まるまる
まるまる
2020/03/20
少女漫画はこうして作られる!超貴重なアシスタント目線のエッセイ
日本の少女漫画文化の礎を築いた名だたる作家たちのアシスタントをつとめ、数々の「シュラバ」を経験した著者から見た、知られざる少女漫画制作の裏側。 その裏側には、薔薇が舞いアハハ..ウフフ...と笑顔が輝く少女漫画(例えが薄っぺらくて申し訳ない)イメージとは正反対の、寝食を限界まで犠牲にする作家とアシスタントたちの姿がありました。 ただ本書で描かれるのは、そのシュラバが如何に地獄だったかとかそういう話ではなく、いまやレジェンドと呼ばれる作家たちの名作誕生秘話や、それぞれの人柄がよくわかるエピソードなどです。 大変なこともたくさんあるけど、何よりみんな漫画が好きで描くのが楽しくてしょうがないというのが伝わってきます。 衝撃的だったのは、萩尾望都先生自ら作詞、作曲、歌、ナレーションをこなしたアルバム「エトランゼ」に収録された「アシスト・ネコ」の歌詞。シュラバの混沌をそのまま歌詞にした内容(のよう)です。聞いてみたい…。 あとは美内すずえ先生に、著者が新人の頃に犯した失敗を7年越しにお詫びしたときに放たれた言葉。これには本っっっ当に痺れました…!!! どんな言葉だったかはぜひ本編で確かめてください。
まるまる
まるまる
2019/10/23
ネタバレ
りぼんのレジェンド・池野恋のまんが道
池野恋先生は意外と、野心家ではなく、自分に自信もない非常に謙虚な人だった。 10代の頃は、漫画は趣味の範囲で続けられればいいやというスタンスで、高校卒業後は事務系の専門学校に通いしっかり就職もしてしまった(漫画で食っていくつもりがなければ普通の判断だけど)。 しかし同級生の「19歳でデビューする」という謎のお告げがずっと心のどこかにあり、20歳になる前に一度チャレンジすることを決め、りぼんの新人賞にギリギリで応募→準入選、そのままデビュー。 結局はそんな彼女の隠しきれない才能を漫画界が放っておくわけがなかったというところでしょう。 そこからの怒涛の会社員+漫画家生活は目まぐるしいことこの上ない。読んでる方も息切れしそう…でも若くしてデビューすると体力面では多少の無理がきくからいいですね。 短期連載を経験してからも、まだプロとしての自覚も自信も少なく、就職先を辞めるという判断は一ミリもない。なんて真面目で慎重なんだ! 最終的には、担当編集に背中を押されるかたちでついに退職。そこから専業漫画家の道が始まったということでした。 冒頭でも書いたように、人気作家になる前も後も、池野恋先生は(悪い意味でなく)受け身の作家なのかなと思います。絶対にこれを描くんだ!そして売れるんだ!という燃えたぎる心や強いこだわりはなく、人からの意見を素直に受け入れ作品に反映させる。それもある意味才能ですが。 時代もあるかもですが、“お見合い結婚”であることもそれが非常に現れていると思いました。 ときめきトゥナイトのヒロイン・蘭世もキャラ設定時は、突飛な髪型にするか、もしくは黒髪ストレートのどっちかが良いと担当編集から言われ、突飛な髪型が思いつかなかった(あと新鮮だった)から黒髪にした、という衝撃エピソード。 でも上下巻よんでみて、今まで自分が漫画を通して得ていた先生の人物像とほとんどギャップがなかったというか、むしろそれが嬉しかったです。 そして最後に、「まだまだ元気だし、描きたいものもある」と書かれていたのでファンとしてはそんな嬉しい話はないなと感動した次第です。
まるまる
まるまる
2019/07/02
人が生まれてきた意味を知る少年少女たちのドラマ
小学生が主役の学園漫画と侮るなかれ。 主人公、紗南の太陽ような底抜けの明るさが周りの人間を巻き込み、心に傷を負った人間は「自分はなんのために生まれてきたのか」を問い、そして知るというかなり重厚なテーマを持った作品です。 学級崩壊といじめ、羽山の家庭問題から始まり、紗南の失恋、出生の秘密と、次から次へと試練が止みませんが、乗り越える度に登場人物たちの絆が強くなっていきます。 中学生編では、紗南の役者としての人気が上がったことで生まれた芸能界特有の根も葉もない噂のせいで、羽山の心が再び荒れるという事態に。 親友・風花との間にできた溝や羽山とのすれ違いの生活の中で、仕事に生きると決めた紗南の、強いはずの心にも少しずつ無理が出てきて…という、人間の光と影の部分を丁寧に書き出しているのがこの作品の魅力です。 作中、羽山は「紗南に出会った自分はツイている」と言います。 最後に、生まれてこなければよかったと心閉ざしていた自分を救ってくれた紗南が、心を病み以前の明るい紗南ではなくなってしまった時の羽山の涙には、もらい号泣必至です。 大人になった今読んでも間違いなく面白いのですが、 いたいけな子どもがこんなにも汗と涙と血を流し、命をかけて自分の大事なものを守ろうとしているのに自分は…ッ!となる場合も?笑 Deep Clear 「Honey Bitter」×「こどものおもちゃ」小花美穂 特別番外編 に大人になった紗南と羽山が描かれているのでこどちゃファンは必読ですよ!
まるまる
まるまる
2019/07/01
憧れのアーバンライフ少女漫画
内容は、親同士が再婚してある日突然知らないイケメン男子と同居生活が始まっちゃった!どうなるの〜!?☆という話で、主人公たちが高校から大学までの数年間で様々な恋模様を展開しながらこの上なく完璧なかたちで完結する名作です。 そして、ママレード・ボーイ littleという素晴らしい続編へ続くことができるわけです。 りぼん連載当時のわたし(小学生)からすると、主人公たちは高校生ですが、やることなすこと全てが憧れの「少し大人の恋愛」に映っていたくらい、ママレードボーイは全体的に落ち着きと品があるラブストーリーでした。 吉住先生の(いい意味で)手描き感のない細くてキレイな線の影響もあると思います。 今思えば、登場人物たちは皆(実際にそういう設定なのかはさておき)それなりの富裕層家庭で育っており、身につけるものや振る舞いが上品。あの世界には不良とかヤンキーの概念がなさそう。 制服のデザインも凝っており、私服も洗礼されていてめちゃめちゃオシャレです。何度真似して描いたことか…。とくに女の子キャラの服装は今見ても可愛い。 なので、アニメで光希が水色やピンクの服ばかり着ているのが嫌だと先生が言ってた記憶があります。 個人的にはすず×蛍カップル推しですね。美しい容姿を持ち、スポットライトを浴びる者同士、お互いを高め合える関係で、わがままなすずちゃんとクールな蛍くん。ナイスカップル。 ママレは90年代りぼん作品の中では、ベスト3に入るほど好きです。
まるまる
まるまる
2019/06/26
りぼんで読んでたな〜
📷
当時はとくに何も思っていなかったけど、りぼんの連載作品としては少し意外なテイストですね。(自分にとっては)りぼんの黄金期真っ只中に連載していました。 この作品では、世界征服を企む高校一年生の主人公が、初対面の同級生と喧嘩し、自分の強さを見せつけるため入学早々道場破りをする…というまるで少年漫画のような始まり方です。 たぶん最後に読んだのは10数年前になってしまう気がしますが、電書化されたのを機に読んだら、すぐに当時の記憶が蘇ってきました。なつかしいし、絵もうまいし面白い… 全3巻では収まりきらない濃密な世界観なので、全体的に早足で進んでいく感覚が否めません。今でも細かいところを読むのをためらうほど、少女マンガとしてはかなりの情報量で、もちろん当時小学生だった自分はキャラとセリフ以外は読むはずなく。でもそれでも十分楽しめるからいいと思います。 最初から無敵の生徒会ズラッ!!みたいな豪華さも好きだし、前世の自分と一緒に戦う!というのもロマンがある。 藤井みほな先生を知る人ならイメージわかると思いますが、ギャグのキレ具合もバッチバチで、一瞬たりとも飽きさせません。 3巻ですぐ読み切れる手軽さはありますが、今思えば、もう少し時間をかけて展開できれば大名作だったかな。