たか
1年以上前
印象的なシーンですよね。見つかって良かったです〜!
たか
1年以上前
江野スミ先生いいですよね!見つかってよかったです〜!
たか
1年以上前
見つかって良かったです!
たか
1年以上前
実は私も本屋でこの作品に出会ったクチだったのでお役に立ててよかったです!
ディエンビエンフーはいろんなバージョンがいろんな出版社から出ててめっちゃ複雑なので購入する際は順番や重複に気を付けてくださいね。楽しんでください!
https://manba.co.jp/topics/18432/comments/91098
たか
1年以上前
(うますぎますよね!ビックリしました。説明もメチャクチャわかりやすいです)
たか
1年以上前
あってて良かったです!楽しんでください!
たか
1年以上前
山崎紗也夏先生のファンなので手にとったのですが、実は私も投稿者さんと同じところで辛くなり読むのやめてしまったのでピンと来ました。合っててよかったです!
たか
1年以上前
お〜!あっててよかったです!すごくわかりやすく特徴を書いてくださったのでピンと来ました。楽しんでください・・・!
たか
1年以上前
私も好きな作品なのですぐにわかりました。見つかってよかったです〜!楽しんでください!
たか
1年以上前
「現実世界の中央アジアとかそのへんのお話で、日本人の男の子と現地の男の子のお話で、恋愛ものでも、冒険ものでもなくて、絵柄が少女漫画でも少年漫画でもない…」という、しゃろさんへの回答を見て「もしかして…?」とピンときました!
流転のテルマわたしも大好きです✨
同じ作者の月と金のシャングリラもすごく素敵なのでこちらもおすすめです!
http://matogrosso.jp/saraba-wagaai/01.html
たか
1年以上前
平野稜二先生の作品だったんですね!見つかって良かったです🎉
たか
1年以上前
ある方のブログによると2016年10月の週刊少年ジャンプの読切は以下になります
>44号(10月3日発売)「二界梵骸バラバルジュラ」芥見下々
>44号(10月3日発売)「ボイス ビー アンビシャス」塚沢サンゾ夫
>46号(10月17日発売)「みんなのこち亀」田村隆平
>48号(10月31日発売)「みんなのこち亀」仲間りょう
二界梵骸バラバルジュラは大正モノではなく、それ以外はギャグ作品のためジャンプの読切ではないようでした。
また2016年のジャンプSQ.の読切ですが、別の方の感想ブログと照らし合わせつつジャンプBOOKストアで確認したところ以下のようになりました。
>2016年1月号…『岸辺露伴は動かない エピソード#07 月曜日—天気雨』荒木飛呂彦
>2016年2月号…なし
>2016年3月号…『ヘタリア World☆Stars出張版』日丸屋秀和
>2016年4月号…『怪物のタベカス』柳生卓哉
>2016年5月号…『スリーサイズ』群千キリ
>2016年6月号…『変態仮面』あんど慶周×さいとー栄
>2016年7月号…『36.5℃の掌』肘原えるぼ
>2016年8月号…『Real haunted HOUSE』坂東直
>2016年9月号…なし
>2016年10月号…なし
>2016年11月号…刀剣乱舞
>2016年12月号…るろうに剣心
ウェブにある各作品の画像から判別する限り、柳生卓哉先生の『怪物のタベカス】がお探しの作品に近いと思われますがいかがでしょうか。
https://twitter.com/imomono/status/705571085895360512?s=20
ジャンプSQ. 2016年4月号に掲載されており電子で読めます。
https://jumpbookstore.com/item/SHSA_ST01M00515101604_57.html
▼参考
http://dilgo.blog63.fc2.com/blog-entry-855.html?sp
http://ghostaotan.blog3.fc2.com/blog-category-34.html
https://mdb.way-nifty.com/bokunenjin/2016/01/2016-2b20.html