小学館クリエイティブ/ヒーローズマンガの感想・レビュー115件連載再開!ITおじさん 山田しいたみょー9月からコミプレでの連載が再開しているので 作風がお好きな方、単行本読んで好きになった方、ご新規の方、ぜひぜひ。まさに「愛と闘い」だ…彼の名はマックス。 瀬川環名無し犬との生活を描いたコミックエッセイだ!という気持ちで読んだらやばかった… 飼い犬の老後の介護や暮らしを描いたものは他にもあると思うけど、この漫画では状況が色々と違いすぎる。正直怖くて3話以降読めないかも。読むけど。超ギャグ魔王様、世界が美味しすぎて滅ぼすのをやめる。 行徒 河田雄志名無しまたかわいい女の子がご飯をハフハフ食べるだけの漫画か。と思ってたけど第1話の大半が変な魔人と魔王を倒すために選ばれた人間たちがただただ困惑するだけでした。なんなんだこれは。誠実に向き合うことの大切さを物語る短編集 #1巻応援変声 はやしわか兎来栄寿『銀のくに』と、この『変声』はやしわかさんの初単行本が2冊同時発売となりました。 こちらは、表題作の「変声」と、それに連なる「変声~それから~」「変声~蕾(つぼみ)」、そして「モダンにめしませ」の4編を収録した短編集です。 表題作の「変声」については、以前に↓で書きましたのでご参照ください。 https://manba.co.jp/topics/43263 「変声~それから~」を読むと、サブキャラクターたちの掘り下げによって「変声」の魅力がさらに立体的になります。 「変声~蕾(つぼみ)」は、「変声」本編を読んだ人へのご褒美のように感じます。 「モダンにめしませ」は、恋する隼人くんがバイトをする古着屋で買ったコートに宿ったモダンガールの幻霊に戸惑う、20歳の女の子・陽奈の物語。 自分に自信のない陽奈でしたが、可愛くない女の子なんていないと鼓舞してくれるモダンガールの影響で、陽奈は少しずつ変化を遂げていきます。 モダンガールが語る ″己を知らずに合わないことや興味のないことを 無理にやってもダメよ 彼の好みの中で自分の好きを見つけなさい それはこの恋に限らず今後のアンタの武器にもなるわ″ というのは、すごく良いアティテュードだなと思いました。たとえ恋が実らなかったとしても、確実に自分は成長できる。10代初期かその前に知っておきたい言葉です。 恋をすることでより自分に向き合い、今まで知らなかった自分も知っていくところは「変声」の終盤に最後にラジオで語られた誠実な言葉とも重なりました。 『銀のくに』もそうですが、蟠るものもありながらそれを真っ当に乗り越えていく姿を見て心に風が通ります。 総じて「誠実に向き合う」ということの大切さ・尊さを語ってくれる短編集です。はやしわかさんは今後もますます活躍していくであろう方なので、今からぜひ注目してみてください。 最推しグループは激アツ「セルフプロデュースアイドル」!アイドリバティ 詩原ヒロstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> セルフプロデュースで再起するアイドルの物語。 <ここがオススメ!> めちゃくちゃ熱いハートを待つキャラクターたちの超絶胸熱展開! アイドルなのにヒールな笑顔すら似合うアイドルグループ「アイドリバティ」 漫画クラスタ、アイドルクラスタ、はたまたロック音楽クラスタの皆様まで、誰もがどこかで琴線に触れる作品と言っても過言ではないでしょう! 歌って踊る彼女たちに会うためにも、今一番アニメ化に期待してる作品の一つ。 <この作品が好きなら……> ・ラプソディ・イン・レッド https://manba.co.jp/boards/152279 ・三十路病の唄 https://manba.co.jp/boards/144823 ・ヒーローは中にいる! https://manba.co.jp/boards/166526すこし不思議で普通の日常きみのカチカチ 圓山りすstarstarstarstarstarNanoカチカチってなにもの!?扉絵の可愛い謎生物に惹かれて読みましたが…まだよくわからないけど可愛いし魅力的な生き物だということは分かりました。僕とお父さんとカチカチのホームドラマ…なるほどね…。カチカチが未知すぎて怖いところがあるけど続きが気になるなあ。 それと絵のタッチがすごく緻密で綺麗でめちゃくちゃ好きです。全ページ書き込みがすごい。ケイくんやお父さんの心理描写も秀逸で、2話のあの流れでのカラーページが本当に美しかったです。今後も追っていきたい作品。渚 ~河野別荘地短編集~渚 ~河野別荘地短編集~ 河野別荘地starstarstarstarstar_border寸々ハズレのない短編集。 タイトルからヒーローに憧れる少年の話かと思いきや。東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 柴田ヨクサルstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ冒頭に登場する中年男性。 『ケンシロウによろしく』のように、ヒーローに憧れる男の話かと思いきや…! 仮面ライダーに登場したキャラクターへの憧憬を失わない大人たちが次々登場。 そう、大人たち。 男だけじゃない。 今ではコント番組でも自主規制しそうな、健康的なボディを強調したコスチュームで登場した女性。 「仮面ライダータック!!!」。 決めセリフもポーズもばっちり。 先日、テレビの再放送で知った、仮面ライダー タックルの出現に、「これ、◯◯ゼミでやったところだ!」なかんじで興奮した。 昭和の仮面ライダーを知らなくても楽しいし、知っていても楽しい。 ヒーローショーで泣いていた幼い頃の自分を思い返すと、現実には起きてほしくない展開になるのだけど、思わず2巻に手を伸ばす。 漫画だから、大丈夫。懐かしさと新しさが同居する優しい姉弟の物語。転がる姉弟 森つぶみstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 親の再婚により「姉弟」となった二人の物語。 <ここがオススメ!> 笑いあり、涙ありで、とにかく優しさに包まれる大傑作! 「だぜ」って言っていた時代が蘇ってくるような、「少年期」と「夏の思い出」が聴こえてくるような、愛情とどことないノスタルジーが渾然一体となって、これでもかと胸を打つ。 匂いや音、光や温度に湿度すら物語から漂ってくるようで、ふとした瞬間に涙が溢れ落ちそうになるのです。 <この作品が好きなら……> ・おとなのずかん改訂版 https://manba.co.jp/boards/151332 ・よつばと! https://manba.co.jp/boards/64649 ・いやはや熱海くん https://manba.co.jp/boards/159172病気の妻から伝授された"鬼"レシピ424日、奇跡の鬼レシピ 佐藤智一 門脇正法 藤井玲子 藤井満名無し朝日新聞デジタルで連載されていた実話のコミカライズ。 https://www.asahi.com/special/matome/gannotsuma/ 病気でなくなった妻が遺したレシピ帳で料理を作る夫。原作によると、病気が発覚してからひとりでも家事ができるように妻から指導を受けたようです。コミカライズではどんなふうに描かれるのか楽しみです。 引きずり込まれる喫茶店(1メニューのみ、2000円)喫茶オブリガード 遥日名無し戸口にかかってる石みたいなのを主人公は「かわいい」と思ったけど、読み手から見るとちっともかわいくないとか、喫茶店に入るか迷うだけで幽霊屋敷に入るかのような巨大な「ゴク…」という文字が入るとか、面白い伏線を仕込めそうな飲み物の名前に何の意味もない(多分)とか、突っ込み所だらけだった。 (ネームの段階で身近な人達に、違和感がある箇所を聞くといいのではと思う) でも、今は人気の漫画家さん達も、絶対に子供の頃とか初めのうちはあまり評価されないものを描いていて、そこから長い長い道のりを歩いて今に辿り着いたわけだから、この作家さんも歩みをとめなければ、いつか万人を魅了する素晴らしい作品を描くようになるのかもしれない。 作家さん自身も実力不足は痛感していると思う。それでも心折れずに最後まで丁寧に描きあげたことは本当に素晴らしいと思う。自分も漫画を描いてみたくなった。先天性色覚異常の青年が撮る世界 #1巻応援その蒼を、青とよばない 文川あやstarstarstarstarstar_border兎来栄寿「タイトルに"青"や"ブルー"などの単語があると名作率が高い」という通称「青の法則」が私の中で密かに存在するのですが、本作も多分に漏れず良い作品です。 人とは見える世界がほんの少しだけ違う青年が、遅まきながら青春と出逢っていく物語となっています。 大学に入学したばかりの水瀬蒼太は、2型2色覚の先天性色覚異常を持つ青年。2年生・彩月ひなたが撮った桜と虹の風景写真に一目惚れしたことをきっかけに、同じ写真サークルに入部します。色覚異常があることはひなた以外には秘密にしながら、蒼太は自分が写真で撮りたいものを模索していきます。 同じ色覚異常を持っていてもプロのカメラマンとして活躍している人の存在や、色がないからこそできるモノクロという表現を知ることによって、徐々に世界を広げていきます。 その上で、同じ1年生でプロの写真家を親に持つ意識の高い鳥井茶佑に問い掛けられながら、自分の本当にしたいことは何なのかを探していきます。 作中でも書かれている通り、先天性色覚異常を持つのは男性の5%と少なくはなく、私の友人・知人にもいます。そのため、私はマンバ通信でたまにインタビュー記事を書いていますが、発言者の名前の色分けはそこに配慮して行っています。蒼太も、茶色と緑の見分けが付かずに嫌いな抹茶味を選んでしまったり、バイト先で商品の色が判らなかったりするなど、日常で少しの不自由をしながら暮らしています。 そうしたこともあり、見える色が少ないということは一般的にはハンデと思われるかもしれません。しかし、そうして世界を見ている蒼太だからこそ伝えられるもの・表現できるものも存在するはずです。そこへ近付いていく過程を見ると、嬉しさを感じずにはいられません。これから先、蒼太たちが表現していくものや関係性によって生じていく感情の色合いが楽しみです。 余談ですが『髪、愛でる君。恋、知らぬ私。』といい、文川あやさんは黒髪ロングヒロインが魅力的なのも個人的推しポイントです。たまらんなぁ転がる姉弟 森つぶみstarstarstarstarstarさいろく皆いろんな経験をして大人になったと思うんだけど、自分にもこういう時あったなぁって思い出したり、そうだねよかったねって感情移入したり出来るハートフルな作品。 兄や姉の人たちは最初からお兄ちゃんお姉ちゃんとして生まれてきたわけじゃない。そういう当たり前の事にも気付かされますね。 門司港の空と海と人を照らすもの #1巻応援生きとし生ける 長谷川未来兎来栄寿戦時中から今に繋がる人間模様と、小説家の業が交錯する物語です。 40歳の売れっ子小説家・古賀照人が、祖父のルーツを辿って北九州・門司港を訪れ、実家の居酒屋を手伝いながらアイドル稼業を行う望と運命的な出逢いを果たしていきます。 照人は、祖父が「書かずにはいられなかったもの」を求めて過去を手繰っていきます。人間誰しも自分のルーツがあるもので、それを巡る部分は普遍的な感慨を与えられます。映画化もされ売れている小説家でありながら、祖父の文章から感じるただならぬものの正体を知るために門司港まで来る執着。そして、ある人物からは「傲慢」とも称される小説家としての性質。穏やかな性格の内に燻るものに興趣をそそられます。 戦争については実体験を語れる人もどんどん鬼籍に入ってしまっており、話を聞ける内に聞ける人から聞いておくべきだと強く感じます。教科書に書かれている歴史的な事実は事実として、当時を実際に生きた人の所感はまた違ったもの。本州初めての空襲として知られる門司への空襲ですが、それを6歳のときに体験しているシゲさんが高射砲や曳光弾の光が空を照らすのを見て「きれい」と思った素朴な感情などは、不謹慎で不適切だとして教科書には載らない類のものです。しかし、それは確かにそこにあったものでもあります。そうしたものをいろいろな形で残しておくこともまた意義あることです。 生と死をより身近に感じられた戦時中から連綿と続く人間関係が織りなす数奇な物語、その中で鮮烈に生じたさまざまな感情に惹きつけられます。 戦争を戦っている最中には、まさか曾孫がアイドルになるなどとは想像もできなかったでしょうけど、少なくとも子々孫々の繁栄と平和は祈っていたことでしょう。そして、結果的には日本は今世界の中でも有数の平和な暮らしを享受できています。その礎を築き上げてくれた先人のことを想い、改めて感謝を捧げたくもなりました。 歴史ある門司港がたびたび美しい筆致で描かれるのも趣深さがあります。人間ではなく門司港の海と空にフィーチャーした、淡い色彩の表紙も文学作品との中間のような印象を与えられ素敵です。私はこういう色合いの空が大好きなので、実際に現地で見てみたいと思いました。ついでに、瓦そばも食べたいです。 生きる上で忘れてはならないものを、思い起こさせてくれる作品です。時代はかわるよね元最強勇者の再就職 萩尾ノブト 阿久津拓矩starstarstarstarstar_borderゆゆゆギルドのお姉さんの胸がものすごく大きいし、女の子3人が元最強勇者のおっさんにキャッキャしているし。パーティ組んで冒険に出ているし。 ハーレム系?と思ったら違った。 過去の言動で、男女問わず慕われているのは、勇者らしいといえば勇者らしい。 金が尽きて王女から離婚されて稼ぐためにまたギルド通いという前提を除けば。 20年経って、おっさん勇者の力技の戦い方は古くさいものになっていて、魔法でスマートに危険なく戦うのが通常になった。 なんだか現代にも通じそうなビフォーアフター。 代わりに、倒す量が過去には考えられないほど大量でも平然としていたり。 過去の遺物のような存在のおっさんではあるものの、憎めない。 奇想天外で、とても良いキャラクターだなと思う。宇宙人に長崎グルメをおすすめするマンガうまかもんとよいちくれ 巨小nyaeゆるくていいな〜。でも長崎グルメに特化した漫画初めて読んだかも…?旅行に行ったことはあるので角煮まんとか皿うどんは食べました。まだ見ぬ長崎グルメが知りたいです! ぜひ読んでほしい!散り損ないのヒラエス にたもと名無しXで流れてきた1話を見たらかずらの気持ちに心がギュッとなって金香が死にたい理由にも謎があって続きが気になって単行本買っちゃいました。 1巻もあっという間に読み終わったのに続きが気になる終わり方でドギマギしてます。結局は自分次第ってことかな。お下がりのオンナ 井上和郎 舞方パークstarstarstarstar_borderstar_borderPom 伊勢さん、少し行動が意味不明なとこはあれど(途中、巴と誉の関係にヤキモチ妬いた言動するあたりとか)最終的にあっさりと身を引いて、やはりかっこいい女性で終わった感じかな〜。 お下がりのオンナって、えっ!って思うけど、読んでみるとそこまでの驚きはありませんでした。 ただ巴と誉の出会いは、個人的に偶然であって欲しかった〜 まぁでも巴がすごく懐深い素敵女子でハッピーエンドのラストで良かったです。紙の本の良さに感じ入る物語 #1巻応援めくり、めぐる 中陸なかstarstarstarstarstar兎来栄寿先日五反田に行ったのですが、数年前にあおい書店が閉店してしまったのに加えて、とてもマンガの品揃えや陳列センスが良かったかつてのあゆみブックスであるTSUTAYA五反田店すらもなくなってしまっており非常に寂しくなりました。 最近は書店がどんどん減っています。私が子供のころにお世話になった書店も今はほとんど無くなってしまいました。それは中古書店も例外ではありません。 本作は中古書店を営んでいた父親を亡くした息子の物語です。本にばかり感けていて自分の方を向いてくれなかった父親を、サッカー少年であった主人公・樹(たつる)は厭っていました。そんな父親が亡くなってしまい、経営していた古書店「佳日」に父親を下の名前で呼複雑な想いを抱えていたところ謎の少年がやってきて物語の車輪が回り始めます。 『めくり、めぐる』というタイトルの通り、古書店にある本はみな読まれた誰かの手から、また別の誰かの手へと渡っていくもの。考えてみれば、そこに置かれている本はみんな誰かが読みたいと思ったり、あるいは誰かに読んでもらいたいと思われたりした本なのだと思うと、その1冊1冊の裏側にある見えない無限の物語に想いを馳せます。こればかりは、電子書籍ではできない紙の本ならではの魅力ですね。 本が繋ぐ、世代や背景などを超えて生まれる絆。たとえ言葉が通じない人とでも、本が共通言語となって心を交わし合うことができる瞬間が確かにある。自分が長年心の底から探し求めていた本や、昔は興味がなくて読まなかったけど年月を経てから改めて読んでみたら夢中になった本のことなどを想いました。 1話から本当にいいお話ですし、中陸なかさんの絵がまた叙情性溢れる物語にぴったりハマっています。思春期の少年たちの眼がいいですね。 今月に上巻が、1ヶ月後に下巻が発売となるので、まずは上巻だけ買って続きを楽しみにするのも良し、上下巻あわせて買って一気に読むのも良しです。 亡き親父と息子の確執。父と懇意の謎の少年めくり、めぐる 中陸なかstarstarstarstarstarたか古書店を営んでいた父との間に確執を抱えたまま父と死に別れた息子・樹。父の三回忌をバックレ店に飛び込んだ樹だったが、そこへ父のことを「柊平さん」と呼び親しい間柄だった様子の自分とそう歳は変わらない少年・土屋と出会う。 いや〜〜〜〜〜もうこんだけでお腹いっぱい!!!好きです……。父と息子の確執なんてなんぼあってもいいですからね。土屋が1話の中で何回「柊平さん」って言ったか数えたくなるくらい名前呼びすぎ。そんなことして樹のこと煽るなよな〜(ニッコリ) 土屋くんがエヴァのカヲルくんとか、ふたつのスピカの秋とか、スキローの志摩くんみたいな、ハンサムな見た目以上に内面から「特別な男の子」という印象を与えるタイプの男の子で否が応でもでも惹かれてしまう…! こんな自分好みの作品を見落としていたなんて忸怩たる思いです。来週単行本上下巻が出るようなので絶対買うしまた感想書きます! 【追記】 アマゾンで過去作を見てみたら、なんと『たゆたう種子』の作者の方でした!一般漫画なのに、雨に降られて男の子が上裸になるシーンがあってドキッとしたらそういうことだったんですね。気づかない人は気づかない、さりげないファンサービスだったとはありがとうございます!!!のほほんとしたJK日和とくにある日々 中憲人 なか憲人さいろくゆるーい、のほほんとしたスチューデントライフ。 くだらない発見を意味があるように見せかけて意味をもたせずただ過ごす感じが面白い。 新しい百合としてもイイ。 2巻はなんとフルカラーだった。電子書籍だけだったりする?新連載その蒼を、青とよばない 文川あや名無しなんか空気感が良い 今後の話が楽しみ 色弱の大学生がカメラを始める物語その蒼を、青とよばない 文川あや名無し冒頭、良い雰囲気でこの二人がどう関わっていくのか楽しみな始まり方でした。 コンプレックスとどう向き合っていくのかは自分一人ではなく他者との関りが必要で主人公にとって大事な出会いだったのかな? 今後、色弱の主人公がどうやって色やカメラに関わっていくのかやコンプレックスに向き合っていくのか楽しみです。結末の想像がつかない三角関係 #1巻応援紺青の恋 藤原撫子starstarstarstarstar_bordernyaeこれは本当に三角関係といっていいのだろうか?しかも3人の間にあるものが純粋な恋愛感情とも言い切れない感じ、非常に興味深い。3人の関係の行く末が全く想像できなくておもしろいです。 30代にもなって、自分のこの気持ちが恋なのか否か?を迷うことなんてあるのだろうかと少し不思議でもありましたが、人の心というものに敏感であるが故の迷いなのかもな、とこの漫画を読んで気づきました。 どんどん複雑になっていく関係性だけど、(今のところは)全くドロドロしてなくてむしろちょっと爽やかです。でもかなり続きが気になる終わり方をしているので2巻がとにかく待ち遠しい。<<12345>>
9月からコミプレでの連載が再開しているので 作風がお好きな方、単行本読んで好きになった方、ご新規の方、ぜひぜひ。