名無し1年以上前面白いSFグルメだった 日本人が放射線の食品照射を拒否するってのはありそうだけど、だからといってあんなディストピア飯毎日食わされたら流石に反乱起こすだろwもぐり食堂は流れゆく普通の食事が普通じゃない世界の異色グルメ漫画4わかる
名無し1年以上前大規模な食中毒菌パンデミックにより、政府によって管理された配給食以外の喫食が禁止された世界で、ひっそりと営業している「もぐり食堂」。食べる楽しみを奪われた世界で「普通の食事」を楽しむグルメ漫画。もぐり食堂は流れゆく普通の食事が普通じゃない世界の異色グルメ漫画3わかる
名無し塾1年以上前トヨタジュニア編がスタートする 28巻から、難易度がグーンと アップします。 難しいゴルフ理論や用語がバンバン 出てきて、挫折しそうになるかも しれません。 ゴルフクラブの種類とか スピンの かかり具合とか、実際にゴルフを やってみないと分からない事だと 思います。 そこはゴルフ専門誌の 通好みの マンガだと言えます。 でもそこを越えれば、また面白い 展開が待っていますので 頑張って 読み進めてみて下さい。 オーイ! とんぼ「オーイ!とんぼ」読んでみた4わかる
名無し1年以上前「ハルシオン・ランチ」と「シスタージェネレーター」は好きな作品だけど、あの時代特有の2ちゃんねる由来のネタが痛々しくて再読しづらい。 「波よ聞いてくれ」は主人公が毒舌だったり人を選ぶようなネタは多いけど昔の沙村広明のコメディ作品よりはかなり読みやすくなったと思う。自由広場漫画を読んでて時代を感じた描写7わかる