ほーむ・るーむ 羽生生純 竹熊健太郎nyae羽生生純さんのファンなので読んでみました。 前後編に分かれて、日本が敗戦して民主主義に切り替えることになる話をとある小学校を舞台に描かれます。 民主主義をすぐに受け入れて授業に取り入れる女性教員・亀井と、生徒が主義主張することは間違いだという考えを変えられない男性教員・浦島のやり取りが笑いながら読めます。 ひどい痔を持っていることで兵士になれなかったけど、痔のおかげで今生きていることに感謝するシーンが好きです。 最後、民主主義にこだわりすぎていろいろおかしくなっちゃうオチが最高でした。おすすめの漫画!魔法少女サイト 佐藤健太郎すんすん少しグロイようなシー ンかありますがとてもおもしろいのでおすすめです!魔少女サイトはアニメもあるのできになった方は見てみてください!! 同じ作者さんの方がかいたほかの話もおもしろかったです!! すごいスピード感で進んでいくストーリーホームルーム 千代starstarstarstarstar干し芋なに?!なに?!これズゴック面白いんですけど。 画もめちゃくちゃ上手いし、コマ割りもいいし、文字も大きいので、サクサクすぐに読めます。 登場人物皆病んでるのがまたスゴイ!! こんな学校あったら怖すぎるんですけど。 でも、ハマります!! 次に何が起こるか予測不能な作品♬ 最終巻のみ未読なので、早く読まなきゃ❤初々しい安達晢ホワイトアルバム 安達哲かしこ密かに憧れていたちょっと不良な女の子からテスト中にカンニングさせてと言われて応じてしまいバレた事件が元になり、第一志望に落ちて地元の底辺高校に入学することになってしまった主人公。俺は本当はこんなとこにいるはずじゃなかったんだ…と最初は絶望していましたが、地元で有名な美女や因縁の不良女子とも同じクラスになり退屈な学校生活が一変していきます。 ここ最近安達哲の作品をよく読んでいるんですが、この人はどんなに下品な話題が続いたとしても「ああ、なんていいこと言うんだろう…」ってシーンが必ずありますね。連載デビュー作の『ホワイトアルバム』は全体的に初々しくて爽やかで、過激さに慣れちゃうと退屈なくらいなんですが、最終回で高校を卒業した主人公が3年間の総括としていいこと言ってました。どうってことない言葉なんだけどそういうとこが上手いな〜と思わずにいられない。 私が読んだKCコミックスの第2巻には描き下ろしの「In His Own Words -安達 哲の高校生日記-」も収録されてたんですが、電子書籍版には収録されてるのかな?これもめちゃめちゃよかったです。ずっと片思いしてた女の子と同じクラスになることは一度もなかったんだけど、高3の時に入った美術系予備校に彼女も通っていたという淡い思い出のエッセイ漫画で、ちょっと「さくらの唄」にも通じるというか、本人も「好きなヒロインの絵をこっそり描く主人公ってプロットはワタシの漫画によく見られますが出所はこのあたりの実体験による」と語ってました。びしょびしょ入学式で心を掴まれた人魚姫オーバーキル 峠乃あかり野愛少女漫画の絵柄でちゃんとハイテンションギャグをやられると無条件で笑ってしまう。 「人魚は陸に上がると不幸になる」という迷信を覆すべく陸に上がった人魚の少女・凪と、うっかり人魚の肉を食べたせいで不老不死になってしまった(見た目は)少年・藤丸のボーイミーツガール…?的な作品。 とにかくハイペースで藤丸が死にそうになるのがめちゃくちゃ面白い。死にそうになるけど絶対死なないので安心して笑えるし、人魚であることをバラされたくない凪に定期的に殺されそうになるけど死なない。安心感。 死にたいのに死ねないキャラクターの苦悩はどちらかというとシリアス作品でよく見る気がするけど、ここまでポップに描かれると清々しい。 何も考えずに笑いたいときにおすすめです。読むと脳がバグる最高の百合BL風コメディ!!姫野くんは姫になりたくない 三日月ランプ天沢聖司※ネタバレを含むクチコミです。グレイス+憲三郎=最高!!悪役令嬢転生おじさん 上山道郎starstarstarstarstar干し芋私、普段転生ものはほとんど読まないのですが、タイトルにひかれて手に取りました。 ❝令嬢❞と❝おじさん❞のギャップが面白そうだったので。 そして、読んだら大当たり!! 令嬢のグレイスとおじさんの憲三郎がミックスされて、グレイスが今までとはかけ離れた素敵な公爵家の令嬢に変身して周りの評価も爆上がり。 おじさんならではの、親目線や、計算術やだじゃれ、老眼であった過去から若者になって不自由が減ったところなど、経験者でなければ細かいディティールが描けないところがハマるところでもあります。 今後も、応援したいです。ノリで一句読みたくなるほしとんで 本田野愛天才達の異能バトル的でもなく、過度に苦悩や挫折がある訳でもなく、とってもカジュアルでポップでほのぼのとした俳句漫画。 テレビや某お茶のコンクールなど触れる機会はあるものの、自分で作ってみようかな&継続して作ろうかなというところまでにはなかなか至らない。 本格的に勉強して、これって季語?切れ字って何〜?的なハードルを乗り越えないといけないというのが大きいなと。 でももっとカジュアルに楽しんでもいいのかもと思わせてくれるのがほしとんで。 個性的なキャラクター達が適度にワイワイしつつ、なんかかっこいい的なノリで俳句に挑戦していくのがとてもよい。解釈違いにキャッキャするのめちゃくちゃオタクの遊戯。 なんか楽しそうだなあ、下の句の穴埋めやってみようかなあ、一句読んでみようかなあ、まで最速でたどり着くので中高生にも趣味を探してる大人にも読んでほしい。 単純に俳句抜きにしてもキャラクター達が魅力的で会話が楽しい→結果俳句も楽しい、ってなるはず。<<7980818283>>
あ〜ケベスホルダーになりたい!