兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前
伝説的なバズりを記録した表題作「笑顔の世界」を始めとする、ちゃおコミやちゃおデラックスに掲載されたホラー短編を8編収録した岬かいりさんの待望の作品集です。 皆さんも、子供のころに読んでトラウマになったマンガの1つや2つはあるのではないでしょうか。私は『アウターゾーン』の「妖精」(という名の獰猛な小さいゴブリンのような怪物)が怖くて仕方なかったり、『ジョジョ』4部のしげちーのハーヴェストが億泰のズボンの下に侵入して足の肉を刮ぎ抉り取るシーンに生理的な嫌悪と恐怖を覚えたりしていました。 「笑顔の世界」を読んだことがある方ならお解りになるかと思いますが、本作は小さい頃に読んでいたらトラウマになっていただろうなと思う話が満載です。 ただ、元々の発表媒体がちゃお系だったにも関わらず、単行本のレーベルは裏少年サンデーになったのは時代の流れでしょうか。帯が伊藤潤二さんなのはホラー系を描く作家としては最高級の誉れだと思いますが、表紙の絵も間違っても小さな女児が「かわいい〜!」といって手に取らなさそうな露骨なものになっているのは個人的にはちょっと惜しい気持ちもあります。 あえて、表紙詐欺で作中のかわいい部分を押し出した形のものにして「かわいい〜!」と思って買ったらとんでもないことになった、という体験をしておくこともまた人生においては大事な経験ではないかと思うからです。現実は、もっともっと理不尽で残酷なのですから……。 という余談はさておき、岬かいりさんのホラー系短編はただ露悪的というわけではなく、かなり社会情勢や社会問題にも寄り添いながら批評的な意味合いも持っているお話が多いのが面白く、推せるところです。 「笑顔の世界」はもちろん、マスク社会で他人の素顔が都市伝説同様になってしまったという「口裂け女」や、中学受験における競争社会性を描いた「地獄の落とし穴」などは特に顕著です。「地獄の落とし穴」の最後のコマなどは非常に味わい深さがありますね。 本日、ちゃおコミに掲載された読切「社会の秘密」も併せてお楽しみください。 https://ciao.shogakukan.co.jp/webwork/47206/
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前
1巻完結の物語としては、早くも2023年最高峰ではないかと思わせる非常に上質な作品が登場しました。 シンガーソングライター・多野小夜子とそれぞれ多様な関わりを持つ男女数名が織り成す、連作短編です。 作者はごめん名義でも描かれていた、西野カナさんのMVなども描かれた川野倫さん。 誰しも一度は「特別」になりたいと憧れ、そして多くの人は夢破れて「平凡」になるわけですが、本作では「特別」な小夜子と、それを取り巻く「平凡」な人々で構成されています。さまざまな感情の堆積がやがて歪みを生み発露するさまが、多様な角度から描かれていきます。人間の持つ嫉妬心や他人の不幸を願う気持ち、自分の心を安定させたいがための卑しい行為などが非常にリアルで丁寧で、読み応えがあります。 また言葉のセンスにも光るものを感じました。 ″恥ずかしくて死にたくなれよ。  生きてるなら。″ といった切れ味鋭いセリフや、作中で小夜子が「なぜ歌を歌うのか」と問われた時の ″ただの自傷行為だよこんなの。  曲を作ることも歌うことも。  でもさ、それで救われたって人もいたんだよね。  そういう人のために歌うわけじゃないけどさ、  そういう人もいるんだなって思ったよねー。″ というセリフなどは、特に好きです。 ある種神格化さえされている創り手の神聖に見える創造行為が、本人の認識ではただの自傷や自慰行為に過ぎない。でも、それは決して悪いことではなく、それでもその被造物によって救われる人も確かに存在する。そのことは、創り手にとってのささやかな救いともなる。 理不尽に覆われたこの世界がそれでも美しいと思える理由が、ここにあると思いました。
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前
アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』観てますか? 史上初の女性主人公ガンダムとして(もちろん初の百合ガンダムとして)新たな試みである『水星の魔女』ですが、ガンダム作品で描かれた宇宙世紀史上、初の女性ガンダム乗りといえば恐らく、OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のクリスチーナ・マッケンジー(クリス)です。 連邦のエース、アムロ・レイに渡される予定だった試作機NT-1アレックスのテストパイロットとして、またジオンのパイロット、バーナード・ワイズマン(バーニィ)と想いを通わせながらすれ違っていった女性として描かれた彼女ですが、全六話のOVAではその人物像が深く描写されることはありませんでした。 本コミカライズはアレックス(G-Ⅳと呼ばれている)が地球から宇宙へ打ち上げられる際の、連邦とジオンの攻防から描かれます。なのでOVAの主人公・アル少年やバーニィはまだ描かれません。 まず描かれるのは、バーニィが所属することになるサイクロプス隊。そしてクリスは機付長=シューフィッターとしてアレックスのAI調整をしたり、時に自らモビルスーツを操縦したりと、1巻の途中から活躍します。 クリスのしなやかな強さと優しさが2巻までで描かれて、OVAのドラマ性をさらに膨らませてくれそうです。そして初の女性ガンダムパイロット・クリスの活躍が今後もたくさん見られるかも……という点で、本コミカライズにはとても期待しています! 最後に一言。 宇宙世紀0080年1月1日、連邦とジオン公国の間に終戦協定が結ばれた……とのことで、1月1日は(ガノタ的には)一年戦争終戦記念日です!(3度目) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN https://manba.co.jp/topics/20337 機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 https://manba.co.jp/topics/34647
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前
『鋼鉄奇士シュヴァリオン』、『青武高校あおぞら弓道部』と立て続けにすばらな作品を発表してきている嵐田佐和子さんの新作。嵐田佐和子さんが描くという時点で全幅の信頼を置いているのですが、今回はまたかなり変化球寄りでありながらも160キロストレートのようにズバッと心のストライクゾーンに球を放っていただきました。 というわけで、今日は『キラキラとギラギラ 』1巻の範囲で好きな所で打線を組んでみました。 1番センター 少女マンガと劇画のハイブリッド ヒロインのルルは少女マンガの世界の住人のような絵柄ですが、転校先の獄門高校ではヒーローの禅を始め周りの画風が一気に80年代劇画調へと移り変わります。ルルだけが少女マンガの画風のまま話が進行するのはシュールなギャグマンガのようですが、幼馴染との再会から始まるピュアなラブストーリーとしても上質で楽しめます。むしろ、この違和感が背景にあるからこそ主軸の物語が引き立っていると言えるかもしれません。 2番ショート ″絵に描いたような 不良″ ルルが不良を見た時のリアクション。フリー素材になりかねないほど、ルルの率直すぎる言が面白いワンシーン。 最近ではめっきり見ることも少なくなった稲妻フラッシュもこの作品では多用され、ノスタルジックな気分になります。トーンの柄も、懐かしさが溢れるものがありますね。 3番レフト 女番長・愛子の「およし」 女番長と書いて「スケバン」と読む。 取り巻きがルルにちょっかいを出そうとした所を、木の上からアメリカンクラッカーで静止しながらの「およし」。まさか令和に「およし」と言い放つ女番長を見ることになろうとは、と謎の感動すら覚えました。愛子さん自体、好きにならずにはいられない良いキャラです。 4番ライト カンカンカンカンカンカンカンカン 上記の女番長・愛子が愛用し武器にもなるアメリカンクラッカー。令和の時代にアメリカンクラッカーを見ることになろうとは。そして、アメリカンクラッカーの存在を知らないルルが、愛子よりもアメリカンクラッカーの正体に気を取られているのも好きです。執拗なまでのカンカンというオノマトペ、描くのも楽しかったのでは。 5番ファースト プリント届け 学園ものでは定番の、休んだキャラクターにプリントを届けに自宅まで行くイベント。その際に初めて部屋に入るなどのイベントも高確率で併発し親愛度を高めていくシーンとなるのが一般的ですが、本作のプリント届けは少々一線を画しています。必見。 6番セカンド ″豪腕″の東郷、左利きの嶋、俊足の陣 スポーツテストで活躍(?)する脇役たちで、禅の引き立て役とも言いますが、何気に東郷の放った球の地面の破壊痕は凄まじく、計測不能であった禅と比べても殺傷力は上に見えます。他校との抗争の際には、射撃部隊として活躍して欲しい逸材です。 7番サード わざわざ文房具屋に行く不良 禅たちへの嫌がらせのために、学校内にある道具でもまかなえそうな行為を律儀に文房具屋にまで買いに行く不良がかわいいです。 8番キャッチャー メロンパンを買ってきてくれる不良 『男塾』か『北斗の拳』にでもいそうなクラスメイトたちとの賭けに買ったルルが、好きなパンを買ってもらえることになるシーン。3人が1個ずつメロンパンを購買で買っている絵図を想像すると、笑顔になれます。 9番ピッチャー 禅くんが図書室で読んでいる本 『赤毛のアン』 『百年の孤独』 『孤島の鬼』 『沈黙』 『アルジャーノンに花束を』 『ゲーテ全集』 『車輪の下』 本棚を見ればその人のひととなりが解ると言われますが、このラインナップを見れば禅くんのパーソナリティも伝わってこようというもの。理解者がおらず孤独な彼を、ルルとの再会前は物語が救っていたのかと思うとグッと来ます。 願わくば、禅はルルとの幸せな日々を送って欲しいです。