名無し1年以上前才能があって成績優秀で首席間違いないだろう、と思っていた所に「麦蒔」という生徒が現れなぜ自分が選ばれなかったのか?自問と劣等感、興味から物語がスタートします。 作中の演出もかっこいい。 舞台の真ん中でマントを脱ぐ時、嵐が止んで日が差す。 「持ってる者」を書き表してるわけです。 誰でも天才に憧れとか嫉妬を抱くわけですが、こう漫画にされると分野は違えど才能あるやつ、持ってるやつはこういうこと平気でやってのけるし奇跡みたいなものを起こすんだよなと共感します。 自分は舞台など見る機会あまりないですが、「死体になれ」はよくある演技の一つだと思います。 コマ運びもかっこいいしモノローグも合間って引き込まれる。 ああ、確かに。 読んでてそう相槌うってる自分がいるんですよね。 才能があるやつと、ないやつをどう書き表すんだ? 毎回その疑問を持つのですが、想像の一歩先を行かれます。 神様の横顔才能がほしい1わかる
sogor251年以上前相変わらずのカルロ・ゼン節全開の作品ではあるんだけど、「幼女戦記」と比較すると戦闘シーンはやや少なめで、会話劇のほうに重点を置いている感がある。冒頭に世界観の説明が全然ないのと残虐シーンがまあまああるのでサムネバイバイ感は否めないけど、その辺りに耐性があれば間違いなく楽しめる作品。初見時にはやっぱり「BLACK LAGOON」のような雰囲気を感じてたけど、1巻を通して読むとどちらかというと「ヨルムンガンド」のほうが近いような気がする。 しかしカルロ・ゼン同志の作品は「幼女戦記」「テロール教授の怪しい授業」そして今作とそれぞれの作風に合った方に作画を担当して頂けていて、脚本の魅力が最大限に引き出されているのですばらしい。 ただ今作に関しては戦闘の要素が少なめで会話の言い回しの比重が大きいので、もともとコミカライズを想定して描かれた作品ではないような印象を受けた。拷m…じゃなかった、『非暴力的』かつ『合法的』な『強度尋問』のシーン辺りが地の文で表現しようとするとエグくなってしまうのかなあ…いやマンガでも十分エグいけど 1巻まで読了。売国機関会話劇主体でカルロ節フルスロットルな作品2わかる
名無し1年以上前先に言われてるけど単行本の方が伏線がわかりやすくて良い あと泉わこりこ姉妹どっちもかわいくて好き 南雲とにーくらもある回を跨いでから一気に好きになった まだ単行本されてないからネタバレ防止のために言わないけどCITY人を選びまくる伝説に残りかねないギャグマンガ1わかる
名無し1年以上前主人公、29歳、モブ顔、彼氏なし。何者にもなれない。 カモられて舞台のチケットを買わされ、演劇鑑賞。 ささる〜〜〜〜〜〜〜!!!! 日陰の世界から日向の世界へ! 自然と応援したくなる! 作中で美人な妹が出てくるんですが、口は悪くとも心の中では慕ってるところがすごく好感持てます。 あれがやりたい、これがやりたい!を止めることは誰もできない! 年齢も性別も実は関係ない! そう思い出させてくれる漫画、間違いなし。君の大声を聞いたことがない同年代に刺さる設定とキャラクター1わかる
名無し1年以上前インターネットをしていると度々でるショッキングなシーンを使ったバナーで知った本作。 (そういったショッキングなシーンの画像を貼るのは気がすすまないので、刃牙で見たことある感じのこのワンシーンを。国のトップ頭下げがち) ショッキング押しかと思いきや、中々面白く読み進めることができます。 設定の理解が追いついてないので、あらすじに関しては、作品ページを参照ということで。 なんかヌメヌメしてそうな描写や、狂ってる人の描写がやたら上手です。 これ小学生で読んでたら、トラウマになってたな…って思いました。 食糧人類-Starving Anonymous-俺が小学生ならトラウマになってる8わかる
名無し1年以上前学習マンガとしてはフランス革命当時への愛というか何というかが伝わってきて面白い そしてわかりやすい teamバンミカスの学習マンガシリーズは総じてクオリティが高いのでオススメ群衆心理歴史愛(…?)が伝わる1わかる
名無し1年以上前ジャンプの短命漫画としてしばしば名前が挙がる本作。異端かも知れないが、当時から純粋に好きだった。あえてスポーツ科学という扱いにくそうなテーマに挑戦した意欲作だったと思う。Sporting Salt純粋に楽しみだった2わかる