祥伝社マンガの感想・レビュー475件<<1617181920>>このマニアさ、この感染力がオタクだ!!監督不行届 安野モヨコにわか「働きマン」の作者、安野モヨコによる「新世紀エヴァンゲリオン」庵野監督とのオタク的結婚生活を綴ったエッセイ漫画。無邪気にオタクが染みついている監督とオタ化に抵抗しながらも染まっていく主人公は見ていて微笑ましい。 かなりマニアックなオタク話もあり、面白い。こういうのが本当のマニアやオタクなんだなと分かる。ふつうの延長線にある、ちょっと不思議な話なんてことないふつうの夜に 嶽まいこにわか普通の日常の延長線上に、こんな不思議な世界もあるんじゃないかと思わせる良作短編集。 中でも2.5次元胃袋が記憶によく残っている。閉店間際の中華料理店に一人のOLがやってきて、10人前くらいの料理をオーダーをして……という話。タイトルで察せるかもしれないが、かなり奇天烈でメタ的なオチとなるが、なんだか不思議と違和感がない。ああ、そういう話なんだなとするっと入ってくる。オススメ。南Q太の隠れた名作「夢の温度」夢の温度 南Q太starstarstarstarstarかしこ中学生の妹・はる、高校生の兄・あき、それぞれの恋愛を描いた物語です。この漫画の主要人物は全員美男美女だし、もちろん恋愛の話なのですが、あまり胸がキュンキュンするような感じではありません。でもすごく希望があるんです。こんな人っていてくれるんだ、こんな夢みたいなこと起こるんだ…って思わせてくれます。このマンガの口コミを書ける幸せうさぎのまんが MARUUstarstarstarstarstarかしこ吉本ばななさんの小説のカバーなどを描かれている方のエッセイマンガです。 旅の話、病気のネコを拾った話、お兄さんが失踪した話…。決してハッピーな話ばかりじゃないけど、MARUUさんは生きることに対してのタフさがあるから大丈夫読んで!吉本さんが巻末エッセイを寄せていらっしゃるのですが「セクシー」とはその力強さのことを言うのかもしれないと私は思いました。 マンガもイラストも、文章もとにかく素晴らしい方なので↓も見ていただきたいです。 http://maruu.illust.jp/オシャレ可愛い魔法が使えなくても 紀伊カンナむ個人的に話はBL描かれてた方が面白かったですが女性漫画でも追っかけたくなる絵のうまさ…!オシャレだし可愛いしサラサラっと読めるし読後感も爽やかです。おいしいパンは星を超えて二人を結びつけた麦の惑星 鳥野しのちぃ地球に不時着した宇宙人まみ太と偶然出会った紺太は、彼を弟ということにして救助が来るまで一緒に暮らすことにした…というほのぼのパン屋物語。お互いの「さみしさ」を埋めてやろうと色々手を尽くす姿の方が本筋に見えるホームドラマだ 宇宙人だってバレないようにドタバタするところはギャグっぽいし、まみ太がパンを食べるとおいしさのあまり普段は隠している触覚が飛び出ちゃうところとが可愛いこじれた家族の人間関係をそれぞれの視点で描く上手さビューティフル・エブリデイ 志村貴子starstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)志村貴子節出てるなーという感じで好き。 女子高生の主人公のエロ漫画家の父が亡くなり、再婚した相手方には年の近い兄妹がいて、兄はセクハラ気味で接してくるし、妹はブラコンだから嫉妬してきて当たり強いし、父は幽霊になって見守っていて~、というそれぞれの人間関係がこじれた矢印になている感じ、そしてそれぞれに視点が移ってそれぞれに思うところあってみんな生きているという感じ。 好きですねー。 そもそも僕は放浪息子がめちゃくちゃ好きで感情移入以上のなにかを持って読んでいたのですが、淡々としつつ感情の機微を描いていて、デリカシーのないあいつにも自分とは人生や家族があって、みんな違うなりに人と人の間でしたたかに生きていく感じがたまらんのです。 何なんでしょう、志村貴子さんのこの達観した感じ。 他人は他人、自分は自分。 実は人って他人にそこまで興味持たないよね、といいつつ固執したり、みたいなこのバランス感覚。 何か傷つくことを言われても何も感じてませんよーみたいな顔しつつしっかりダメージあったり、その顔とか絵が単純に好きです。 外には外の顔、考えていることはまた別、みたいな、漫画らしい過剰な演出してない感じも好きですねー。 世の中、漫画みたいに感情の起伏を表に出すような人ばかりでもないし、出したところで取りあってもらえないし、構ってちゃんみたいに思われても嫌だし、そんなことごちゃごちゃ考えてしまうような人ととは仲良くなれる気がするし、志村貴子さんとの相性もいいでしょう。 でもなんでだろう、自分の中で放浪息子ほどハマれないのは。うーん麗しのサブリナさん 藤緒あい少女漫画博士うららか自信たっぷりブサイク主人公ちゃんのポジティブ恋愛ですが・・・ 恋愛漫画としてみるなら、あんまり好きになれなかったです。 言動もポジティブというよりかは、 人の話を都合よく解釈してる印象の方が強かった・・・。 とにかく前向きなので、 ギャグとして楽しむなら好きな人は好きだと思います!短編集地上10メートルの檻から 三原ミツカズ大トロ三原ミツカズ先生の短編集です。 絵がスタイリッシュでかっこいいです。スーパーポジティブ勘違いブサイクヒロイン、FEEL YOUNG新連載麗しのサブリナさん 藤緒あい名無し※ネタバレを含むクチコミです。アイドルの世界の闇、そして光君はゴースト 染谷みのる名無しフィーヤンにて最終話まで読了。アイドルの世界の闇を描ききった感。敵キャラがあまりにも雑魚かったことはさておき、主人公の恋愛、または成長という意味では爽やかで読後感のよいラストだった。タイトルがダブルミーニングになっていること、それを最後の一コマに匂わせるという手法も秀逸。気持ちの良いざまぁ展開もあり、ドラマ化されてもおかしくなさそう。ももちゃんかわいい午前3時の無法地帯 ねむようこリカコ仕事にも恋にもがんばるももちゃんがとてもかわいくておもしろくて続きが気になるマンガです勉強になる百と卍 紗久楽さわ大トロ普段BLはあまり読みませんが、表紙に惹かれて読んでみました。 江戸時代の風俗のことが楽しく学べます。ジョージ朝倉の傑作ピースオブケイク ジョージ朝倉やむちゃジョージ朝倉が好きで、これまでの漫画はほぼ読んでますが、集大成だなーと思います。情熱的な恋愛と、少しのコメディ要素、あと全体的なセンスが最高ですね。 学園ものでなく、オフィスラブでもない、人生にゆらぐ若い大人の恋模様が新鮮です。5巻で完結、番外編でスピンオフも楽しめます!!ドラマは観てないですがきみが心に棲みついたS 天堂きりん酸っぱ辛いラーメンドラマ化されて、いろいろ話題なので読んでみました。 少女マンガ特有のトラウマになるようなエグさがあるのですが、それがクセになって、続きがきななってしまいます。 奇妙な三角関係でその道を選んだら地獄しかないのに選んでしまうのを、何やってんだよと思いつつちょっと共感してしまいます、、、。 物語もだいぶ進んでいきこの先ハッピーエンドになるのかバッドエンドで終わるのか想像つきませんが、目が離せないです。 とりあえず、ひたすらいい人の吉崎さんは幸せになってほしいです。名作!!Paradise Kiss 矢沢あいキャシー数ある矢沢作品の中でも特に服飾愛が感じられる漫画だと思います。 専門学校生って、どの分野でも熱くてきらきらした空気を持ってませんか? この漫画ではそれが前面に出ていて、読んでいるこちらもわくわくしてしまいます。手描き感のあふれる細かな文字も独特のキャラクターも、素晴らしく魅力的です。食べ放題に行きたくなるそうだ、食べ放題いこう。 西つるみひろりんぬ食べ放題って魅惑的な響き… 実際にある食べ放題のお店に行ってきた様子をレポする漫画。 時間とか料金も詳しく紹介されてて、まだ1巻しか読んでないけど中華とか行ってみたいなと思った。 見どころは編集のK成さんの食い意地の張りっぷりだと個人的には思っている。 すごい。上下完結でよくまとまってるたましいのふたご 三原ミツカズ大トロおとぎ話みたいな可愛い表紙とは裏腹に、内容は少しダークな世界観とシリアスで胸をえぐられるようなお話。 読後は、たましいのふたご、というタイトルがより心に響く。意外とちゃんと仕事してる& おかざき真里ひろりんぬなんか少女漫画だと恋愛のついでに仕事してるみたいなのが多いけど、これは意外にちゃんと仕事してた。でも恋愛も結構してた。 なんか中途半端な終わり方だなーとおもってしまうけど まあそれもいいというか、そういう方が長く印象に残る気はする。 世の中の恋愛はほぼうまくいかない?から、リアルなのかな~みたいな。彼女たちはどんな大人になるんだろう雑草たちよ 大志を抱け 池辺葵名無しフィーヤンでの連載とは思わなかった。過ぎ去ってしまった自分の思い出と重なる。むず痒い感じがしつつ、あの頃は色んなことで悩んだり喜んでいたんだなと思い出すような話。女性作家ながら、男性にとっても女子の理想の青春だと思った。タイトルそのままのバカマンガ!カラオケバカ一代 ジョージ朝倉ミチロウ単行本化されるも速攻で廃番となってしまったジョージ朝倉の初期のマンガです。 イケメンだけどカラオケが苦手な男子高生が、カラオケだけは上手いが胡散臭い妙齢女子に出会い、迂闊にも弟子入りし無茶振りに振り回される、と言うバカ話! 少女マンガの定番とも言えるコーチとの禁断の愛などは当然有りません!(まあカラオケ超人を目指すぐらいのバカ男子高生だし。) 最近のジョージ先生の売れっ子ぶりに、うっかり再販がされた様なので、暇とお金のある方は購入するのも良いのでは。 ジョージ節の原点が味わえますよ!ちょい鬱ひばりの朝 ヤマシタトモコやむちゃ私は好きですが男性は苦手な人が多いだろうなぁ…という印象の内容です。なんかグサッと刺される感じ?私は好きですが。先生の博愛ぶりがサイコーテケテケ★ランデブー ジョージ朝倉名無しジャージ朝倉の本はすべてサイコーですが、設定もすべてぶっとんでいておもしろいです。 いい意味でうらぎられます。退職がきっかけで繋がった3人組の人間ドラマスプートニク 海野つなみマンバ【掲載誌】 フィール・ヤング2017年11月号(2017年10月7日発売)に掲載 【代表作】 『逃げるは恥だが役に立つ』 『彼はカリスマ』 【受賞歴】 『お月様にお願い』 第8回 なかよし新人まんが賞 入選 『逃げるは恥だが役に立つ』 第39回 講談社漫画賞 少女部門 受賞 【公式ページなど】 海野つなみ*Information http://uminotsunami.seesaa.net/ Twitter https://twitter.com/uminotsunami <<1617181920>>
「働きマン」の作者、安野モヨコによる「新世紀エヴァンゲリオン」庵野監督とのオタク的結婚生活を綴ったエッセイ漫画。無邪気にオタクが染みついている監督とオタ化に抵抗しながらも染まっていく主人公は見ていて微笑ましい。 かなりマニアックなオタク話もあり、面白い。こういうのが本当のマニアやオタクなんだなと分かる。