mampuku
mampuku
2018/02/18
ネタバレ
最終巻が出たので
 素晴らしい。魂が震える漫画。久々に出会えました。  宗教改革期を描いた作品は数多く、人の信じる道、生き方そのものを問われる時代だけに心震わす話が多い(7人のシェイクスピアや乙女戦争など。いずれも面白い)のですが、『魔女狩り 漫画』で検索すると「辺獄のシュヴェスタ」の名前がずらりと並び、本作品の人気と評価の高さが窺えます。  よくネットのレビューで書かれているのが「主人公のカッコよさ」ですね。どれだけ虐げられても折れず曲がらず泥を啜ってもただ突き進む、まさにダークヒーロー(というかヒロイン)の鑑です。しかも「収容所」という舞台から容易に連想される「脱獄」ではなく、あくまで敵の喉笛を喰いちぎることを唯一の目的とし、機を窺い耐え忍び牙を研ぐ、ハイパー難易度に挑むわけです。しかも地獄への片道切符…。  そして志を同じくする仲間たち、も、素敵なんですが、それ以上に敵対するボスたちが非常に魅力的です。エーデルガルト総長を筆頭に、異端審問官のヴィルケ、同僚のクリームヒルトなど、ハードモードをさらにハードにしてくれる素晴らしい逸材たち。特にエーデルガルトは屈指の名敵役になれるポテンシャルがありました。  含みのある言い方になってしまった理由は、分厚い最終6巻にあります。  個人的な感想としては最終盤の筋書きと結末にはこれ以上なく満足でして、修道院の壮大な企みに、復讐との決着、その後のエピローグでの彼女の気高く美しいさまはここまで読んできてよかったと思わせてくれるものでした。ただ、惜しむらくは、これを1冊分にまとめずあと2~3冊かけてじっくり描いてほしかったな…という一点に尽きます。  漫画はしばしば被消費物としてテンポの良さ(と言う名の「テンポの速さ」これは私は決してイコールじゃないと思う)が求められますが、エーデルガルトとクリームヒルトは丸々単行本1冊使ってでもじっくり描かれるべきでした。たったの6巻で終っていいスケールのストーリーでも主人公でもない!  やはり通説のとおり、漫画の理想的な巻数は「10巻前後」なのかもですね。
mampuku
mampuku
2018/01/21
「魔法少女」ものに非ず
 ポストまどか☆マギカな漫画のクチコミも幾つか書いてきましたが、なんかもう、ここまでくると魔法少女大喜利みたいになっちゃってますよね。侵略する側になっちゃったし、もっと言えば"魔法少女"である必要すらあるのかないのかって感じで、ちょっとGANTZ要素やタイムスリップ要素の入ったパニックホラー、それ以上でも以下でもない感じです。第1話でいきなり変な侵略者にクラス全員殺される──とかどっかでみたことありまくりすぎてネタバレにもならないオープニングですが、読み進めていけばいろいろごった煮で狙いすぎな中に、どれかひとつ自分にとってフックになるものがあるかも、というある意味飽和攻撃みたいな漫画かもしれません。  感心するのは、実にバラエティに富んだ方法で残虐に人間をぶっ殺しまくるところですね。見てて飽きないです。  ちょっと残念なのが、言葉選びが全体的にあんまり上手くないところですね。報道にパニックになった民衆が「日本はどうなっちまったんだ…!」「日本は…」「日本…」ってざわつくんですが、なぜ「世界」でも「この街」でもなく日本という単語を選んだのか、とか、お巡りさんのことを「ポリ公」呼びとか、シリアスな置手紙に手描きで三点リーダーとか……まぁツッコミながら読むのもバニック漫画の醍醐味かもしれませんね、彼岸島然り。。。
mampuku
mampuku
2018/01/18
鳴子ハナハル、数年に渡る沈黙を破る ※
 成年コミックの人気作家が一般誌デビューとなると何かと話題になりますが、大暮維人やtosh(佐伯俊)を筆頭にアダルトで鍛え上げられた画力を武器に大ヒットを収める例も少なくありません。  成人向コミックの超ベストセラー「少女マテリアル」を世に放った画聖・鳴子ハナハルも、大勢のエロ漫画ファンに惜しまれながら現在は主戦場を一般紙やアニメに移している作家のひとり(一柱)です。(ちなみに「少女マテリアル」は百万部いわゆるミリオンヒットらしいです。桁が違う…)  「かみちゅ!」は広島尾道を舞台とし、ある日突然神様になってしまった少女を取りまく不思議な日常を描いた現代和風ファンタジー。2005年に放送されたオリジナルアニメの漫画化ですね。  制作スタジオ「ブレインズベース」が高クオリティで名を上げた作品でしたが漫画も負けてはいません。アニメスタッフ自ら手掛けた貞本エヴァやガンダムTHE ORIGINなどを除けば、当時としてはこれほど気合の入ったコミカライズって珍しかったんじゃないでしょうか…?上北ふたご先生のプリキュアシリーズに匹敵する出来だと思います。  キャラが可愛いとか話が面白いとかだけじゃなく、みっちり描き込まれた背景と醸し出される町の息遣い、郷土愛みたいなものが、ご当地アニメとしても愛された「かみちゅ!」原作とシンクロしていて、そういう意味でも「完璧に成功したメディアミックス」と言えそうです。  ハナハル先生、「翠星のガルガンティア」以来数年ぶりとなるアニメ「A.I.C.O. -incarnation-」キャラ原案らしいです。Netflixで配信とのこと…うーん、ハードルが高い…。またコミカライズの執筆とかしてくれないでしょうか?  完全に余談ですが、今放送中のアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」のコミカライズを矢吹健太朗が手掛けていますね。田中将賀がデザインしたキャラクターを矢吹先生が執筆とは、なんという贅沢。。ハナハル先生とは魅力のベクトルがだいぶ異なりますが、エロ界2大巨星のアニメコミカライズ、読み比べてみるのも面白いかもしれません。